2022年3月19日 更新

本当にこれは知っておくべき!乾電池の大きさを変える方法

災害で電気やガスが止まった時、懐中電灯は乾電池がないと使えませんね。必要なサイズの電池がなかったら、ピンチ!となって焦ってしまいます。でも大丈夫。備蓄していた乾電池の大きさが違う場合に、単三電池を単二に、単三電池を単一に変える方法をご紹介します。

2,564 view お気に入り 0

停電時に必要な乾電池はどのサイズ?

 (93333)

停電が発生して電気が使えなくなった状況では、代わりの電力として乾電池に頼ることが多くなります。

最近は充電式の電気機器も増えてきましたが、内臓のバッテリーが切れたらもちろん使えなくなり、停電時には充電もままならない時も。
電池式なら乾電池さえストックしてあれば、電池を交換することで使い続けることが可能です。

電池自体は他の電気機器と共有して使うことができるため、非常時の電源として大いに頼りになることでしょう。
 (93331)

日常生活では、テレビやDVDのリモコンなどで、一番使用頻度が高いのは単四電池と単三電池でしょう。

最近は色々な機器のサイズがコンパクトになってきたので、単四電池を使う機会もぐっと増えていますね。

なのでお店などでも、単三と単四の電池は手に入りやすいですし、コンビニでも売ってますからわざわざ備蓄するまでもないと思われるかもしれません。

ですが、災害時には特に単三電池が一気に貴重品になります。

実際に過去の災害の際にも、コンビニやスーパーなどで単三電池が品切れになり入手困難になってしまった事例も。
 (93332)

実際には自分が持っている防災グッズで必要になる電池の種類にもよりますが、一般的に単三電池は入手困難になりやすいので、普段から使う以上の分をストックしておいたほうが安心といえます。

単三電池ならストックしても、日常の生活で使うので、無駄になりにくいでしょう。
このようなことを踏まえて、こちらでは、単三電池を単二に変える方法と、単三電池を単一に変える方法をご紹介していきます。
実は、単1から単4までサイズは違っても、円筒形乾電池の電圧は1.5Vで共通しているため、大電流を流さない限りサイズを合わせれば代用できるのだそうですよ。
 (93311)

◆単三電池を単二に変える

●材料

単三電池、布、セロハンテープ
●作り方

1、タオルやハンカチなどの布を、単三電池の高さに合わせて切り、単三電池に巻きつける。

2、直径が2.6cmになったらセロハンテープでとめる。
 (93303)

40 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

停電したときあってよかったものとは?「停電時に役立つもの」リスト

停電したときあってよかったものとは?「停電時に役立つもの」リスト

停電は地震、水害や豪雪などの自然災害や様々な原因による事故によって、全国各地で一年中発生する可能性があります。停電時に慌てないように、普段から各家庭で備えておきたいものですね。こちらの記事では、「停電時に役立つもの」リストをお届けします。
ruru | 1,712 view
乾電池の保存は食品ラップで!乾電池についてのあれこれ♪

乾電池の保存は食品ラップで!乾電池についてのあれこれ♪

万が一の停電時に備え、乾電池を備蓄しているご家庭も多いかと思います。しかし、乾電池の種類や使用方法、保存方法など、はっきりとしたことをご存じの方は意外に少ないのではないでしょうか?こちらの記事では、乾電池について多方面からお届けしていきます。
ruru | 2,970 view
突然の停電に備えて覚えておきたい!手作り防災グッズ「ランタン」

突然の停電に備えて覚えておきたい!手作り防災グッズ「ランタン」

災害で電気やガスが止まってしまい暗くなった時に使える、身近なもので作ることが出来る手作りランタンのご紹介をします。懐中電灯、ペットボトル、サラダオイル、空き缶などを使用して、簡単に作ることが出来るんですよ!覚えておいて損はありません♪どうぞご覧下さい。
ruru | 7,764 view
災害時にご飯を炊く方法!停電でもできる、お米の炊き方6選

災害時にご飯を炊く方法!停電でもできる、お米の炊き方6選

災害時でも温かいご飯が食べたいですよね。電気は使えないけれど、ガスコンロが使えたり、スープジャーがあるという場合に活用できるのがこの方法です。 温かいごはんがあるだけで、気持ちが落ち着いて安心できるのではないでしょうか?こちらの記事では、炊飯器が使えなくてもできる、お米の炊き方を紹介します。
ruru | 53 view
災害の備えに加えるならこれ!停電に備える「ポータブル電源」

災害の備えに加えるならこれ!停電に備える「ポータブル電源」

食料・飲料などの備蓄、非常用持ち出しバッグの準備に加えて、在宅避難を意識してポータブル電源を用意する家庭も増えてきました。「電源は、水や食料に次ぐ『第3の備蓄』」とまで言われるほどですが、実際のところよくわからないという方もいらっしゃると思います。今回は、ポータブル電源にスポットを当て、お届けしていきます。
ruru | 87 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事