2024年1月13日 更新

知っていますか?災害時に必要なオーラルケアの備え

防災バッグを準備している方もたくさんいらっしゃると思いますが、オーラルケアグッズの用意はできていますか? 災害時のオーラルケアの重要性がとても叫ばれています。避難所生活にて病気にかからないためにも、知識を身に着けておきましょう。

127 view お気に入り 0

水が少ない時の歯磨き

災害時は断水などで水が十分に用意できないこともあります。
そんな時のために、いつものようにたくさん水を使わなくてもできる歯磨き法を紹介します。

一般的なチューブの歯磨き粉を使うと、泡が発生して口をゆすぐための水を多く使いますが、これから紹介する方法で必要な水の量は約50mlと、かなり少量です。
 (132898)

①30ml程度(ペットボトルのキャップ2杯分)の水をコップに用意。

②用意した水で歯ブラシを濡らし、歯磨きをします。

③歯ブラシがじょじょに汚れてくるため、ティッシュペーパーやウェットティッシュなどを使って歯ブラシの汚れをふき取りながら歯磨きを続けていきます。

④最後にコップの水をお口に含み、口の中をゆすいで歯磨きを終了です。

水をお口に含むときには1度に全部使うのではなく、2、3回に分けてすすいだ方がよりお口の中を綺麗にすることができます。

また、うがい薬、洗口液、液体ハミガキなどがある場合にはそれらを使ってブラッシングをするとより効果的にお口の中の衛生状態を保てるようになりますよ。

防災バッグに準備しておくとよいもの

 (132867)

◆歯ブラシ

普段から使い慣れたものを準備しておきましょう。

◆液体ハミガキ

液体ハミガキは、歯磨き粉の代わりに使います。

適量をお口に含んで20秒程度ゆすいでいきわたらせた後に歯磨きをすれば、その後のうがいは不要です。
液体ハミガキがあったら・・・

・水やお茶のかわりに液体ハミガキを使う
・水でのすすぎは不要
・殺菌剤の効果で細菌の増殖を抑える

◆洗口液と液体歯磨

同じ液状のため、混同されやすいのですが、液体歯磨は「適量を口に含み歯磨きする」もしくは、「適量を口に含み吐き出した後歯磨きする」ものです。

これはどちらかな?と迷ったら、商品の裏側を見てください。
洗口液か液体歯磨が表示されています
 (132899)

67 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2024版】お口の防災◆歯磨きができないとき役に立つグッズ8選

【2024版】お口の防災◆歯磨きができないとき役に立つグッズ8選

災害時でも歯のケアはもちろん大切ですが、断水時、水が不足すると飲料水が優先され、貴重な水を歯みがきに使うことが難しくなってきます。そんな時には、歯みがきができなくとも歯をきれいにできたり、水を使わないもしくは水が少なくても歯磨きできるグッズをまとめました。
ruru | 27 view
災害時の備えに液体はみがきがおすすめな理由

災害時の備えに液体はみがきがおすすめな理由

災害時の備えとして防災グッズを準備するとき、ぜひ忘れないでほしいのが歯ブラシなどのオーラルケアグッズです。おすすめは水が少なくても歯が磨ける液体ハミガキ。そのほか、災害時のオーラルケアグッズをご紹介します!
cobachi | 15,341 view
ペットのお口ケアに安心・安全な無添加歯磨き粉を使おう

ペットのお口ケアに安心・安全な無添加歯磨き粉を使おう

「毎日使うものだから、安心な歯磨き粉を選びたい!」とペットの健康を真剣に考える飼い主さんへ向けて、今回はペット用の無添加歯磨き粉について解説します。 愛するペットの口腔ケアを安全で負担少なくできるよう、おすすめの無添加歯磨き粉もご紹介していますので参考になれば嬉しいです。
矢野トモ | 11 view
愛犬の健康を守る!無添加ガムの選び方と効果

愛犬の健康を守る!無添加ガムの選び方と効果

「愛犬の歯の健康を守りたいけど、どんなガムを選べばいいの?」そんな悩みを抱える飼い主さんは多いのではないでしょうか。この記事では、愛犬に安心して与えられる無添加ガムの選び方から、期待できる効果までを解説します。さらに、おすすめの無添加ガムもご紹介しているので合わせてご覧ください。
矢野トモ | 40 view
似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

災害発生時、避難すべき場所としてイメージするのが「避難所」と「避難場所」です。一字違いだけで、とても似ていますが実は違います。避難所と避難場所の違いをここでしっかり覚えて、いざという時の避難に役立ててください。
ruru | 83 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事