5月5日 こどもの日のお祝い
5月5日の「こどもの日」は、男の子がいるご家庭だと「端午の節句」でもあるので、こいのぼりやかぶとを飾ってお祝いしますが、女の子だけのご家庭は?
女の子だけの場合は「こどもの日」としてのお祝いを楽しんでみてください。こいのぼりやかぶとなどの飾りは必要はないかもしれませんね。でも、折り紙などで作ってお部屋に飾るのもかわいいかもしれません。
女の子だけの場合は「こどもの日」としてのお祝いを楽しんでみてください。こいのぼりやかぶとなどの飾りは必要はないかもしれませんね。でも、折り紙などで作ってお部屋に飾るのもかわいいかもしれません。
via ha-chi.biz
女の子がこどもの日を過ごすのにルールはありません。
男の子と同様に、こどもの日(端午の節句)にちまきや柏餅を家族で食べるのも良いでしょう。
鯉のぼりの形のケーキを用意してこどもの日をお祝いするのも素敵ですね。
これなら女の子も気にせず楽しむことができますね。
お祝いとしてこどもの日にプレゼントを用意する場合もあるようです。
5月5日 端午の節句のお祝い
男の子いるご家庭では健やかな成長を願って端午の節句のお祝いすることでしょう。3月3日の静かな「おひな祭り」とは逆に「端午の節句」は躍動感がありますね。
こいのぼりや、かぶとなどにはどんな意味が込められているのでしょう。
こいのぼりや、かぶとなどにはどんな意味が込められているのでしょう。
なぜ、こいのぼり?
via jouhouiroiro.com
鯉は清流でも泥水でもどんな環境の中でも生きられる生命力の強い魚です。
中国の故事には、激流の滝を登りきった鯉が龍に変身したという「登竜門」の逸話もあります。そんな縁起の良い鯉にあやかり、男の子の健康と出世を願った旗に鯉が描かれるようになり、高く掲げるこいのぼりが誕生したと言われています。
中国の故事には、激流の滝を登りきった鯉が龍に変身したという「登竜門」の逸話もあります。そんな縁起の良い鯉にあやかり、男の子の健康と出世を願った旗に鯉が描かれるようになり、高く掲げるこいのぼりが誕生したと言われています。
鯉のぼりの発祥は、江戸時代と言われています。
男の子が生まれた家では、5月5日になると「無難、無災、出世」を願う行事として、家紋がついた旗や幟(のぼり)などを門に立てて祝う風習がありました。言わばこの旗や幟が鯉のぼりの原型になります。江戸中期になると、庶民が中国の「登竜門伝説」になぞらえ、鯉のぼりのアイデアを具現化します。それが徐々に広まって定着した訳です。竜門の滝を登りきると鯉が竜になる様に、男児が健康に育ち、将来はその鯉の様に大きく出世して欲しいという願いがこもっているそうです。
なぜ、かぶと?
via teniteo.jp
昔、武将たちの戦いがあった頃、武将にとって鎧や兜は「自分の身を守る欠かせない道具」でした。「命を守る」という意味があり、男の子が災害や病気、事故から守ってもらえるようにという願いが込められています。
鎧や兜を“戦争道具”と受け取る考えがありますが、武将にとっては自分の身を護る大切な道具であり、シンボルとしての精神的な意味がある大切な宝物でした。
現在は鎧兜が“身体を守る”ものという意味が重視され、交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いも込めて飾ります。
女の子も、こどもの日を満喫しましょう!