2024年1月13日 更新

知っていますか?災害時に必要なオーラルケアの備え

防災バッグを準備している方もたくさんいらっしゃると思いますが、オーラルケアグッズの用意はできていますか? 災害時のオーラルケアの重要性がとても叫ばれています。避難所生活にて病気にかからないためにも、知識を身に着けておきましょう。

127 view お気に入り 0

◆よく噛んで食べる

噛むことで唾液がたくさん出て、口の中の汚れを洗い流します。

◆舌を使って歯を掃除する

舌で歯をなめるように掃除しましょう。ティッシュで歯の汚れをふきとるのも効果的。

◆食後に水やお茶を飲む&うがい

「くちゅくちゅ」しながら汚れを洗い流すようにしてから飲む。
うがいは、一度に多くの水を含んで吐き出して終わるよりも、少量ずつ水を口に含んで吐き出すことを繰り返した方が効果的で、より口の中の汚れを薄める効果が強くなります。

◆ティッシュなどを使って拭く

ハンカチ、ティッシュ、タオルなどを指に巻きつけ、歯を拭い、汚れを取る。

◆唾液を出すことを意識する

唾液にはお口の中の汚れを落とす自浄作用や、歯を虫歯から守る再石灰化を促進する働きがあります。

災害時には唾液の分泌をうながすため、できるだけこまめに水分をとることを心がけるとともに、口呼吸ではなく鼻で呼吸をしてお口の中が乾燥するのを防ぎましょう。

また、あごの付け根部分を指でもむようにマッサージしたり温めたりすることで唾液腺が刺激され、唾液がでやすくなります。
 (132890)

舌を上下、左右、右回り・左回りに動かすストレッチも有効です。
さらに、キシリトールなど砂糖を含まないガムをかむことも唾液をだすのに効果があります。

災害時、そのオーラルケアがいのちを守る!

67 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2024版】お口の防災◆歯磨きができないとき役に立つグッズ8選

【2024版】お口の防災◆歯磨きができないとき役に立つグッズ8選

災害時でも歯のケアはもちろん大切ですが、断水時、水が不足すると飲料水が優先され、貴重な水を歯みがきに使うことが難しくなってきます。そんな時には、歯みがきができなくとも歯をきれいにできたり、水を使わないもしくは水が少なくても歯磨きできるグッズをまとめました。
ruru | 27 view
災害時の備えに液体はみがきがおすすめな理由

災害時の備えに液体はみがきがおすすめな理由

災害時の備えとして防災グッズを準備するとき、ぜひ忘れないでほしいのが歯ブラシなどのオーラルケアグッズです。おすすめは水が少なくても歯が磨ける液体ハミガキ。そのほか、災害時のオーラルケアグッズをご紹介します!
cobachi | 15,341 view
ペットのお口ケアに安心・安全な無添加歯磨き粉を使おう

ペットのお口ケアに安心・安全な無添加歯磨き粉を使おう

「毎日使うものだから、安心な歯磨き粉を選びたい!」とペットの健康を真剣に考える飼い主さんへ向けて、今回はペット用の無添加歯磨き粉について解説します。 愛するペットの口腔ケアを安全で負担少なくできるよう、おすすめの無添加歯磨き粉もご紹介していますので参考になれば嬉しいです。
矢野トモ | 11 view
愛犬の健康を守る!無添加ガムの選び方と効果

愛犬の健康を守る!無添加ガムの選び方と効果

「愛犬の歯の健康を守りたいけど、どんなガムを選べばいいの?」そんな悩みを抱える飼い主さんは多いのではないでしょうか。この記事では、愛犬に安心して与えられる無添加ガムの選び方から、期待できる効果までを解説します。さらに、おすすめの無添加ガムもご紹介しているので合わせてご覧ください。
矢野トモ | 40 view
似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

災害発生時、避難すべき場所としてイメージするのが「避難所」と「避難場所」です。一字違いだけで、とても似ていますが実は違います。避難所と避難場所の違いをここでしっかり覚えて、いざという時の避難に役立ててください。
ruru | 83 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事