ジャガイモ1個50グラム」
「お母さんの体重50キログラム」
体重計、測りでいろいろなものを測る体験をしましょう。
「お母さんの体重50キログラム」
体重計、測りでいろいろなものを測る体験をしましょう。
温度計
体感温度が温度計でどのくらいの気温なのか感覚的にわかっていると、お勉強になったとき数字で書かれた温度が体感しやすいです。
イメージが伝わりやすいのでお勉強でも役にたちます。
イメージが伝わりやすいのでお勉強でも役にたちます。
語彙力を身につけよう
日常の生活体験の乏しさがが勉強のつまずきになっていることもあります。
このような言葉を意識して使ってみましょう。
このような言葉を意識して使ってみましょう。
ずつ
例えば、「ケーキをお皿に2個ずつおいてね。」という生活の一コマが学校の文章問題では、
「男の子が三人います。鉛筆を2本ずつ配りると鉛筆は全部て何本いりますか?」このような問題で出てきます。
「男の子が三人います。鉛筆を2本ずつ配りると鉛筆は全部て何本いりますか?」このような問題で出てきます。
助数詞
助数詞も日常で使いましょう。「⚪︎本」「⚪︎枚」「⚪︎羽」「⚪︎冊」「⚪︎円」など
何番目
前から3番目 後ろから1番目
右から2番目 左から3番目
概念として大事なものです。前から3番目は一番前から数えていきます。一番前の概念がわかっているかが大切です。
右から2番目 左から3番目
概念として大事なものです。前から3番目は一番前から数えていきます。一番前の概念がわかっているかが大切です。
1つ 2つ 3つ
「つ」のつく数え方です。
日本語の難しいところですね。
「ひとつ」
「ふたつ」
「みっつ」
「よっつ」
「いつつ」
「むっつ」
「ななつ」
「やっつ」
「ここのつ」
「とお」
日本語の難しいところですね。
「ひとつ」
「ふたつ」
「みっつ」
「よっつ」
「いつつ」
「むっつ」
「ななつ」
「やっつ」
「ここのつ」
「とお」
1年生で、この数え方を知らない子どもは多くいます。しかし、小学校のさんすうの文章題には出てきますので、数え言葉と実際の数の確認をしておきましょう。