2023年2月2日 更新

事故から子どもを守るチャイルドシート!選び方やおすすめ商品、無料のサービスなどをご紹介♪

チャイルドシートは交通事故の被害から赤ちゃんや幼児を守ってくれます。 子どもを自動車に乗せて運転する時は必ずチャイルドシートを使用するよう法律で定められています。こちらの記事では、チャイルドシートについていろいろな角度からスポットを当て、お届けしていきますよ。

594 view お気に入り 0
チャイルドシートは回転するものや、シンプルなものなど色々な種類があります。

ご自身のライフスタイルに合わせて、適切なタイプを選びましょう。
チャイルドシートの相場は1万円台〜8万円程度で、回転式であったり、クッションが厚いなど機能性が高くなると、価格も高くなる傾向にあります。

チャイルドシートの正しい取り付け・着座方法

あなたのチャイルドシートは大丈夫ですか?JAFが教える「チャイルドシートの正しい取り付け・着座方法」 - YouTube

保護者が抱っこして乗せることは非常に危険ですので、絶対にしてはいけません。

子どもの命を守るため、チャイルドシートを正しく使用しましょう。
こちらの動画では、JAFインストラクターがチャイルドシートの正しい取り付け方のコツをアドバイスします。

意外と多い、チャイルドシートの間違った取り付け。
まさかの事故のときにはとても危険です。
事例を挙げて正しい取り付け方法やチェックポイントを紹介しています。
※取付方法は機種により異なりますので、取扱説明書をよく読み、正しく取り付けてください。
 (115713)

チャイルドシートの選び方

それではどのような基準でチャイルドシートを選べばいいのでしょうか。

★チャイルドシートを選ぶ際のチェックポイント

チャイルドシートを選ぶときは、子供の身長や体重、シートのタイプ、安全基準など、気を遣うポイントがたくさんあります。

万が一のときに子供の命を守る大切なものなので、価格だけを見て安易に判断するのはおすすめできません。
安全基準や装着方法などもしっかりチェックすることが大切なこととなってきます。

他にも、車の使用頻度や取付可能な車種など、さまざまな面を考慮しながら、自分にとって最も適したチャイルドシートを選びましょう。
 (115680)

★ライフスタイルによって選ぼう

まず、すぐにチャイルドシートを使うシーンとしては、赤ちゃんが生まれて退院したあと、自宅に帰るときや里帰りなどの移動ですぐ車に乗せる場合ですね。

この場合は、赤ちゃんが生まれる前に必ず新生児対応のチャイルドシートを買っておくことが必要になりますね。
63 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

連休要注意!子どもを事故から守ってくれるチャイルドシート!その正しい使い方とは?

連休要注意!子どもを事故から守ってくれるチャイルドシート!その正しい使い方とは?

子どもを車に乗せる際に、使用が義務付けられているチャイルドシート。チャイルドシートは交通事故の被害から幼児を守ります。幼児を自動車に乗せて運転する時は必ずチャイルドシートを使用しましょう。こちらの記事では、チャイルドシートの正しい使い方をお届けします。
ruru | 412 view
入園、入学のスーツ決まりましたか?今年はレンタルを利用してみてはいかがでしょうか?

入園、入学のスーツ決まりましたか?今年はレンタルを利用してみてはいかがでしょうか?

3月、4月は卒園式、入学式のイベントが待っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?式のお召し物はお決まりになりましたか?今年はレンタルという選択肢をしてみてはいかがでしょうか?
とおこ | 26 view
シンプルケア派さんは注目!全身に使える美容オイルの種類や使い方を解説

シンプルケア派さんは注目!全身に使える美容オイルの種類や使い方を解説

美容のためにオイルを活用する方が増えているようです。美肌を目指し、スキンケアにオイルを取り入れることが一般的になりつつあります。どんなオイルを、どのように使うことで美肌効果が期待できるのでしょうか。
ruru | 43 view
無料テーマパーク!群馬のこんにゃくパークへGO

無料テーマパーク!群馬のこんにゃくパークへGO

無料テーマパークこんにゃくにパークへ行ってみませんか?群馬県はこんにゃく生産日本NO1。こんにゃくパークでは、こんにゃく芋の栽培方法の展示からこんにゃく製造工場のラインをみることができます。また、無料のこんにゃくバイキングも再開をしましたよ。
とおこ | 58 view
工場見学に行ってみよう!おすすめの工場見学7選(in福岡・大分・佐賀・長崎)

工場見学に行ってみよう!おすすめの工場見学7選(in福岡・大分・佐賀・長崎)

工場見学に行ったことありますか?無料で開催されている工場見学で、最後に自社製品のプレゼントを配布している会社もあります。夏休みの自由研究にぴったりの題材もあり、子どもと一緒に行ってみるのにおすすめの場所です。知らいないだけで、意外に工場見学できる場所はたくさんあるので、ぜひこの夏、工場見学デビューしてみましょう。
pikari | 349 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事