学習
「学習」に関する記事

家庭でのちょっとした心がけでできる【子どもの語彙力】の高め方5選
子どもの中には「すごい」「やばい」「うざい」など、短い言葉だけで感情を表現する子がいます。これは語彙力が低下していることを表します。2019年の「学習到達調査」の結果によると、子どもたちの「読解力」が低下したと公表されました。読解力の低下の原因の一つは語彙力の低下です。そこで、小学校教諭の経験から子どもの語彙力を伸ばすための心がけについて紹介します。
ちこた |
101 view

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ
2020年度から新学習指導要領が施行され、通知表の見方も変わっています。今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、どのように通知表をみたらよいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、元小学校教諭の経験から、通知表の見方についてご紹介します。
ちこた |
129 view

小学校のプログラミング授業は何をする?目的と内容を紹介
2020年度から小学校で始まった「プログラミング学習」ですが、どんな学習をしているのか気になる人も多いのではないでしょうか。プログラミング学習の指導経験のある、元小学校教諭の立場からプログラミング教育の目的と内容をご紹介します。
ちこた |
95 view

小学校のタブレット学習って実際には何してるのだろう
小学校でのタブレット学習が始まって3年経ちました。学校ではどのようにタブレットを活用しているのでしょうか。小学校教諭の経験から、小学校でのタブレット学習について紹介します。
ちこた |
151 view

夏休みに差がつく!一学期の効果的なおさらい方法
夏休みは1学期の学習を復習するチャンスです!小学校教員の経験から、効果的に復習できる方法をお伝えします。効果的なおさらい方法で、夏休み明けの学習をスタートダッシュしましょう!
ちこた |
119 view

小学校中学年におすすめ!夏の自由研究5選
夏休みの宿題の大物といえば「自由研究」ですね。中学年の子どもたちにピッタリの自由研究を5つ紹介します。
ちこた |
308 view

小学校低学年におすすめ!2023夏休みの自由研究5選
小学校低学年におすすめの自由研究のアイデアを5つご紹介します!教科ごとに紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちこた |
262 view

新型コロナウイルスで臨時休校、様々なサービスを利用してこの時期を乗り切ろう!
新型コロナウイルスの感染拡大防止として、政府から異例とも言える全国の小中高への一斉休校要請が発表されました。3月2日の登校を最後に春休み明けまで休校となる学校が多いと予測されます。普段の長期休暇とは違い、遊びにも塾にも行けず、どうやって過ごしたらいいかわからない……そんな子供たちやママのために多くの企業がサポートしようと動き始めています。そのサービスをこちらではまとめてご紹介します。
ruru |
2,812 view
8 件