2020年9月7日 更新

お月見を楽しんでみましょう♪うさぎや月モチーフの工作アイデア

秋といえば、月がキレイに見える季節。中でも「十五夜」は特に月が美しく見えます。夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ともいえますね。お月見の意味を考えたり、工作をして親子で楽しんでみてはいかがでしょう?

10,970 view お気に入り 0
 (63174)

材料
・紙皿:1枚(今回は直径22cmのものを使用)
・鉛筆
・ハサミ

★お月見にぴったりなすすきとおだんごの飾り

9月に入り、雨の日や家でひまなときなど、作ってみるのはいかがでしょうか?

おだんごには顔を付けて飾っても楽しいですね。
 (63178)

利用道具・材料
モール 5
竹串 8
段ボール
コースターまたは画用紙 6
セロハンテープ

★うさぎ、団子、月……お月見折り紙リースを手作り!

今年は美しい月を観ながら、折り紙お月見リースを飾り、親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。


ドライフラワーの葉っぱ部分を、ススキに見立てて貼りつけてもいいですね。
リースにドライフラワーをボンドで貼り、ひもをセロハンテープでつけたら完成です。
かわいいうさぎがポイントの、お月見リースになります。
 (63182)

材料
色画用紙(黒1枚)、折り紙(白2枚、紺色4枚、紫4枚、茶1枚、柄1枚)、木工用ボンド、両面テープ、セロハンテープ、のり、ハサミ、鉛筆、ペン、ひも、ドライフラワー(好きなもの)

★紙コップで作る、動くお月見うさぎ

頭のてっぺんのストローをまくと、まるでねじまきのおもちゃのように、楽しく動き回ります♪ その動きはまるでお月見を、一緒に喜んでくれているようですね!

意外と作るのは簡単です♪楽しい動きをするのでウサギ以外にもその他の動物やロボットなど いろいろ、考えて製作するのも楽しいですね♪

保育製作|お月見うさぎ、紙コップ製作 - YouTube

作り方は保育士サポート.com https://www.hoikushisupport.com/skill/seisaku/16/ のページで公開中!

★お月見の折り紙まとめ|お月見の飾りにおすすめな折り紙多数

お月見の飾りにおすすめな「折り紙」のまとめページです。うさぎ、お月見団子、三方、ススキ、花瓶などの折り方を多数紹介されています。

壁飾りと置き飾りの例もあわせて掲載されていますので、ぜひたくさん作って飾り付けしてみてください。
53 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

秋の夜長に読み聞かせてあげたい、お月見の絵本15選

秋の夜長に読み聞かせてあげたい、お月見の絵本15選

お月見の日が近づいてきました。そろそろいつもの絵本をお月見絵本に変えて、子供に読んであげるのもいいでしょう。子供にとって月は不思議な存在かもしれません。お月見をテーマにした絵本は意外と数多くあるんですよ。絵本の中でもおつきさまは、美しく優しく見守ってくれています。
ruru | 2,008 view
離乳食でもお月見をお祝いできる!赤ちゃんとお月見を楽しむレシピ☆

離乳食でもお月見をお祝いできる!赤ちゃんとお月見を楽しむレシピ☆

月がきれいな日には、赤ちゃんも一緒にお月見を楽しみたいですよね。こちらでは、どのような食材を使うのか、そしておすすめのお月見離乳食レシピ、盛り付け方をご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね。
ruru | 5,657 view
伝統行事のお月見!月やウサギ、お団子などを工作してみよう♡

伝統行事のお月見!月やウサギ、お団子などを工作してみよう♡

「お月見」は日本の季節を楽しむ伝統的な秋の風物詩。今年の十五夜は9月21日(火)です。子供たちとお月見を楽しむ準備はできていますか?こちらでは、子供と一緒に楽しく作ることができるお月見の工作をご紹介します。
ruru | 4,659 view
中秋の名月を愛でながら何たべよう?お月見にお供えしたいあれこれ

中秋の名月を愛でながら何たべよう?お月見にお供えしたいあれこれ

お月見のお供えするのはお団子だけではありません。芋類や豆類など昔からお供えとして用いられていた食材を使ったお月見のお供えにぴったりのレシピを集めました。
ヨーダ | 4,122 view
もみじをテーマにした秋の工作は季節感たっぷり!秋を楽しもう♪

もみじをテーマにした秋の工作は季節感たっぷり!秋を楽しもう♪

あんなに暑かった夏も終わり、秋もすっかり深まってきました。秋といえば紅葉ですね。そんな秋の代名詞「もみじ」の工作をしてみませんか?お子さんと楽しく作ってみよう♪
ruru | 405 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事