2024年8月21日 更新

折った後に遊べる♪折るだけじゃない、夢中になれる折り紙遊び

作るのは難しいけど、折った後に遊べる折り紙を集めてみました。昔からあるピョンピョン蛙から、無限万華鏡、動かせるキャラクターも!

56 view お気に入り 0

折った後も夢中になれる遊べる折り紙

日本伝統の折り紙は、指先の器用さを養える知育遊び。
折ったら飾るだけ?いいえ、実際に動かしたりしておもちゃにできる折り紙もあります!
難易度高めなものが多いので、ママが作ってあげても楽しめますよ。
笑ってしまうような面白いものから、夢中になって遊んでしまうものまで
いろんな遊べる折り紙をご紹介していきます!

折り紙で作る、よく回るコマの作り方

折り紙で作る、回しやすいコマ

折り紙で作る、回しやすいコマ

折り紙3枚で作る、取っ手付きで回しやすいコマです。
回しやすいだけでなく、よーく回りますよ☆
両面折り紙や柄付き折り紙を使ったら、更に可愛い出来上がりになりそうですね!

作り方簡単♪折り紙で作る風車

回して遊べる!簡単風車

回して遊べる!簡単風車

簡単に作れるのに、実際にクルクル回る風車!
ハサミやノリを使うので、工作に近い折り紙遊びです。
優しくふーっと息を吹きかけて遊んだり、窓辺に飾っておくのもおすすめ◎

息を吹きかけるとクルクル回る、遊べる折り紙

遊べる折り紙

遊べる折り紙

こちらは同じ形に作った6つのパーツを組み込んでできる、遊べる折り紙!
両手で挟み込むように持ったら、ふーっと息を吹きかけるとくるくるーっと回ります◎
パーツを折るのは簡単だけど、組み込んでいくのは大人でもちょっと難しいみたい…!
だけどとっても綺麗だから、ぜひ作ってみてくださいね。

100均で材料がそろう!くるくるレインボーの作り方

くるくるレインボーの作り方

くるくるレインボーの作り方

折り紙以外の材料も全てが100均で揃えることができる、くるくるレインボーの作り方です。
材料費がリーズナブルなだけでなく、なんとお子さんとも一緒に作れる簡単さ♪
竹串の端が気になる場合は、上下ともビーズを付けると安心です。
くるくる~っと回すと、ホログラム折り紙がキラキラしながら形を変える姿に釘付け!

色が変わる!ひたすら回せる!無限クルクルの作り方

28 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

折り紙で「節分」飾りを作ってみよう♪ 「節分」モチーフの折り紙いろいろ動画集

折り紙で「節分」飾りを作ってみよう♪ 「節分」モチーフの折り紙いろいろ動画集

もうすぐ節分です。子どもと折り紙で節分アイテムを作ってみませんか?わくわく感が高まってきて、とても楽しみに待つことができます。定番の鬼はもちろん、豆入れやおたふくなどの作り方を、わかりやすい動画でチョイスしてみました。どうぞご覧ください。
ruru | 2,862 view
お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!

お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!

突然ですが、皆さん箸置きは使いますか?実は、テーブルコーディネートの名脇役と言われているんですよ。特にお客様がいらした時など、オシャレな食卓を演出できます。わざわざ買わなくとも、折り紙や箸袋、牛乳パックなどですぐにできちゃうものもありますよ。こちらの記事では、簡単にお子さんと作ることができる箸置きの作り方をご紹介します。
ruru | 25 view
2025年の干支は「へび」!お子さんとヘビの工作にチャレンジしてみよう♪

2025年の干支は「へび」!お子さんとヘビの工作にチャレンジしてみよう♪

2025年の干支は「巳(み・へび)」です。身近なものを使って、お子さんと一緒にヘビを作り遊んでみませんか? そのあとは玄関などに飾り、新年を迎えるのもいいですよね。
ruru | 55 view
日本の伝統おせち!工作で具材いっぱいのおせちにトライ♪

日本の伝統おせち!工作で具材いっぱいのおせちにトライ♪

お正月といえばおせち料理!おせちをお子さんと工作してみませんか?ごっこ遊びに使ってもよし、玄関やお部屋に飾るのもいいですね。ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、なかなか豪華で華やかなおせち料理が出来上がりますよ。
ruru | 35 view
JAPAN culture!日本の折り紙(ORIGAMI)で子どもと遊ぼう

JAPAN culture!日本の折り紙(ORIGAMI)で子どもと遊ぼう

日本の伝統的な遊び、折り紙。これを子どもと一緒に遊んでみましょう。世界中の人がもしかしたら、折り紙で幸せになる瞬間があるかもしれません。
cobachi | 54 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Lily Lily

おすすめの記事

今注目の記事