via lidea.today
ただ仕事終わりなどで疲れていたら、毎日パッキンを外して洗うのは大変ですよね。
毎日が無理な場合でも、余裕があるときにパッキンを外して丁寧に水筒を洗うことで、水筒を清潔に長く使い続けることができます。
毎日が無理な場合でも、余裕があるときにパッキンを外して丁寧に水筒を洗うことで、水筒を清潔に長く使い続けることができます。
②水筒本体を水で軽くすすぐ
③洗剤をつけたスポンジで本体、フタ、パッキンをそれぞれ洗う
それぞれのパーツを洗います。
使用するのは台所用のやわらかいスポンジと台所用洗剤です。
しかし、ふたやパッキンはこれで充分でも、本体を洗うにはスポンジが底まで届きにくいことも。
こんな場合は柄付きスポンジを使うと洗いやすいですよ。
柄付きスポンジは100円ショップでも購入できます。
さいばしにスポンジを輪ゴムで巻き付けるなどして、自作するのもいいでしょう。
また、スプレー式の洗剤を使うと底にまで洗剤が届くので、より洗いやすくなりますよ。
それぞれのパーツを洗います。
使用するのは台所用のやわらかいスポンジと台所用洗剤です。
しかし、ふたやパッキンはこれで充分でも、本体を洗うにはスポンジが底まで届きにくいことも。
こんな場合は柄付きスポンジを使うと洗いやすいですよ。
柄付きスポンジは100円ショップでも購入できます。
さいばしにスポンジを輪ゴムで巻き付けるなどして、自作するのもいいでしょう。
また、スプレー式の洗剤を使うと底にまで洗剤が届くので、より洗いやすくなりますよ。
via www.thermos.jp
④ぬるま湯で丁寧にすすぎ、乾燥させる
洗剤でしっかり洗った後はお湯でよくすすぎます。
水ではなくお湯なのは、お湯のほうが水切れがよく、乾きやすいからです。
水筒の表面に水滴が残ったままだと、水滴の跡が残ったりサビる原因にもなります。
すすいだ後は清潔なふきんや吸水性の高いキッチンペーパーで丁寧に拭いて乾燥させます。
フタは形が複雑なので、すすぎを特に丁寧に行いましょう。
パッキンなどの小さなパーツはなくしやすいので気をつけてください。
洗剤でしっかり洗った後はお湯でよくすすぎます。
水ではなくお湯なのは、お湯のほうが水切れがよく、乾きやすいからです。
水筒の表面に水滴が残ったままだと、水滴の跡が残ったりサビる原因にもなります。
すすいだ後は清潔なふきんや吸水性の高いキッチンペーパーで丁寧に拭いて乾燥させます。
フタは形が複雑なので、すすぎを特に丁寧に行いましょう。
パッキンなどの小さなパーツはなくしやすいので気をつけてください。
また、固めのスポンジや金だわしでゴシゴシ洗ったり、クレンザーや重曹でこすり洗いするのもNG。
水筒に傷がつくと汚れやカビがつきやすくなってしまいます。
水筒に傷がつくと汚れやカビがつきやすくなってしまいます。
毎日使う水筒、ちゃんと洗えてる?意外と知らない水筒の正しい洗い方とは?|ハウジー - YouTube
マグボトルやステンレスボトルなど、毎日使う水筒、ちゃんと正しく洗えていますか?細部まで洗えていなかったり生乾きのまま放置したりすると、ヌメりが残ったりカビや菌が発生することも…。水筒洗いに便利なグッズや、気を付けたいポイントも合わせて解説します!マイボトル比較動画はコチラ↓↓https://www.youtube...
via www.youtube.com
◆ズボラしたい方は「一体型水筒」がおすすめ
せんとパッキンが一体型になった「シームレスせん水筒」というものも販売されています。
部品を極限まで減らした水筒で、パッキンがないため、非常に洗いやすい設計になっています。
部品を極限まで減らした水筒で、パッキンがないため、非常に洗いやすい設計になっています。
「パッキンを外して洗うのが面倒」「つけ忘れてしまう」「細かいパーツを紛失してしまう」そんな方におすすめの水筒です。
via twitter.com
茶しぶ・コーヒーの汚れを落とすには
使うたびにきちんと洗っていても、茶しぶやコーヒーの汚れ、ザラつきなどが気になることもあります。少し時間の余裕のある時に、念入りに洗ってみましょう。
茶渋やコーヒーの汚れには、重曹もしくは酸素系漂白剤を使います。