2023年12月18日 更新

冬の夜を温めるキャンドルづくりを親子で楽しんでみよう!

100円均一の材料を使って手軽にできる、キャンドル作りを集めてみました。バリエーションもたくさんあります。長い冬の夜にキャンドルづくりを楽しんで、さらに、心が和むキャンドルの灯りを味わってみてはいかがでしょうか?

106 view お気に入り 0
焚火キャンドルの芯になる材料です。
ダイソー 木製スプーン(25本)

ダイソー 木製スプーン(25本)

焚火キャンドルでキャンドルの芯に木製のスプーンを使用しています。
ダイソー 竹のストロー

ダイソー 竹のストロー

焚火キャンドルでキャンドルの芯に竹のストローを使用しています。

キャンドル応用編

基本の作り方を覚えたら、応用してさまざまなキャンドルに挑戦してみてはいかがでしょうか?
素敵なキャンドルを見つけましたよ!

Egg キャンドル

【リサイクルDIY】卵の殻を使ってキャンドルを作ろう!! ♪自由研究にもおすすめ♪

clumsy mama さんのYouTubeです。

卵の殻に蝋を流し込んで作るキャンドルです。卵の下にもピンで穴を開ける裏技を使って卵の中身を出しています。これなら蝋を流し込む上の殻の穴が小さくてすみます。目から鱗でした。
キャンドルの芯を卵の殻にセットしてから、蝋を流し込みます。そのときに、上の芯が卵の殻に潜り込まないようにクリップを挟んだり、洗濯バサミで挟んでおくと制作がしやすいかな?と思いました。

ロウをクッキーの型ぬきで抜き取って作るキャンドル

【DIYインテリア】クッキーみたいにくり抜いて作る♡お菓子みたいな可愛いキャンドル

クッキーの方でくり抜かれたロウを瓶につめてできるキャンドルです。

ケーキみたいなキャンドル

ケーキキャンドルの作り方🎂 #shorts #ハンドメイド #キャンドル #作り方

美味しいそうなキャンドルです。溶かしたろうを冷めないうちにかけたのでしょう。アイデア賞ですね!

廃材を利用したキャンドル

Craftaholics Anonymous® Btt...

Craftaholics Anonymous® Bttle Cap Candls

エコな廃材を利用したキャンドルです。燃え尽きるまでの時間を利用して、タイマーがわりに使ってはいかがでしょうか?キャンドルが燃え終わったらおしまいね。などど時間の区切りに使ってもいいですね。

キャンドルを絵本読みに

ある日、子供の幼稚園で絵本の会がありました。

絵本を読み始めるときに、ろうそくに灯を灯します。絵本が読み終わるとその明かりを絵本を読み手が、フッと吹き消します。

ろうそくの炎は、幻想的な雰囲気を演出していました。子どもたちは、いつもより落ち着いて絵本を見ていたように思います。

ろうそく一つで、日常の場面が変わり、絵本の世界に入り込んでいるような感覚を味わったことを、覚えています。ろうそく、キャンドルの灯りって不思議な力を持っています。

32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

ミツロウラップは有名ですが、蜜蝋キャンドルというものをご存知でしょうか?読んで字のごとくハチミツに由来のある素材から作られたキャンドルです。名前だけ聞くと、なんだかとても甘そうですが、今回はこちらのキャンドルの魅力についてご紹介します。アロマなどとして楽しむだけではなく、防災グッズとしてもおすすめのアイテムですよ。
ruru | 363 view
動くおもちゃを作ってみよう!作るのも遊ぶのも楽しい手作りおもちゃです

動くおもちゃを作ってみよう!作るのも遊ぶのも楽しい手作りおもちゃです

小さな子から小学生も楽しめる、おうちで簡単に作れる動くおもちゃをご紹介します。親子で一緒に想像を膨らませてアイデアいっぱいのおもしろいおもちゃを作ってみましょう。
yuma | 53,415 view
海で拾った貝殻で工作してみよう!貝殻は100均でも売っているよ♡

海で拾った貝殻で工作してみよう!貝殻は100均でも売っているよ♡

夏と言えば海。海に行けば、子どもたちは絶対と言っていいほど貝殻を拾います(笑)このコロナ禍で、海にはいかないよという方も、100均で貝殻が売っていますよ。貝殻で作ったものを部屋に飾れば、おしゃれで夏らしい部屋になりますね。
ruru | 52,316 view
夏休みの工作や自由研究にも!身の回りのものを使って作る手作り貯金箱

夏休みの工作や自由研究にも!身の回りのものを使って作る手作り貯金箱

夏休み工作の宿題にぴったりの手作り貯金箱が大集合!低学年でも作れそうな簡単なものから、高学年向けのちょっと凝ったものまで色々あるので、ぜひ参考にしてみてください。この製作をきっかけに、お金とはどのようなものなのか、子どもたちに伝えてみるといいかもしれませんね。
ruru | 23,804 view
突然の停電に備えて覚えておきたい!手作り防災グッズ「ランタン」

突然の停電に備えて覚えておきたい!手作り防災グッズ「ランタン」

災害で電気やガスが止まってしまい暗くなった時に使える、身近なもので作ることが出来る手作りランタンのご紹介をします。懐中電灯、ペットボトル、サラダオイル、空き缶などを使用して、簡単に作ることが出来るんですよ!覚えておいて損はありません♪どうぞご覧下さい。
ruru | 7,944 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

とおこ とおこ

おすすめの記事

今注目の記事