2023年12月18日 更新

冬の夜を温めるキャンドルづくりを親子で楽しんでみよう!

100円均一の材料を使って手軽にできる、キャンドル作りを集めてみました。バリエーションもたくさんあります。長い冬の夜にキャンドルづくりを楽しんで、さらに、心が和むキャンドルの灯りを味わってみてはいかがでしょうか?

99 view お気に入り 0
焚火キャンドルの芯になる材料です。
ダイソー 木製スプーン(25本)

ダイソー 木製スプーン(25本)

焚火キャンドルでキャンドルの芯に木製のスプーンを使用しています。
ダイソー 竹のストロー

ダイソー 竹のストロー

焚火キャンドルでキャンドルの芯に竹のストローを使用しています。

キャンドル応用編

基本の作り方を覚えたら、応用してさまざまなキャンドルに挑戦してみてはいかがでしょうか?
素敵なキャンドルを見つけましたよ!

Egg キャンドル

【リサイクルDIY】卵の殻を使ってキャンドルを作ろう!! ♪自由研究にもおすすめ♪

clumsy mama さんのYouTubeです。

卵の殻に蝋を流し込んで作るキャンドルです。卵の下にもピンで穴を開ける裏技を使って卵の中身を出しています。これなら蝋を流し込む上の殻の穴が小さくてすみます。目から鱗でした。
キャンドルの芯を卵の殻にセットしてから、蝋を流し込みます。そのときに、上の芯が卵の殻に潜り込まないようにクリップを挟んだり、洗濯バサミで挟んでおくと制作がしやすいかな?と思いました。

ロウをクッキーの型ぬきで抜き取って作るキャンドル

【DIYインテリア】クッキーみたいにくり抜いて作る♡お菓子みたいな可愛いキャンドル

クッキーの方でくり抜かれたロウを瓶につめてできるキャンドルです。

ケーキみたいなキャンドル

ケーキキャンドルの作り方🎂 #shorts #ハンドメイド #キャンドル #作り方

美味しいそうなキャンドルです。溶かしたろうを冷めないうちにかけたのでしょう。アイデア賞ですね!

廃材を利用したキャンドル

Craftaholics Anonymous® Btt...

Craftaholics Anonymous® Bttle Cap Candls

エコな廃材を利用したキャンドルです。燃え尽きるまでの時間を利用して、タイマーがわりに使ってはいかがでしょうか?キャンドルが燃え終わったらおしまいね。などど時間の区切りに使ってもいいですね。

キャンドルを絵本読みに

ある日、子供の幼稚園で絵本の会がありました。

絵本を読み始めるときに、ろうそくに灯を灯します。絵本が読み終わるとその明かりを絵本を読み手が、フッと吹き消します。

ろうそくの炎は、幻想的な雰囲気を演出していました。子どもたちは、いつもより落ち着いて絵本を見ていたように思います。

ろうそく一つで、日常の場面が変わり、絵本の世界に入り込んでいるような感覚を味わったことを、覚えています。ろうそく、キャンドルの灯りって不思議な力を持っています。

32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

ミツロウラップは有名ですが、蜜蝋キャンドルというものをご存知でしょうか?読んで字のごとくハチミツに由来のある素材から作られたキャンドルです。名前だけ聞くと、なんだかとても甘そうですが、今回はこちらのキャンドルの魅力についてご紹介します。アロマなどとして楽しむだけではなく、防災グッズとしてもおすすめのアイテムですよ。
ruru | 318 view
「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

アウトドアやホームパーティーの時に多めに購入してしまったり、コンビニでもらったりと、結構余りがちなプラスチックスプーン。「いつか使うかも」と思って残しておいても、なかなか使い切れずにお家に大量に在庫があるご家庭、割と多いのではないでしょうか?そんな時、子どもたちとプラスチックスプーンを使って工作してみませんか?
ruru | 12,904 view
おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

こちらの記事では、「ペットボトル」の簡単工作をご紹介します。とっても丈夫なうえに軽くて加工もしやすいという、工作の材料としては利点しかありません。お家にあるものですので、リサイクルにもなりエコですね。「ペットボトル」を使っての工作はたくさんありますが、中でも人気の高いものをお届けしますよ。
ruru | 25,559 view
「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

ひな祭りなどのお祝いごはん、ちらし寿司に欠かせない桜でんぶ。とても鮮やかで可愛いカラーなので、彩りには欠かせませんが、あの色は何からできているのか気になったりしませんか?こちらの記事では、なかなか知られていない桜でんぶの原材料や、自作できるかなどを解説していきます。
ruru | 100 view
プールスティックを使った工作が楽しい♪手作りおもちゃのアイデアです

プールスティックを使った工作が楽しい♪手作りおもちゃのアイデアです

水泳教室で使う長ーいプールスティックは発泡ポリエチレン製なので、軽くてカッターナイフでサクサクと簡単にカットすることができるのが特徴です。工作の材料としてもアイデアいろいろなので親子で楽しんで!
yuma | 94 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

とおこ とおこ

おすすめの記事

今注目の記事