2021年2月13日 更新

赤ちゃんのための防災グッズとは?最低限の準備のまとめ

赤ちゃんがいる家庭において、災害に備えて日頃どのような準備をしたらいいのでしょうか?月齢などによっても変わってくるので、定期的にチェックして、現在の状況に合わせたものにすることも大切です。この機会に防災リュックを見直してみてくださいね!

2,683 view お気に入り 0

食器はラップを巻いて使えば洗い物なし

ラップを巻いて使い、使用後はラップを捨てれば洗う必要がありませんので、水が手に入りにくい災害時には助かるアイテムです。

使い終わればそのまま捨てることができて便利です。
 (70543)

おむつ

おむつは防災リュックにあらかじめ入れておきましょう。

避難生活で、おむつがなくなって困ったという意見をよく聞きました。

過去の災害を振り返っても開店前から長蛇の列で、おむつは一瞬でなくなっています。
被害によってはお店が営業できないことも考えられます。

赤ちゃん用のものは多めにストックして、防災リュックにも入れておきましょう。

【楽天市場】ムーニー エアフィット テープ 新生児(114枚*3個)【yb00】【yb01】【ムーニー】[おむつ トイレ ケアグッズ オムツ]:NetBabyWorld(ネットベビー)

おむつ トイレ ケアグッズ オムツ / ムーニー / ムーニー エアフィット テープ 新生児。ムーニー エアフィット テープ 新生児(114枚*3個)【yb00】【yb01】【ムーニー】[おむつ トイレ ケアグッズ オムツ]
被災時には、特に新生児サイズのおむつが手に入りづらくなったようです。
頻繁におむつ替えをする新生児期の赤ちゃんがいる場合はストックが多いと安心です。

また、トイレトレーニングが完了した子でもオムツが必要になる場合も。

おしりふきも忘れずに

【楽天市場】おしりふき 水99.9【送料無料】ふんわり シート 80枚×20個【1,600枚】【肌にやさしい】:レックダイレクト 楽天市場店

日本製の水99.9%おしりふき ふんわりシートで赤ちゃんの肌にやさしい。おしりふき 水99.9【送料無料】ふんわり シート 80枚×20個【1,600枚】【肌にやさしい】
災害時に役に立つのがおしりふき。

災害時は水が使えません。
おしりふきで「体や手足ふきにも使えます」と記載があるものなら、お風呂に入れないときや汚れが気になるとき、赤ちゃんはもちろん、大人の体を拭くのに使えます。

赤ちゃんのうんちのにおいはラップで封印

離乳食を始めるとうんちのにおいがキツくなってきます。

避難所等、他の人におしめの臭いで迷惑にならないように、オムツをラップで包んで臭いを密閉してしまいましょう。

夏には特に気になっちゃいますよね。
 (70540)

ラップも備蓄品に加えておこう!

その他にもいろいろ使えてあると便利!

緊急時に必須!抱っこひも

災害時、お子さまのいる方は「おんぶや抱っこでの避難」が鉄則になるとのこと。
避難勧告が出て避難生活が続くとなった際、抱っこひもが必要不可欠なんです。

小さなお子さんや赤ちゃんは、大人と同じように自分たちで考えて行動するといったことができません。
体力的にも、長距離の移動は難しいです。
それに、泣いたりぐずったり、思いもよらない行動をとります。

だからといって荷物もあるので抱っこでの移動が難しい。
高層マンションにお住まいの場合は、エレベーターが使えないこともあるかもしれません。

そんな時に両手が開く、抱っこひもがとっても役に立ちます。
68 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

生後5ヶ月頃あたりからスタートする離乳食ですが、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、何かと手間がかかりますよね。毎回いちから作るのはたいへん! まとめて作って、小分けにして冷凍しておくととても便利ですよ。
ruru | 6,456 view
安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

食品ラップには、添加物があるラップと、添加物が入っていないラップがあるということをご存知でしょうか?こちらの記事では、ラップの添加物についてや、おすすめの無添加ラップをお届けします。ラップを購入する際には、原材料をきちんと見てから購入しましょうね♡
ruru | 6,630 view
離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食を毎日作ることは、子育てにおいてとても大変なことです。特に手づかみで子供が食べる離乳食は、保存方法に困ってしまいがちですよね。今回はそういった方に特におすすめの、手づかみ食べできる離乳食のストック方法について紹介していきます。
macpork08 | 23,572 view
離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

手づかみ食べができるようになると、赤ちゃんも自分から楽しんで食べられるメニューを出してあげたいですよね。お野菜もいっぱい食べられるような栄養バランスのいい手づかみ食べメニューをストックレシピを利用して作ってみましょう。
yokapon | 99,734 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 24,263 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事