2023年12月18日 更新

冬の夜を温めるキャンドルづくりを親子で楽しんでみよう!

100円均一の材料を使って手軽にできる、キャンドル作りを集めてみました。バリエーションもたくさんあります。長い冬の夜にキャンドルづくりを楽しんで、さらに、心が和むキャンドルの灯りを味わってみてはいかがでしょうか?

99 view お気に入り 0
キャンドルの炎は、規則的でも不規則でもない一定のリズムで揺らぎます。このリズムは、心臓の鼓動や波の音と同じ「1/fゆらぎ」と呼ばれています。

1/fゆらぎは、脳をリラックスさせる効果があるといわれています。これは、1/fゆらぎは、脳が自然界から受ける刺激と同じリズムだからです。
 (131280)

キャンドルの灯りの効果

キャンドルの炎を見つめていると、心が落ち着いて、不安やストレスが和らぐことがあります。これは、1/fゆらぎが脳をリラックスさせているためと考えられています。

忙しいときや、イライラしているときなどには、キャンドルの炎を見つめると心が落ち着く効果が期待できます。

キャンドルを100均一の材料で作ろう 

100円ショップの材料でできるキャンドルづくりを集めてみました。

素敵なカラフルなのキャンドル

【100均♡DIY】手作りキャンドル♪3種類

こうじょうちょうさんのYouTubeです。
100均の材料で3色のキャンドルを作っています。

材料
ろうそく クレヨン キャンドル容器 
クッキングペーパー

用意するもの
鋏 耐熱容器 湯煎の用意
カッター スプーン 割り箸 

チャンクキャンドル

ダイソーの材料でチャンクキャンドルを作ろう!【chunkCandle/candle making】

カラーのチャンク(大きなかたまり)が入ったキャンドル素敵ですね。こちらも100均一で購入できる材料で作られています。
 (131287)

チャンクキャンドルで使う材料です。
クッキングシート(中のカラフルなチャンクキャンドル制作に使います。)
ろうそく
クレヨン
ラバーの容器    
材料は全て100円ショップのものです。

焚火キャンドル

焚火キャンドル動画のYouTuberはハンドメイド作家さんです。パチパチとなるキャンドルを初めてみました。感動です。

あのパチパチが100均で作れた…!!癒しの焚火キャンドルの作り方🕯🕯

ちびあかぽんさんYouTubeより
焚火キャンドルです。

パチパチと焚火の感じが味わえるキャンドルです。
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

ミツロウラップは有名ですが、蜜蝋キャンドルというものをご存知でしょうか?読んで字のごとくハチミツに由来のある素材から作られたキャンドルです。名前だけ聞くと、なんだかとても甘そうですが、今回はこちらのキャンドルの魅力についてご紹介します。アロマなどとして楽しむだけではなく、防災グッズとしてもおすすめのアイテムですよ。
ruru | 318 view
「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

アウトドアやホームパーティーの時に多めに購入してしまったり、コンビニでもらったりと、結構余りがちなプラスチックスプーン。「いつか使うかも」と思って残しておいても、なかなか使い切れずにお家に大量に在庫があるご家庭、割と多いのではないでしょうか?そんな時、子どもたちとプラスチックスプーンを使って工作してみませんか?
ruru | 12,904 view
おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

こちらの記事では、「ペットボトル」の簡単工作をご紹介します。とっても丈夫なうえに軽くて加工もしやすいという、工作の材料としては利点しかありません。お家にあるものですので、リサイクルにもなりエコですね。「ペットボトル」を使っての工作はたくさんありますが、中でも人気の高いものをお届けしますよ。
ruru | 25,560 view
「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

ひな祭りなどのお祝いごはん、ちらし寿司に欠かせない桜でんぶ。とても鮮やかで可愛いカラーなので、彩りには欠かせませんが、あの色は何からできているのか気になったりしませんか?こちらの記事では、なかなか知られていない桜でんぶの原材料や、自作できるかなどを解説していきます。
ruru | 101 view
プールスティックを使った工作が楽しい♪手作りおもちゃのアイデアです

プールスティックを使った工作が楽しい♪手作りおもちゃのアイデアです

水泳教室で使う長ーいプールスティックは発泡ポリエチレン製なので、軽くてカッターナイフでサクサクと簡単にカットすることができるのが特徴です。工作の材料としてもアイデアいろいろなので親子で楽しんで!
yuma | 94 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

とおこ とおこ

おすすめの記事

今注目の記事