2024年1月13日 更新

知っていますか?災害時に必要なオーラルケアの備え

防災バッグを準備している方もたくさんいらっしゃると思いますが、オーラルケアグッズの用意はできていますか? 災害時のオーラルケアの重要性がとても叫ばれています。避難所生活にて病気にかからないためにも、知識を身に着けておきましょう。

72 view お気に入り 0

水が少ない時の歯磨き

災害時は断水などで水が十分に用意できないこともあります。
そんな時のために、いつものようにたくさん水を使わなくてもできる歯磨き法を紹介します。

一般的なチューブの歯磨き粉を使うと、泡が発生して口をゆすぐための水を多く使いますが、これから紹介する方法で必要な水の量は約50mlと、かなり少量です。
 (132898)

①30ml程度(ペットボトルのキャップ2杯分)の水をコップに用意。

②用意した水で歯ブラシを濡らし、歯磨きをします。

③歯ブラシがじょじょに汚れてくるため、ティッシュペーパーやウェットティッシュなどを使って歯ブラシの汚れをふき取りながら歯磨きを続けていきます。

④最後にコップの水をお口に含み、口の中をゆすいで歯磨きを終了です。

水をお口に含むときには1度に全部使うのではなく、2、3回に分けてすすいだ方がよりお口の中を綺麗にすることができます。

また、うがい薬、洗口液、液体ハミガキなどがある場合にはそれらを使ってブラッシングをするとより効果的にお口の中の衛生状態を保てるようになりますよ。

防災バッグに準備しておくとよいもの

 (132867)

◆歯ブラシ

普段から使い慣れたものを準備しておきましょう。

◆液体ハミガキ

液体ハミガキは、歯磨き粉の代わりに使います。

適量をお口に含んで20秒程度ゆすいでいきわたらせた後に歯磨きをすれば、その後のうがいは不要です。
液体ハミガキがあったら・・・

・水やお茶のかわりに液体ハミガキを使う
・水でのすすぎは不要
・殺菌剤の効果で細菌の増殖を抑える

◆洗口液と液体歯磨

同じ液状のため、混同されやすいのですが、液体歯磨は「適量を口に含み歯磨きする」もしくは、「適量を口に含み吐き出した後歯磨きする」ものです。

これはどちらかな?と迷ったら、商品の裏側を見てください。
洗口液か液体歯磨が表示されています
 (132899)

67 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

災害時の備えに液体はみがきがおすすめな理由

災害時の備えに液体はみがきがおすすめな理由

災害時の備えとして防災グッズを準備するとき、ぜひ忘れないでほしいのが歯ブラシなどのオーラルケアグッズです。おすすめは水が少なくても歯が磨ける液体ハミガキ。そのほか、災害時のオーラルケアグッズをご紹介します!
cobachi | 15,193 view
災害用のトイレにはどのような種類があるの?その選び方は?

災害用のトイレにはどのような種類があるの?その選び方は?

災害時、水が使えなくなると、深刻な問題となるのがトイレ問題。備えておくべき防災アイテムが「災害用トイレ」で、一般的にいう携帯トイレ・簡易トイレです。災害用トイレと一口に言っても、さまざまなタイプがあります。いったいどれを選んだらよいのでしょうか?
ruru | 26 view
「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。
ruru | 61 view
非常食・備蓄品として子ども用に備えたい、おすすめのお菓子

非常食・備蓄品として子ども用に備えたい、おすすめのお菓子

日本は地震などの自然災害が多く、防災グッズを揃えのも常識となってきました。特に、お子様のいるご家庭では、災害時においても、子どもたちが少しでも快適に過ごせる環境を作ってあげることが大切です。事前にできる備えの一つとして災害時に役立つ備蓄品の中から、おすすめの子ども用お菓子をご紹介します。
ruru | 160 view
「風呂敷」は防災アイテムにおススメ!普段から持ち歩けるのも◎

「風呂敷」は防災アイテムにおススメ!普段から持ち歩けるのも◎

おしゃれなアイテムとしても最近注目の「風呂敷」。これが災害時にも役に立つんです!こちらの記事では、どのように役に立つのかをお届けしていきます。日頃からカバンに入れて持ち歩くことも災害への備えのひとつとなりますよ。
ruru | 694 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事