2023年8月1日 更新

子どもの膀胱炎!かかりやすいの?どんな病気?注意点とは

膀胱炎と聞くと女性が多いイメージがありますが、子どもにも多く見られる病気です。膀胱炎とはどんな病気なのでしょうか?こちらの記事では、子どもの膀胱炎にスポットを当て、詳しく見ていきたいと思います。

143 view お気に入り 0
膀胱炎に有効な市販薬はありません。

尿路感染症は、大腸菌などの細菌が尿路や腎臓に入り込んだことが原因となって発症します。
細菌を治療できる抗生物質は、市販されておりませんので、必ず病院を受診してください。

膀胱炎は、症状が軽い場合はそのまま快方に向かう場合もあるのですが、しっかりと原因菌をなくしておかないと、後々に腎臓の病気を発症してしまうことも考えられます。
 (126590)

自宅でできるケア

水分を多く摂らせて、おしっこをたくさん出すようにしましょう。
お薬での治療と同時に、菌を尿から排出させると症状も早くなります。

また、このおしっこを沢山出さなければいけない時期に学校や幼稚園に行く場合は、先生にも相談をしてトイレに行きやすい環境づくりをお願いしましょう。

協力者を増やして、なるべく体や心に負担がかからないようにできればいいですね。

子どもの頻尿について考える

さっき行ったばっかりなのに、またおしっこいくの? という子は意外と多いようです。

お子さんのトイレに行く回数が多かったり、その間隔が明らかに短い場合も受診をお勧めします。
その目安とは、日中の排尿回数が8〜10回以上で、間隔が2時間より短い場合です。
 (126592)

「心因性(しんいんせい)頻尿」といって、ストレスや、おもらしをしてはいけないという気持
ちからおこることも多いんだとか。

つまり、精神的な理由から、行って帰ってきてすぐなのに、本当におしっこがしたくなり、周りが気にすると余計にひどくなってしまうことも。
悪循環ですね。
小学生になっても、トイレに急にかけこんだり、途中でおもらしをしてしまうなどは、「不
安定膀胱」といって、膀胱にある排尿筋のコントロールがうまくいっていない場合も考えられます

多飲多尿のある場合などは、別の病気が隠れている場合もあるので、いつもと違うと感じたら、
やはり一度、診察を受けるのが良いでしょう。
41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

子どもには安心・安全なおやつを選びたい。そんなママにおすすめの、無添加にこだわった人気お菓子メーカーを5つご紹介します。素材本来の風味を大切にしたお菓子は、子どもの健康を守る強い味方。日常のおやつ選びの参考にどうぞ。
土屋奈々 | 28 view
夏休みの自由研究にもおすすめ♪ ペットボトルキャップ工作アイデア集

夏休みの自由研究にもおすすめ♪ ペットボトルキャップ工作アイデア集

ペットボトルキャップを使う工作には色々なものがあります。実用的なアイテムから作って遊べるおもちゃまで、小学生でも簡単に作ることができるペットボトルのフタの工作アイデアや作り方をご紹介します。
yokapon | 123,084 view
子どもにも安心!頭皮や髪に優しいオーガニックシャンプー7選

子どもにも安心!頭皮や髪に優しいオーガニックシャンプー7選

小さなお子さんの髪・頭皮に使うものは、できるだけやさしい成分で安心できるものを選びたいですよね。この記事では、家族みんなで使えるおすすめのオーガニックシャンプーを口コミ付きで7つ紹介します!オーガニックシャンプーの泡立ちや香りについての疑問にも答えているので、参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 32 view
おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

ラップやトイレットペーパーの芯などは、学校から突然用意してと言われることがあるので、捨てずに溜めているご家庭も多いようです。でも、たまりすぎてはいませんか?この学校が長期のお休みの期間を利用して、紙芯を使ったエコ工作にチャレンジしてみてはいかがでしょう?作って楽しい、遊んで楽しいものをご紹介します。
ruru | 20,573 view
子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

お弁当のおかずになる冷凍食品は、忙しい朝には強い味方!しかし、冷凍食品は添加物が多いというイメージはありませんか?やはり気になっちゃいますよね。探してみれば、無添加や低添加物の冷凍食品はあります。こちらでは、お弁当のおかずに使える「無添加」冷凍食品をまとめてみました。
ruru | 120,655 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事