災害が起きたらどうする?
もしも今、地震が起こったらどう行動すればよいのでしょうか。身の守り方や、避難の方法、家族と連絡を取ったり、非常袋を持ち出したり…。気にしなければならないことがたくさんありますよね。そこで、公的機関が紹介している、家庭でできる災害対策を確認しておきましょう。
避難するときに気をつけたいこと
家や職場などで地震が起きたとき、どこに避難するのか知っていますか?一時的に避難する避難場所と呼ばれる場所と、自宅に戻って生活できない場合に生活する避難所があります。もしものことがあったときに、どの道を通ってどこに避難するのか、家族とばらばらになってしまったときにはどこで会うのかなどを予め確認しておきたいものです。
災害時に家族が別の場所にいる場合には、電話を使った伝言ダイヤルやインターネット上の伝言板を使って連絡が取れるように、家族で話し合っておきましょう。
災害用伝言ダイヤル
大災害発生時に、被災地内の電話番号に限り利用可能なサービスとして、局番なしの「171」に電話をかけると、音声ガイダンスに従って安否などの伝言を音声で録音することができます。被災者の家族等が全国どこからでもその伝言を再生し安否を確認できたり、被災者に対する伝言を録音したりすることができるサービスです。一般加入電話や公衆電話、一部のIP電話から利用できます。
災害用伝言板
携帯電話のインターネットサービスを活用し、被災地域の方が自らの安否を文字情報によって登録することができるサービスです。
大災害発生時には、携帯電話各社のポータルサイトのトップメニューに「災害用伝言板」へのリンクが表示されます。登録された伝言は各社の携帯電話やパソコンなどで、電話番号をもとに検索することで閲覧することができます。
災害時には信頼できる情報を!
災害時にはさまざまな情報が行き交います。そこで、正しい情報を信頼できるソースから手に入れることが重要になります。最近ではSNSでも情報を得ることができますが、そのときには公的機関が発信している情報を確認するようにしましょう。以下は災害時に情報を発信する政府の公式ツイッターアカウントなので、普段からフォローして起きたいですね。
・首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai
・首相官邸(被災者応援情報) @kantei_hisai
・総務省消防庁 @FDMA_JAPAN
・防衛省 @bouei_saigai
・内閣府防災 @CAO_BOUSAI
・気象庁 @JMA_kishou
・首相官邸(被災者応援情報) @kantei_hisai
・総務省消防庁 @FDMA_JAPAN
・防衛省 @bouei_saigai
・内閣府防災 @CAO_BOUSAI
・気象庁 @JMA_kishou
地震が発生したときの身の守り方
「地震が起きたときには机の下に隠れて身を守る」とはよく言われますが、家以外の場所ではどうすればよいのでしょうか。商業施設などの屋内にいるときは、棚やガラス、照明は落下や倒れてくるおそれがあるので、離れるようにしましょう。また、出口や階段には人が殺到して危ないので、施設の係の人の誘導に従って行動します。