2022年8月11日 更新

その水筒ちゃんと洗えてる? 意外と知らない水筒の正しい洗い方をチェック!

毎日のように使う水筒。特に夏は、子どもとのお出かけには必需品です。水筒は日常的に使うものだからこそ、衛生面に気を付けたいものですね。汚れが残ったままだと雑菌が繁殖して、健康被害の恐れも・・・。こちらの記事では、水筒のお手入れの仕方をお届けします。

1,237 view お気に入り 0

◆用意するもの

ぬるま湯、重曹か酸素系漂白剤
 (106164)

◆洗い方の手順

①水筒からフタ、パッキンを外す
②水筒本体にぬるま湯を入れ、重曹か酸素系漂白剤を入れる(500mlに小さじ1杯が目安)
③ぬるま湯を入れたプラスチック容器に重曹もしくは酸素系漂白剤を入れ、フタやパッキンををつける
④30分程度つけおく
⑤よくすすいで、水気を切って乾燥させる

フタやパッキンの汚れが気になる場合は別の容器で同様に、重曹か酸素系漂白剤を溶き、浸けましょう。

長時間つけおきし過ぎると、パッキンが劣化しやすくなるので気をつけます。
 (106163)

重曹・酸素系漂白剤はスーパーやドラッグストア、100円均一ショップなどで購入可能です。

塩素系漂白剤は、強い漂白効果がありますが、水筒表面のはがれにつながるので×。

白いザラザラや赤い斑点にはクエン酸

白っぽいザラザラした汚れは、水に含まれているカルシウムがこびり付いた汚れです。

赤い斑点の汚れは、水に含まれている鉄分が付着してできます。

これらは、いずれもクエン酸で落とすことが可能となっています

◆用意するもの

ぬるま湯、クエン酸もしくは酢
 (106166)

◆洗い方

①水筒にぬるま湯を入れ、クエン酸(500mlに小さじ1が目安。酢なら50ml)を溶く
②そのまま3時間ほど置く
③水かぬるま湯でよくすすぐ
最後は洗い残しがないよう、丁寧にすすぎを行ってください。
特に酢が残るとカビにつながることがあります。
56 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【お弁当対策パート2】お弁当での食中毒をなくそう!お弁当箱編

【お弁当対策パート2】お弁当での食中毒をなくそう!お弁当箱編

暖かくなってくると、お弁当の食中毒も心配になってきます。食中毒を起こさないためのお弁当箱の洗い方や、起こしにくいお弁当箱を調査しました。ぜひ参考にしてくださいね。
ruru | 833 view
簡単スッキリ!子どもの水筒の洗い方☆

簡単スッキリ!子どもの水筒の洗い方☆

幼稚園や保育園では以前から水筒持参のところも多くありましたが、近年では感染症対策として小学校でも水筒を使用するところが増えたのではないでしょうか。 毎日使うとなると、水筒はできる限り簡単に、そしてキレイに洗って清潔を保ちたいですよね。水筒は洗いにくく、きちんと手入れしないといつの間にか茶渋やカビがついていることも…。 今回は水筒を洗う際の注意点と、簡単にキレイになるラクなお手入れ方法を紹介します。
たにおかまな | 1,849 view
タッパーの油汚れやにおいが家にあるものですっきり♪ タッパー洗いの裏ワザ

タッパーの油汚れやにおいが家にあるものですっきり♪ タッパー洗いの裏ワザ

タッパーやプラスチックのお弁当箱って、使い易いですが油汚れがなかなか落ちなかったり、匂いがとれなかったりしますよね。ですが、それらを解決できる裏技があるんです!びっくりですよ(@_@)
ruru | 5,956 view
カビやっつけろ!お風呂・ホース・パッキンなどのカビ退治には食品保存ラップが大活躍!!

カビやっつけろ!お風呂・ホース・パッキンなどのカビ退治には食品保存ラップが大活躍!!

カビの撃退には、どの家庭にもあるラップを使うのが有効ということをご存知でしょうか?ラップを巻くことにより、洗剤の蒸発が防ぐことができるので、より高い効果が期待できるんですよ!
ruru | 43 view
除草剤を手作りしてみませんか?お子さんやペットがいても安心安全ですよ。

除草剤を手作りしてみませんか?お子さんやペットがいても安心安全ですよ。

庭がついているお宅に住んでいる方は、雑草には本当に頭を悩ませますよね。除草剤を撒いてすむのならまだいいですが、ペットを飼っていたり、小さなお子さんがいて、お庭で砂遊びをしたりする場合は、安心して除草剤を使うこともできません。そこで、除草剤を安全なアイテムで手作りしてみましょうというご提案です。
ruru | 37 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事