ママ向けの子育てと暮らしの情報メディアitwrap
  • 記事を書く
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 備蓄品
備蓄品

備蓄品

関連するキーワード
災害 (115) 防災グッズ (102) 停電 (21) 避難所 (15) 防寒 (18) リスト (9) 非常食 (21) 備え (32) 食品ラップ (138) ラップ (322) カセットコンロ (12) 乾電池 (3) 地震 (24) サランラップ (54) スイーツ (72) アルファ米 (5) 歯磨き (8) 災害食 (4) 飲料水 (6) ポリラップ (202)

「備蓄品」に関する記事

地震が起こる前にできることとは?地震に対する備えの基本

地震が起こる前にできることとは?地震に対する備えの基本

突然の地震がやってきた時、みなさんは適切な行動がとれるでしょうか?準備しておくべきこととは?地震から身を守るためには、日頃からの災害に対する備えが重要です。こちらの記事では、地震に対する備えについてまとめました。
ruru | 33 view
災害・旅行・入院時などに、使い捨てショーツがかなり使える!

災害・旅行・入院時などに、使い捨てショーツがかなり使える!

使い捨てショーツはかなり便利なアイテムです。防災グッズの中に入れておくと安心できる一品ですし、旅行の時も洗濯要らずで手間がかかりません。どのような商品があるのでしょうか?
ruru | 25 view
【2024版】お口の防災◆歯磨きができないとき役に立つグッズ8選

【2024版】お口の防災◆歯磨きができないとき役に立つグッズ8選

災害時でも歯のケアはもちろん大切ですが、断水時、水が不足すると飲料水が優先され、貴重な水を歯みがきに使うことが難しくなってきます。そんな時には、歯みがきができなくとも歯をきれいにできたり、水を使わないもしくは水が少なくても歯磨きできるグッズをまとめました。
ruru | 30 view
災害時における飲料水確保に!アウトドアに!携帯用浄水器は便利アイテム

災害時における飲料水確保に!アウトドアに!携帯用浄水器は便利アイテム

アウトドアで登山やキャンプに出かけるときに、準備しておきたい「携帯浄水器」。携帯浄水器は、川や池などの汚い水をきれいにし、飲めるようにする道具です。防災用品としても備えておけば、飲用水がなくなってしまったときにとても役立ちますよ。
ruru | 81 view
災害用のトイレにはどのような種類があるの?その選び方は?

災害用のトイレにはどのような種類があるの?その選び方は?

災害時、水が使えなくなると、深刻な問題となるのがトイレ問題。備えておくべき防災アイテムが「災害用トイレ」で、一般的にいう携帯トイレ・簡易トイレです。災害用トイレと一口に言っても、さまざまなタイプがあります。いったいどれを選んだらよいのでしょうか?
ruru | 92 view
天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

ミツロウラップは有名ですが、蜜蝋キャンドルというものをご存知でしょうか?読んで字のごとくハチミツに由来のある素材から作られたキャンドルです。名前だけ聞くと、なんだかとても甘そうですが、今回はこちらのキャンドルの魅力についてご紹介します。アロマなどとして楽しむだけではなく、防災グッズとしてもおすすめのアイテムですよ。
ruru | 342 view
「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。
ruru | 158 view
非常食・備蓄品として子ども用に備えたい、おすすめのお菓子

非常食・備蓄品として子ども用に備えたい、おすすめのお菓子

日本は地震などの自然災害が多く、防災グッズを揃えのも常識となってきました。特に、お子様のいるご家庭では、災害時においても、子どもたちが少しでも快適に過ごせる環境を作ってあげることが大切です。事前にできる備えの一つとして災害時に役立つ備蓄品の中から、おすすめの子ども用お菓子をご紹介します。
ruru | 260 view
「警視庁警備部災害対策課」公式X(旧Twitter)の防寒対策豆知識

「警視庁警備部災害対策課」公式X(旧Twitter)の防寒対策豆知識

災害に関する情報を発信する「警視庁警備部災害対策課」の公式X(旧Twitter)は、運用開始から10年が過ぎました。身近な災害情報や防災の豆知識を紹介した投稿が人気を集めています。これから冬を迎えますが、こちらの記事では、防寒対策のつぶやきをご紹介していきます。
ruru | 185 view
旅行にも防災にも使える! どこでも洗濯できる「洗濯袋(ウォッシュバッグ)」とは?

旅行にも防災にも使える! どこでも洗濯できる「洗濯袋(ウォッシュバッグ)」とは?

「洗濯袋(ウォッシュバッグ)」は、ちょっとだけ洗濯をしたい、手軽に済ませたいという方におすすめです。洗面台さえあればどこでも洗濯&脱水できる携帯洗濯ツール。旅先でも便利ですし、防災の備蓄品としてもおすすめです。今回の記事では、「洗濯袋(ウォッシュバッグ)」についてお伝えしていきます。
ruru | 564 view
防災備蓄にしたい美味しいおすすめ缶詰15選

防災備蓄にしたい美味しいおすすめ缶詰15選

日常的にストックしておくと便利な缶詰。賞味期限が長く、常温保存が可能なので災害用備蓄にももちろん適しています。その中でも、特に美味しいと評判の高い缶詰を15点集めてみました。どうぞご覧ください。
ruru | 1,152 view
災害時のアルミホイル活用術8選

災害時のアルミホイル活用術8選

災害時の非常事態には、スーパーでも売ってる日用品のアルミホイルが 普段と違う使い方で防災品として役立ちます。食品ラップとともに、備蓄品として揃えておきましょう。
ruru | 5,154 view
災害時の食事について考える!火や水が不要なレシピもご紹介♪

災害時の食事について考える!火や水が不要なレシピもご紹介♪

災害時、身の安全を確保したら、次に大切なのは水と食事です。災害が身近な問題として考えられる今、日常から食べることの大切さを知り、知識を身につけておきましょう。
ruru | 1,400 view
乾電池の保存は食品ラップで!乾電池についてのあれこれ♪

乾電池の保存は食品ラップで!乾電池についてのあれこれ♪

万が一の停電時に備え、乾電池を備蓄しているご家庭も多いかと思います。しかし、乾電池の種類や使用方法、保存方法など、はっきりとしたことをご存じの方は意外に少ないのではないでしょうか?こちらの記事では、乾電池について多方面からお届けしていきます。
ruru | 3,094 view
乾電池をストックしておこう!10年保存可能な「防災電池」

乾電池をストックしておこう!10年保存可能な「防災電池」

大きな地震の時、広い範囲で停電が発生する可能性があります。乾電池は、そのために備えておきたい防災アイテム。この記事では、防災の観点からの乾電池について、深く掘り下げていきたいと思います。
ruru | 2,477 view
25 件
  • 1
  • 2
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • リリースの送付はこちら
Copyright © ママ向けの子育てと暮らしの情報メディアitwrap