2023年3月20日 更新

かわいい餃子の包み方&クオリティーが高すぎるデコ餃子集!

餃子はパパや子供にも人気メニューですよね。折り紙でいろいろなものを作れるように、餃子の皮でも、包み方ひと工夫で簡単かわいい餃子に!また、SNSでよく見かける「デコ餃子」もご紹介しています。みんなとてもかわいいので、見ていると笑顔になっちゃいますよ♡

1,903 view お気に入り 0
rainbow420710さんInstagram

rainbow420710さんInstagram

こんばんは¨̮
今日の夕ご飯はキティちゃんのまんまる餃子で餃子パーティーです。キティちゃんのヒゲつけ、ある意味修行です😂

引き続き楽しいゴールデンウィークを♡

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆



#おうちごはんlover#キャラごはん #characterfood #キティちゃん#kawaiifood #hellokitty #ハローキティ#sanrio#こどもごはん#ブルーノホットプレート #ホットプレート料理 #てづくりごはん365 #デコ餃子 #餃子パーティー#gyoza#キャラフード
芽と髭はのりのようですが、ひげ付けはやはり大変なようですね。

でも、出来上がった時の可愛さを見れば、努力が報われます♪

リラックマ餃子

shino012460さんInstagram

shino012460さんInstagram

皆が作ってるコリラックマ餃子💕
餃子の皮大きい方が良かったような💧まっ初めてだから良しとしちゃおう((*つ∀`))テヘッ♥
#コリラックマ餃子#餃子#デコ餃子#デコった#ギョウザ#おうちごはんLover#おうちごはん#夜ご飯#トキメキ夏めきごはん #ブルーノで餃子#パーティーキッチン#クッキングラム #デリスタグラマー#まんまる餃子#ごはんの記録 #パティシエカメラ部#ママリクッキング
のんびりした雰囲気の「リラックマ」や「たれぱんだ」をはじめ、個性豊かなゆるかわキャラクターを多数生み出してきた「サンエックス」。

そんな「サンエックス」で、最も人気を集めたキャラクター「リラックマ」
コリラックマやスヌーピー、キティちゃんは、どのキャラクターもベースカラーが白なので、餃子との相性はバッチリ!
顔と餃子が一体化している部分が共通点となっていて、愛らしいんですよね。

まとめ

おかずにおつまみに大活躍の「餃子」。

焼き餃子、水餃子、蒸し餃子と調理の仕方や具材の種類も豊富ですが、実は餃子の「包み方」もいろいろとあるんですね。

基本形以外の包み方をすれば、見た目の印象を華やかに、そしてマンネリから脱出することができます。

皮の重ね方やタネの入れ方で味わいも変化するみたいですよ、またデコ餃子の可愛いこと!

是非、ご参考になさってみてくださいね。

Amazon | 宇部フィルム ポリラップ 22cm×100m 1 個 | 宇部フィルム | キッチンラップ

宇部フィルム ポリラップ 22cm×100m 1 個がキッチンラップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
ポリラップのご購入はこちらからどうぞ♪
55 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

余りがちな餃子の皮だけど…スイーツを作っておいしくいただこう♪

余りがちな餃子の皮だけど…スイーツを作っておいしくいただこう♪

おうちで餃子を作ると、餃子の皮が残るとき多くないですか?そんな余った皮でスイーツを作ってみましょう。餃子の皮でスイーツ?と驚きますが、意外といろんな使い方や活用法があります。こちらの記事では餃子の皮を使用した、おすすめの簡単スイーツレシピをご紹介していきます。
ruru | 24 view
運動会のお弁当にもおすすめ! 「ちぎりむすび」を作ってみよう♪

運動会のお弁当にもおすすめ! 「ちぎりむすび」を作ってみよう♪

ちぎりパンが話題になりましたが、ちぎりパンよりも簡単な「ちぎりむすび」も人気♪かわいくて食べやすい「ちぎりむすび」の基本の作り方やアイデアなどをご紹介します。
yokapon | 4,276 view
フエルトでアンパンマンを手作り!大好きなアンパンマンを作って遊ぼう!

フエルトでアンパンマンを手作り!大好きなアンパンマンを作って遊ぼう!

フエルトは柔らかなさわり心地で、子どものおもちゃ作りにおすすめの素材です。みんなの人気者アンパンマンやキャラクター達をフェルトで手作りしてみましょう!
yuma | 21,007 view
キャベツ高騰で手が出ない・・・キャベツの代わりになる野菜は??

キャベツ高騰で手が出ない・・・キャベツの代わりになる野菜は??

スーパーに行くとキャベツが高すぎ!!びっくりしますよね~。少し前から高いなーと思っていましたが、さらにさらに高くなり…。キャベツは炒めたり、茹でたりいろんなバリエーションで使えてとても便利な野菜ですが、ここまで高くなるとちょっと手が出ません。ほかの野菜で代用できないものでしょうか?
ruru | 49 view
【クッキングシート活用術】竹の皮なしでもOK!「ちまき」の作り方

【クッキングシート活用術】竹の皮なしでもOK!「ちまき」の作り方

中華ちまきをおうちで作るのはむずかしいと思われがちですが、フライパンや電子レンジ、炊飯ジャーでも簡単に作ることができるんです。それも竹の皮が必須ではなく、クッキングペーパーやアルミホイルでも包めばいいんですよ。驚きますよね。端午の節句にはもちろんお弁当等にも喜ばれ、冷凍も可能です。
ruru | 106 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事