ハザードマップを確認して、家の周辺で浸水の可能性がある場所や、土砂災害(崖崩れ・土石流・地すべりなど)の危険性の高い場所を把握しておきましょう。
避難場所(指定緊急避難場所)、避難経路も確認しておきましょう。
避難場所(指定緊急避難場所)、避難経路も確認しておきましょう。
過去の台風では災害が迫るとアクセスが集中して、多くの自治体のサイトが閲覧できなくなりました。
あらかじめ印刷しておくと安心ですね!
あらかじめ印刷しておくと安心ですね!
ハザードマップポータルサイト
国土交通省が運営する、「ハザードマップポータルサイト」です。身の回りでどんな災害が起こりうるのか、調べることができます。
◆家の中の備え
・室内からの安全対策
屋根・壁・窓から雨漏りがないか、窓ガラスにひびや欠けがないか、玄関ドアにすきまがないか、を点検。
窓ガラスは、ひびなどがなくても飛散防止フィルムを貼っておくと安心です。
・非常用品の確認
懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池)、救急薬品、衣類、非常用食品、携帯ボンベ式コンロ、貴重品など
・水の確保
断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保します。
屋根・壁・窓から雨漏りがないか、窓ガラスにひびや欠けがないか、玄関ドアにすきまがないか、を点検。
窓ガラスは、ひびなどがなくても飛散防止フィルムを貼っておくと安心です。
・非常用品の確認
懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池)、救急薬品、衣類、非常用食品、携帯ボンベ式コンロ、貴重品など
・水の確保
断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保します。
◆家の外の備え
台風や大雨が近づいてきたら、家の外の備えとして、窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく、風で飛ばされそうなものは飛ばないように固定したり、家の中へしまっておきましょう。
傘や物干し竿など飛ばされやすいものは室内へ。
強風で飛ばされると人や家屋に被害を与える“凶器”になるほか、停電の原因にもなります。
風雨が強まってから外へ出るのは危険。絶対に避けましょう。
傘や物干し竿など飛ばされやすいものは室内へ。
強風で飛ばされると人や家屋に被害を与える“凶器”になるほか、停電の原因にもなります。
風雨が強まってから外へ出るのは危険。絶対に避けましょう。
via moshimo-stock.jp
◆浸水に備えて土のうや水のうなどを用意する
via tenki.jp
家の浸水というと、水が玄関などの外から入り込むことをイメージされる方が多いかと思いますが、急激な水位の増加により、洗濯機やお風呂場の排水口やトイレなど、思わぬところから下水が逆流することがあります。
そのために、洗濯機の排水口やトイレの排水口の上に、水のうを置いて塞ぐことで、下水の逆流を抑える効果があります。
そのために、洗濯機の排水口やトイレの排水口の上に、水のうを置いて塞ぐことで、下水の逆流を抑える効果があります。
via moshimo-stock.jp
水の侵入を防ぐため、玄関などの水の侵入が考えられる場所に、土のうや水のうを設置しましょう。