2021年2月13日 更新

赤ちゃんのための防災グッズとは?最低限の準備のまとめ

赤ちゃんがいる家庭において、災害に備えて日頃どのような準備をしたらいいのでしょうか?月齢などによっても変わってくるので、定期的にチェックして、現在の状況に合わせたものにすることも大切です。この機会に防災リュックを見直してみてくださいね!

2,683 view お気に入り 0
7ヶ月以上の赤ちゃん向けのベビーフードは少し種類が増え、麺類など様々な味の中から選ぶことが可能です。
パウチの雑炊やうどんがおすすめです。

瓶のものはちょっと重くなってしまいますが、慣れている味に越したことはありません。

【楽天市場】有機米つぶつぶ野菜おじや(100g)【有機まるごとベビーフード】:ケンコーコム

有機まるごとベビーフード / 有機米つぶつぶ野菜おじや。有機米つぶつぶ野菜おじや(100g)【有機まるごとベビーフード】

【楽天市場】和光堂 グーグーキッチン しらすとわかめの煮込みうどん 7ヵ月〜(80g*10コセット)【wako11ki】【グーグーキッチン】:楽天24

グーグーキッチン / 和光堂 グーグーキッチン しらすとわかめの煮込みうどん 7ヵ月〜。和光堂 グーグーキッチン しらすとわかめの煮込みうどん 7ヵ月〜(80g*10コセット)【wako11ki】【グーグーキッチン】

【楽天市場】和光堂 グーグーキッチン チキンと野菜のリゾット 7ヵ月〜(80g)【wako11ki】【グーグーキッチン】:楽天24

グーグーキッチン / 和光堂 グーグーキッチン チキンと野菜のリゾット 7ヵ月〜。和光堂 グーグーキッチン チキンと野菜のリゾット 7ヵ月〜(80g)【wako11ki】【グーグーキッチン】

離乳食卒業期~

離乳食を卒業する時期であれば、大人と同じ非常食を食べることができますので、非常食の準備も楽になります。

アルファ米、缶入りパンなど、定番の非常食も使えます。
大人の食べ物から、鶏のささみやツナの缶詰、うずらの卵の水煮(黄身)などを加えると、たんぱく質が摂れますね。

普段食べ慣れているおやつを与えると落ち着きます

お米100%でできたおせんべいは、砕いてお湯をかけると即席おかゆになるものもあります!

お出かけや非常食に便利ですね

【楽天市場】非常食 災害食用ハイハイン 2枚×6個包装入り おせんべい 赤ちゃん ベビー食 7ヶ月頃から アレルギー28品目不使用【賞味期限2026年9月27日迄】:あんしんの殿堂防災館

亀田製菓 長期保存食 5年保存 柔らかい やわらかい 離乳食。非常食 災害食用ハイハイン 2枚×6個包装入り おせんべい 赤ちゃん ベビー食 7ヶ月頃から アレルギー28品目不使用【賞味期限2026年9月27日迄】

【楽天市場】キユーピーおやつ たまごたっぷりぼうろ 12g×5袋入 [7ヵ月頃から]:よかいち

キユーピーベビーフード たまごぼうろ 【ベビーおやつ】。キユーピーおやつ たまごたっぷりぼうろ 12g×5袋入 [7ヵ月頃から]

使い捨てお出かけ用エプロンもあると便利

災害時は水道が止まってしまったら、水が使えなくなってしまいます。

洗たくもできなくなることを予想して、使い捨てのお出かけ用のエプロン(スタイ)も用意しておくといいでしょう。

【楽天市場】お出かけ用エプロン アニマル 8枚入 (お食事エプロン ランチスタイ 使い捨てタイプ) 【ゆうパケット(メール便)対応】(1通8個までOK!):100円 ベビーグッズ 楽天市場店

【ゆうパケット(メール便)対応】(1通8個までOK!)食べこぼしを防ぐポケット付き!。お出かけ用エプロン アニマル 8枚入 (お食事エプロン ランチスタイ 使い捨てタイプ) 【ゆうパケット(メール便)対応】(1通8個までOK!)
68 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

生後5ヶ月頃あたりからスタートする離乳食ですが、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、何かと手間がかかりますよね。毎回いちから作るのはたいへん! まとめて作って、小分けにして冷凍しておくととても便利ですよ。
ruru | 6,456 view
安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

食品ラップには、添加物があるラップと、添加物が入っていないラップがあるということをご存知でしょうか?こちらの記事では、ラップの添加物についてや、おすすめの無添加ラップをお届けします。ラップを購入する際には、原材料をきちんと見てから購入しましょうね♡
ruru | 6,630 view
離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食を毎日作ることは、子育てにおいてとても大変なことです。特に手づかみで子供が食べる離乳食は、保存方法に困ってしまいがちですよね。今回はそういった方に特におすすめの、手づかみ食べできる離乳食のストック方法について紹介していきます。
macpork08 | 23,572 view
離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

手づかみ食べができるようになると、赤ちゃんも自分から楽しんで食べられるメニューを出してあげたいですよね。お野菜もいっぱい食べられるような栄養バランスのいい手づかみ食べメニューをストックレシピを利用して作ってみましょう。
yokapon | 99,734 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 24,263 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事