2016年9月15日 更新

手軽に簡単レンジでできちゃう!タマゴレシピあれこれ♪

いつでも冷蔵庫に入っているものの代表格といえばタマゴですよね。そんなタマゴを電子レンジだけでおかずやおやつに変えちゃう。 そんなカンタンレシピをあつめてみました。火を使わないから小さな子どもでもつくれちゃいます♪

2,694 view お気に入り 0
レンジで簡単1分40秒!ニラ玉(お弁当) by だんどり亭 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが247万品 (5229)

材料 (1人分)

ニラ 適量
卵 1個
減塩醤油 小さじ1
酒 小さじ1
みりん 小さじ1
1 ニラを短く切ります
 調味料と合わせて600Wレンジで40秒加熱します
2 溶き卵を加えてよく混ぜてさらに1分加熱したら出来上がり!

お弁当に♪卵マヨロール

レンジで簡単!卵マヨロール(お弁当に♪) by だんどり亭 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが247万品 (5232)

材料 (1人分)

卵 1個
マヨネーズ(キューピーハーフ) 小さじ1
牛乳 小さじ1
1 材料を全部混ぜます
2 ラップをせず600Wレンジで1分加熱します
3 ラップに乗せたら巻いて冷まします
4 冷めたら切って出来上がり!
レンチンした上側の方が色が良いので巻く時は外側に

おやつもレンジで!カステラ風蒸しパン♪

レンジで作る☆ふわふわカステラ風蒸しパン by スズケンさんの嫁 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが247万品 (5200)

材料  (13.5cm×25.5cmのシリコンスチーマー使用)
ホットケーキミックス 100g
卵 2個
砂糖 大さじ4
みりん 大さじ1
サラダ油 大さじ1
バター 適量
1 ボウルに卵、砂糖、みりん、サラダ油を入れて混ぜます
2 <1>にホットケーキミックスを加えてよく混ぜます
 ※生地がとろーっと下に落ちるくらい。
3 バターをぬったシリコンスチーマーに生地を流し入れて、500Wのレンジで4分加熱します
4 蓋を閉めたまま1分蒸して、粗熱を取ったら完成♪

シリコンスチーマーは蓋付き角型を使用してます。
蓋がついているものなら丸型でもできますね!

ヘルシー!豆乳プリン♪

レンジで簡単☆豆腐プリン by mariupooh [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが247万品 (5204)

材料 (小さめ4こ分)

卵 2個
豆乳 200cc
蜂蜜 大さじ2
メープルシロップ お好みでどうぞ
1 メープルシロップ以外の材料を全部混ぜます
2 茶こしでこして耐熱容器に入れます
3 170Wのレンジで6〜7分加熱します
4 レンジから取り出して冷蔵庫で冷やします
5 お好みでメープルシロップをかけたら完成♪
170Wでやるのがポイントです!
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

手軽で簡単♪ラップを使って作る卵料理の数々をごらんあそばせ!

手軽で簡単♪ラップを使って作る卵料理の数々をごらんあそばせ!

ラップは料理を保存したり、温めるときにかぶせたりするだけでなく、実に沢山の使い方があるんです。そのうちの一つは、調理グッズになるということです。特に卵料理には、目から鱗のたくさんの使い方があるんですよ。是非ご覧になり、実践してみてくださいね。
ruru | 4,063 view
ホタテのオレンジ色の部分が謎!これって食べてもいいの?

ホタテのオレンジ色の部分が謎!これって食べてもいいの?

ホタテは、BBQで魚介類の主役と言っても過言ではないのではないでしょうか?見た目にもゴージャスで、食卓を華やかにし、ホタテを出すと盛り上がります。そんなホタテについてですが、全部食べても良いものなのでしょうか?特に、オレンジの部分はどうなのかが気になりませんか?
ruru | 51,637 view
煮物以外もアレンジできる!切り干し大根のアレンジレシピ集

煮物以外もアレンジできる!切り干し大根のアレンジレシピ集

地味だけど食物繊維が豊富で価格も安定。買い置き乾物でひじきといつもトップを争う…それは、切り干し大根!あと一品欲しいなといときの小さいおかずにも、立派なメインにもなれる実力はあなどれませんよね。もっともっと活用できる、無限大の可能性を持つ食材なんです。こちらではそのレシピを大公開しちゃいます♡
ruru | 33,105 view
卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵を割った後、「殻の部分は捨てる」という方がほとんどかと思います。でも実は、卵の殻には栄養成分がたくさん含まれており、いろいろなことに使えるんですよ!こちらでは、卵の殻の再利用方法をお伝えします。
ruru | 61,684 view
親子で楽しむ鬼はそと!節分のアイデア料理

親子で楽しむ鬼はそと!節分のアイデア料理

節分といえば、鬼や福の神などを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。豆まきをして楽しむというご家庭もあるでしょう。せっかくの行事なので、節分にぴったりの料理を作ってみませんか。親子で楽しみながら作れば、さらに節分が楽しい行事になりますよ。
ちこた | 106 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miny miny

おすすめの記事

今注目の記事