実は、IHクッキングヒータの説明書に、汚れを落とす方法が記載してある場合があります。それがこのクリームクレンザーとラップを使う方法です。
1.焦げつき部分にクリームクレンザーをつける。
2.丸めたラップをで擦る!
3.固く絞ったタオルで拭き上げる。
クリームクレンザーに入っている研磨剤が焦げを削り落としてくれるようです。ラップを使うのもポイントで、スポンジではクリームクレンザーを吸ってしまい、研磨剤の効果が上手く出ないのだとか。
メーカー推奨の方法でもあるので、はじめてやる場合はこちらを試してみたいですね!^^
via ameblo.jp
クレンザーの代わりに重曹ペーストでもOK!
ガラストップの掃除に「食品用ラップ」を使うので、ゴミとしてラップが出た時にあわせて磨くことにしました。
ガラストップが完全に冷めて、ラップが用意出来たら、重曹と水、小さじ1ずつをそのままドバッ。
以前は丁寧に器で練ってから掃除に使っていましたが、手間を減らすことで簡単にしました。あとは丸めたラップを使ってクルクル円を描くように練りつつ磨き、最後に拭き取って完了です。
ガラストップが完全に冷めて、ラップが用意出来たら、重曹と水、小さじ1ずつをそのままドバッ。
以前は丁寧に器で練ってから掃除に使っていましたが、手間を減らすことで簡単にしました。あとは丸めたラップを使ってクルクル円を描くように練りつつ磨き、最後に拭き取って完了です。
via www.nekoie.com
頑固な汚れは、こする前にラップでパック!
まず初めに重曹と水を3対1or1,5位の感じで混ぜます
その混ぜたものをIHに塗りラップをして2時間放置
2時間たったらラップを外しアルミホイルを丸めたもので擦ります
その混ぜたものをIHに塗りラップをして2時間放置
2時間たったらラップを外しアルミホイルを丸めたもので擦ります
via blog.goo.ne.jp
・シンクの水垢もラップですっきり!
シンクの普段のお手入れに使用済みのラップを活用!
掃除用のスポンジやブラシは持っていないのです。
しかしシンクは使うたびに汚れていきます。
では私はいったい、どのように掃除をしているのか。
さすがにずっと汚れを放置するほど雑な人ではないのでご安心ください。
これです。
使用済みのラップ。
私はこれを使って掃除をしています。
やり方
①使用済みラップをくしゃっと丸め、食器用洗剤を付けてこすります。
②洗い流します。
以上。
これだけです。
しかしシンクは使うたびに汚れていきます。
では私はいったい、どのように掃除をしているのか。
さすがにずっと汚れを放置するほど雑な人ではないのでご安心ください。
これです。
使用済みのラップ。
私はこれを使って掃除をしています。
やり方
①使用済みラップをくしゃっと丸め、食器用洗剤を付けてこすります。
②洗い流します。
以上。
これだけです。
お酢+キッチンペーパーをラップでパックして水垢を撃退!
今回試す方法はこちら
①キッチンペーパーで、水垢を落としたい部分を覆います。
②水で2~3倍に薄めたお酢をスプレーで吹き付けます。
③ラップをして、1時間放置。
④キッチンペーパーを取り除いて、重曹で磨きます。
⑤水で洗い流します。
①キッチンペーパーで、水垢を落としたい部分を覆います。
②水で2~3倍に薄めたお酢をスプレーで吹き付けます。
③ラップをして、1時間放置。
④キッチンペーパーを取り除いて、重曹で磨きます。
⑤水で洗い流します。
お風呂
・ラップパックでカビとりもばっちり!
塩素系のカビとり洗剤もラップパックで効果アップ!
まずはいつものようにお風呂の床とバスダブを、風呂の残り湯を使って、中性洗剤で洗います。今日は洗い流しは念入りに。後から塩素系のカビ取りスプレーを使用するからです。
特に酸性の洗剤と塩素系の洗剤を同時に使用して混ざり合うと有毒なガスが発生しますので要注意です。
カビ取りに用意したのは、使い捨て手袋、マスク、ラップ、塩素系のカビ取りスプレーです。このほかに掃除ブラシや古歯ブラシも使いました。
特に酸性の洗剤と塩素系の洗剤を同時に使用して混ざり合うと有毒なガスが発生しますので要注意です。
カビ取りに用意したのは、使い捨て手袋、マスク、ラップ、塩素系のカビ取りスプレーです。このほかに掃除ブラシや古歯ブラシも使いました。
via pochi3.info
カビとり洗剤をふきつけて、ラップで覆う
お風呂の窓を開けて、手袋とマスクをします。カビ取りスプレーを壁面の上の方から黒いカビのところを中心に吹き付けていきます。
乾かないうちにラップを40cmくらい伸ばして。スプレーしたところに貼り付けて密着させましょう。
乾かないうちにラップを40cmくらい伸ばして。スプレーしたところに貼り付けて密着させましょう。
via pochi3.info
1時間くらいたちましたら、ラップを外して、シャワーでカビ取り剤を洗い流します。
ラップを外すときに、黒いところが残っていたらラップごとこするとかなり黒カビがとれます。
最初にブラシでこすりながらシャワーをかけようと思ったのですが、思い切り水が飛び散って、ズボンのあたりがぬれてしまいました。
シャワーでカビ取り剤を洗い流してから、水分があるうちにブラシでこすり落とすと良いようです。
だいたい落とせたら、最後に水分をぞうきんで拭いておきましょう。
キッチンペーパーのこよりでパッキンの黒カビを退治!
<お掃除方法>
まず、キッチンペーパーをこよりを作るように細くねじり合わせます。
あまり太すぎるとゴムパッキンの上に乗らなくなってしまうので、
カビを落としたいゴムパッキンに合わせて太さを調整してください!!
次に、ゴム手袋とマスクをはめ、使い捨てのトレーなどにカビ取りスプレーを少量移し入れます。
最初に作ったキッチンペーパーのこよりをトレーに入れ、カビ取りスプレーの液体をよく染み込ませます。
カビ取りを行いたいゴムパッキンの上に、しっかりとこよりを当てます。
次に、上からラップを被せ、カビ取りしたい部分を密封状態にします。
このまま約30分待つだけです。(湿布するような感覚で)
時間が経ったら、ゴム手袋をしてラップとキッチンペーパーを外してください。
すると…ピカピカに\(◎o◎)/!
まず、キッチンペーパーをこよりを作るように細くねじり合わせます。
あまり太すぎるとゴムパッキンの上に乗らなくなってしまうので、
カビを落としたいゴムパッキンに合わせて太さを調整してください!!
次に、ゴム手袋とマスクをはめ、使い捨てのトレーなどにカビ取りスプレーを少量移し入れます。
最初に作ったキッチンペーパーのこよりをトレーに入れ、カビ取りスプレーの液体をよく染み込ませます。
カビ取りを行いたいゴムパッキンの上に、しっかりとこよりを当てます。
次に、上からラップを被せ、カビ取りしたい部分を密封状態にします。
このまま約30分待つだけです。(湿布するような感覚で)
時間が経ったら、ゴム手袋をしてラップとキッチンペーパーを外してください。
すると…ピカピカに\(◎o◎)/!
<準備するもの>
・カビ取りスプレー
・サランラップ
・キッチンペーパー
・ゴム手袋
・マスク
これだけです!!
結構お家にあるものなので、気軽に試せますね☆彡
そして、丸めたラップで擦る
汚れが落ちるまでどんどん擦る
コゲが落ちたらキッチンペーパーで拭き取ります
最後に水拭きをしておしまいです