2023年8月1日 更新

子どもの膀胱炎!かかりやすいの?どんな病気?注意点とは

膀胱炎と聞くと女性が多いイメージがありますが、子どもにも多く見られる病気です。膀胱炎とはどんな病気なのでしょうか?こちらの記事では、子どもの膀胱炎にスポットを当て、詳しく見ていきたいと思います。

143 view お気に入り 0

膀胱炎とはどのような病気なの?

尿道口から侵入した大腸菌などの細菌によって、膀胱の粘膜が炎症を起こした状態のこと。

細菌は基本的に膀胱に侵入しません。
ですが、尿道口と肛門は距離が近いので、ごくまれに侵入してしまうこともあります。
 (126584)

定期的にしっかり排尿できていれば、細菌は尿と一緒に体外に排出されるのですが、大腸菌は4時間で10万倍に増えると言われています。

長時間トイレを我慢するなどして、膀胱内に細菌がとどまっていると、発症するリスクが大きくなってしまいます。

「トイレを我慢すると膀胱炎になる」とよくいいますが、こまめに排尿することが膀胱炎の予防には大切といえます。

膀胱炎とは尿路感染症の一種

膀胱炎は「尿路感染症」の一種です。

尿路とは、尿(おしっこ)の通り道のことで、体の中でおしっこを作る「腎臓」→「尿管」→「膀胱」→「尿道」→「出口(外尿道口)」の5つに分けられます。
 (126552)

尿路感染症とは、細菌による腎尿路系(腎臓・尿管・膀胱・尿道)の炎症のことで、主に膀胱の感染症(膀胱炎)、もしくは腎臓の感染症(腎盂腎炎)のことを指します。
尿道・膀胱など、下の方の尿路に起こる下部尿路感染症と、尿管・腎盂・腎臓などの上の方の尿路におこる上部尿路感染症にわけられます。

感染症としての診断名は、それぞれ順に①亀頭包皮炎(きとうほうひえん、男児)、②尿道炎、③膀胱炎、④尿管炎(単独では生じません)、⑤腎盂腎炎(じんうじんえん)となります。
 (126553)

下部尿路感染症は、幼児以降の女の子に多く、上部尿路感染症は乳幼児では男の子に、年長になると女の子に多いとのこと。

膀胱炎の原因

原因となる菌は、便の中にいる大腸菌が80%と大多数を占めます。

「おしっこに行きたいけど我慢する」という行動は、膀胱炎の発症の原因となり、女子の場合は、排便後に後ろから前に拭くことでも細菌が侵入します。

尿路に先天的な奇形があり、尿路感染症を繰り返す場合も。

尿中の白血球が増えていることや、原因となる菌が多数いることなどで、診断します。
 (126589)

子どもの膀胱炎の「症状」とは?

41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

子どもには安心・安全なおやつを選びたい。そんなママにおすすめの、無添加にこだわった人気お菓子メーカーを5つご紹介します。素材本来の風味を大切にしたお菓子は、子どもの健康を守る強い味方。日常のおやつ選びの参考にどうぞ。
土屋奈々 | 21 view
夏休みの自由研究にもおすすめ♪ ペットボトルキャップ工作アイデア集

夏休みの自由研究にもおすすめ♪ ペットボトルキャップ工作アイデア集

ペットボトルキャップを使う工作には色々なものがあります。実用的なアイテムから作って遊べるおもちゃまで、小学生でも簡単に作ることができるペットボトルのフタの工作アイデアや作り方をご紹介します。
yokapon | 122,994 view
子どもにも安心!頭皮や髪に優しいオーガニックシャンプー7選

子どもにも安心!頭皮や髪に優しいオーガニックシャンプー7選

小さなお子さんの髪・頭皮に使うものは、できるだけやさしい成分で安心できるものを選びたいですよね。この記事では、家族みんなで使えるおすすめのオーガニックシャンプーを口コミ付きで7つ紹介します!オーガニックシャンプーの泡立ちや香りについての疑問にも答えているので、参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 32 view
おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

ラップやトイレットペーパーの芯などは、学校から突然用意してと言われることがあるので、捨てずに溜めているご家庭も多いようです。でも、たまりすぎてはいませんか?この学校が長期のお休みの期間を利用して、紙芯を使ったエコ工作にチャレンジしてみてはいかがでしょう?作って楽しい、遊んで楽しいものをご紹介します。
ruru | 20,568 view
子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

お弁当のおかずになる冷凍食品は、忙しい朝には強い味方!しかし、冷凍食品は添加物が多いというイメージはありませんか?やはり気になっちゃいますよね。探してみれば、無添加や低添加物の冷凍食品はあります。こちらでは、お弁当のおかずに使える「無添加」冷凍食品をまとめてみました。
ruru | 120,634 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事