2020年9月2日 更新

お掃除に食品用ラップが活躍します。使用済みでも捨てるのはもったいない!

キッチンの必需品の食品ラップは、食品だけに使うとは限りません。お掃除に活用してみましょう。新しいラップを活用するのはもちろんですが、電子レンジでチンするだけに使ったとか、特に汚れていないのに捨ててしまうのはもったいないです。

5,233 view お気に入り 0

ガスコンロは重曹とラップでくるくる掃除

お手入れ方法 | ガスコンロ | ガス機器・マイホーム発電 | ご家庭のお客さま | 西部ガス (62497)

①ラップ※をくしゃくしゃに丸めます。
②丸めたラップに重曹水をつけて、天板の汚れをクルクルこすります。
③布で水拭きした後、乾拭きします。

電子レンジの掃除

重曹で電子レンジを掃除する方法…頑固な汚れはこれで撃退! | kufura(クフラ)小学館公式 (62486)

電子レンジの汚れはついつい見ないふりをしてしまったり....。でもどんどんこびりついて頑固な汚れになってしまいすね。電子レンジの汚れには重曹+タオル+ラップにお任せです!
電子レンジ掃除の裏ワザ 重曹と食品用ラップとタオルで簡単に - ライブドアニュース (62423)

浴室鏡のウロコとり

見た目も気になるのが浴室の鏡。いつの間にかウロコだらけになっちゃいます。専用の洗剤やグッズもありますがこの方法で1度試してみましょう!
「クエン酸」で水垢スッキリ!簡単&すぐできる!掃除術【掃除のプロ監修】 (62480)

クエン酸パックをします。
①クエン酸スプレーを鏡にかけます。
②長時間置くと乾きやすいので、キッチンペーパーを貼り付けて、その上からラップをすると効果的!
※曇り止め加工のある鏡にはクエン酸は使えないので注意が必要です
「クエン酸」で水垢スッキリ!簡単&すぐできる!掃除術【掃除のプロ監修】 (62482)

③時間を置いたらはがし、パックに使ったキッチンペーパーやラップを使って、鏡を磨きます。

トイレもクエン酸でラップパック

これでスッキリ!トイレの頑固な汚れは〇〇で落とせるってホント!?【CaSy(カジー)】家事代行サービス (62506)

【クエン酸で簡単】トイレの尿石がきれいに落ちる掃除方法を実践|LIMIA (リミア) (62507)

① トイレにクエン酸水をスプレーする
② トイレットペーパーを貼り付ける
③ ラップを貼り付ける
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食品保存ラップをもっと調理に活用してみましょう!いろんな使い方があります

食品保存ラップをもっと調理に活用してみましょう!いろんな使い方があります

工夫しだいで時短になったり、見栄えを良くしてくれたりとラップを調理に活用すると苦手な料理も楽しくなります。 やってみたくなるラップ活用の調理のアイデアをご紹介します。
yuma | 109 view
ラップアートに挑戦!食品用ラップを使っていろいろな作品を作ってみましょう

ラップアートに挑戦!食品用ラップを使っていろいろな作品を作ってみましょう

どこのおうちにもある食品ラップを使っていろんな作品ができるんですね。小さな子から高齢者まで楽しめます。絵や造形など、ラップで作る作品をご紹介します。
yuma | 11,920 view
ラップを使い終わっても箱を捨てないで!ラップの空き箱の使い道いろいろ

ラップを使い終わっても箱を捨てないで!ラップの空き箱の使い道いろいろ

食品ラップが入っていた空き箱、捨てている方も多いと思います。ですが意外にも、さまざまなものに利用できるんですよ!こちらではその具体例をご紹介します。気になるものがあったら是非、作ってみてくださいね。
ruru | 9,731 view
ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡

ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡

食品ラップとクッキングシート、そしてアイロンがあれば、転写プリントができるんです! アイロンプリントのシートを使用せずに、印刷したお気に入りの写真やイラストなどを、布に簡単にお手軽に貼る方法をご紹介します。
ruru | 41,292 view
ラップホルダーは、空間を有効活用したいなら「吊り下げタイプ」が◎

ラップホルダーは、空間を有効活用したいなら「吊り下げタイプ」が◎

ラップやホイル等こまめに使うアイテムは、すぐ手の届く場所にすっきり収納したいもの。そんな方に便利なのがラップホルダーです。ラップホルダーにはいろいろなタイプがありますが、吊り下げタイプなら、ごちゃごちゃした感じにならず、スペースを取りません。この記事では「吊り下げタイプ」おすすめの商品をご紹介します。
ruru | 578 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事