2020年11月4日 更新

本当に必要な防災グッズとは?選び方とおすすめ品

防災グッズのリストを見ると、かなりの数がありますよね。本当にこんなにそろえた方がいいの?全部使うの?という疑問がわいてくるのは不自然なことではありません。今回は、実際に被災した方々のお声も交えて、防災グッズについて考えてみたいと思います。

4,198 view お気に入り 0
近年、日本はこれまでになかった規模のさまざまな災害に見舞われています。

予期しない災害に遭う可能性は、誰にでもあります。

いつ起こるかわからない災害や天災などの非常時に備え、準備をしておきましょう。
 (65560)

防災グッズとして、「あなたに必要なもの」を見極めよう

防災グッズとは、台風や地震といった災害時に起こりがちな停電や断水の危機を乗り越え、安全に避難生活を送るためのアイテムをいいます。
災害が起こってからでは、必要な荷物をそろえている時間はありません。
そのため、事前に防災グッズをまとめておき、万一に備えて、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。
便利グッズがたくさんあれば安心なのは言うまでもありませんが、あれこれ詰め込みすぎると避難時に持っていけなかったり負担になったりするので、厳選したグッズのみを揃えましょう。
なるべく、避難時に両手を開けておけるようなリュック型のバッグに準備しておくと安心です。
 (65561)

防災グッズが必要になる状況とは?

□ 家のライフライン(電気・ガス・水道)が断絶したとき。
□ 家を出て、避難所で過ごすとき。
□ 家から離れた場所へ、移動(避難)するとき。 ※家の二階や屋上・車への避難も含む

家族構成と人数をチェック

災害が起こるシチュエーションにもよりますが、同居人や家族は一緒に避難生活を送るものと想定して、防災グッズを準備することが大切です。

2人家族なら2人分、4人で暮らしているなら4人分の用意をしておきましょう。
乳幼児や妊婦、障害がある方など個別の事情を抱える家族がいる場合は、追加で考慮が必要です。赤ちゃんなら紙おむつやほ乳びん、妊婦の場合はマスクや洗浄綿、障がいがある方は杖やアイマスク、耳栓など、個別に必要なものがあります。
 (65562)

防災グッズの紹介

80 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

何でもない時こそ見直したい!防災グッズをチェックするポイント

何でもない時こそ見直したい!防災グッズをチェックするポイント

j防災に関しては情報量も多く、防災グッズのチェックリストを見ると、「あれが足りなかった」「これがあったらいいかも」と増える一方です。でも避難するときは、そんなに大きな荷物を抱えて避難することはできません。本当に必要な防災グッズっていったい何なのでしょうか?東日本大震災を経験した筆者が、そのあと今に至るまでの10年間の情報も踏まえて、お伝えしていきたいと思います。
ruru | 2,018 view
防災でよく聞く「2次の備え」とは? 食品や日用品のストックを考えよう!

防災でよく聞く「2次の備え」とは? 食品や日用品のストックを考えよう!

0次、1次ときて、2次の備えは備蓄です。地震で自宅避難となった場合だけでなく、災害による停電・断水時にも役立つものを考えなければなりません。
ruru | 2,811 view
天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

天然100%「蜜蝋(みつろう)キャンドル」は備蓄品としてもおすすめアイテム!

ミツロウラップは有名ですが、蜜蝋キャンドルというものをご存知でしょうか?読んで字のごとくハチミツに由来のある素材から作られたキャンドルです。名前だけ聞くと、なんだかとても甘そうですが、今回はこちらのキャンドルの魅力についてご紹介します。アロマなどとして楽しむだけではなく、防災グッズとしてもおすすめのアイテムですよ。
ruru | 207 view
防災グッズの進化がスゴイ!2022版最新防災グッズのご紹介

防災グッズの進化がスゴイ!2022版最新防災グッズのご紹介

東日本大震災から11年。防災意識も高まり、防災の備えの大事さも広く認知されるようになりました。防災グッズも日々進化しています。これから防災グッズを買おうとしている方、買い替えようとしている方はもちろん、へ~、こんなグッズもあるんだと 眺めていただくだけでも知識になると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 5,375 view
東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

私は宮城県沿岸部在住で、東日本大震災時は、電気7日、水道、ガスが1か月不通でした。こちらの記事では、当時、自宅に備えておいてよかったもの、あって助かったもの、そしておすすめの商品など、自身の経験談を交えながらお伝えしていきます。
ruru | 2,730 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事