2022年3月13日 更新

育児休業給付金ってなに?2022年10月からの新制度も紹介!

無事に出産を終えてホッとしたのもつかの間。 バリバリ働いている頃には気にならなかったお金の問題が急に重たく感じられるママパパも多いはず。 育児休業給付金が利用できれば、満額とは言えないものの、相当額の収入が確保できることになります。 今回の記事では、2022年10月から新制度がスタートする育児休業給付金について解説します。

906 view お気に入り 0

育児休業給付金とは?

 (95982)

職場復帰を前提として育児休業を取得しているママがもらえる助成金。
満1歳未満のお子さんを持つママパパが申請でき、雇用保険(ハローワーク)から支給される給付金です。

育児休業給付金は非課税で、支給期間中の社会保険料も免除されます。
休業中は収入がガタ落ちになるので、とてもありがたい制度です。
我が家も本当に助けられました。

申請は職場にお任せできることが多い

申請書類が多い上、支給申請手続の前に行う育児休業給付受給資格の確認作業は事業主がやらないといけないので、そのまま職場が手続きしてくれる例が多いようです。

我が家の場合も、初回申請前に母子手帳の写しやマイナンバーを総務課に提出した後は、全て総務課の担当者が行ってくれたので助かりました。
ただ、中には2回目以降の申請はママがやるスタイルの職場もあるので、産休に入る前によく確認しておきましょう。

とはいえ、管轄である厚生労働省からは、原則として事業主が申請することが求められています。
育児休業給付の申請手続は、原則として、事業主を経由して行う必要があります。
ただし、被保険者本人が希望する場合は、本人が申請手続きを行うことも可能です。

支給は2か月ごとなので注意

育児休業給付金は、実際に育休期間に入った後、2か月経過した時点で初めて申請できます。

育児休業給付金は、申請も支給も2か月ごとに行うので、お給料のように毎月入ってくるものではありません。
振り込まれた月に使いすぎてしまうと、翌月の生活費がカツカツになってしまうので、計画的に使うように気を付けましょう。

正社員ママじゃないともらえない?

 (95983)

支給のための要件が細かく決められていますが、要件を満たしていれば待遇に関わらず受け取れる可能性があります。

支給要件は以下の通りです。

・雇用保険に加入している被保険者
・1歳未満の子こどもがいる
・産休前の2年間で、1か月に11日以上働いた月が12か月以上ある
・育休期間中の1ヶ月あたり、休業開始前の1ヶ月の賃金の80%以上が支払われていない
・育休期間中に就業している日数が1ヶ月あたり10日以下である

正社員ママであれば、特に引っかかる項目はないので大丈夫ですね。
派遣ママやパートママは勤務状況が毎月違う人もいるので、勤務先に確認しておくといいでしょう。

支給額の計算方法は?

 (95984)

支給額の割合が段階的に変わる

育児休業給付金の金額は「育児休業開始時賃金日額」というものを基準に計算します。
これは、事業主の提出する休業開始時賃金月額証明書にある金額の休業開始前の6ヶ月の賃金を180(6ヶ月×30日)で割った金額のことです。

1か月あたりの支給額は、育休開始から6か月までは育児休業開始時賃金日額×67%の金額に、6か月以降は50%になります。
27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

産休前に体調が悪くなったら、傷病手当金を確認してみよう

産休前に体調が悪くなったら、傷病手当金を確認してみよう

妊娠中、体調が悪い時は、安静にして仕事をお休みしなければならないことも・・・。収入面の不安を解消するには、傷病手当金という制度があります。
pikari | 249 view
2022東京都の花火大会☆10か所

2022東京都の花火大会☆10か所

ここ数年コロナウイルス感染予防のため、残念ながら中止が続いている花火大会。まだ一度も花火を見たことがないというお子さんも多いかもしれません。まだまだ中止のところも多いですが、久しぶりに花火大会が開催されるところもあります。今回は、現時点で開催予定の東京都の花火大会をご紹介します。
たにおかまな | 1,158 view
夏休み、子どもと楽しめる映画☆2022

夏休み、子どもと楽しめる映画☆2022

夏休みのお出かけといえば海やプールで水遊びが定番ですが、暑さが厳しい時にはゆったり映画鑑賞もオススメです。2022年の夏休み期間に公開されている、子どもから大人まで家族で楽しめる映画を5本紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
たにおかまな | 630 view
在宅で取得できる!仕事や家庭に役立つ資格を調査しました

在宅で取得できる!仕事や家庭に役立つ資格を調査しました

お子さんが幼稚園や小学校に上がり、そろそろ働こうと考えているママもいるのではないでしょうか?そんな時に役立つのが、在宅で取得できる資格の数々。一つ資格があるだけで、採用の確率もグッと上がります。今回は、他の人ととちょっと差をつけてお仕事したい人に向けて、おすすめの資格を紹介します。
佐野未来 | 826 view
申請が必要な妊娠・出産に関する助成金~もらい忘れがないかチェックしよう!

申請が必要な妊娠・出産に関する助成金~もらい忘れがないかチェックしよう!

お腹に赤ちゃんがいる!ただ、驚きと嬉しさを感じた後にやってくるのがお金の心配…。 どんなに準備していても、どうしても不安は取り切れないものですね。 そんな時に知っておきたいのが、公的機関に申請することで受け取れる助成金。 意外に申請し忘れている人も多いので、出産前にしっかり押さえておきましょう!
佐野未来 | 796 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

佐野未来 佐野未来

おすすめの記事

今注目の記事