2020年9月2日 更新

お掃除に食品用ラップが活躍します。使用済みでも捨てるのはもったいない!

キッチンの必需品の食品ラップは、食品だけに使うとは限りません。お掃除に活用してみましょう。新しいラップを活用するのはもちろんですが、電子レンジでチンするだけに使ったとか、特に汚れていないのに捨ててしまうのはもったいないです。

5,159 view お気に入り 0

ガスコンロは重曹とラップでくるくる掃除

お手入れ方法 | ガスコンロ | ガス機器・マイホーム発電 | ご家庭のお客さま | 西部ガス (62497)

①ラップ※をくしゃくしゃに丸めます。
②丸めたラップに重曹水をつけて、天板の汚れをクルクルこすります。
③布で水拭きした後、乾拭きします。

電子レンジの掃除

重曹で電子レンジを掃除する方法…頑固な汚れはこれで撃退! | kufura(クフラ)小学館公式 (62486)

電子レンジの汚れはついつい見ないふりをしてしまったり....。でもどんどんこびりついて頑固な汚れになってしまいすね。電子レンジの汚れには重曹+タオル+ラップにお任せです!
電子レンジ掃除の裏ワザ 重曹と食品用ラップとタオルで簡単に - ライブドアニュース (62423)

浴室鏡のウロコとり

見た目も気になるのが浴室の鏡。いつの間にかウロコだらけになっちゃいます。専用の洗剤やグッズもありますがこの方法で1度試してみましょう!
「クエン酸」で水垢スッキリ!簡単&すぐできる!掃除術【掃除のプロ監修】 (62480)

クエン酸パックをします。
①クエン酸スプレーを鏡にかけます。
②長時間置くと乾きやすいので、キッチンペーパーを貼り付けて、その上からラップをすると効果的!
※曇り止め加工のある鏡にはクエン酸は使えないので注意が必要です
「クエン酸」で水垢スッキリ!簡単&すぐできる!掃除術【掃除のプロ監修】 (62482)

③時間を置いたらはがし、パックに使ったキッチンペーパーやラップを使って、鏡を磨きます。

トイレもクエン酸でラップパック

これでスッキリ!トイレの頑固な汚れは〇〇で落とせるってホント!?【CaSy(カジー)】家事代行サービス (62506)

【クエン酸で簡単】トイレの尿石がきれいに落ちる掃除方法を実践|LIMIA (リミア) (62507)

① トイレにクエン酸水をスプレーする
② トイレットペーパーを貼り付ける
③ ラップを貼り付ける
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食品保存ラップをもっと調理に活用してみましょう!いろんな使い方があります

食品保存ラップをもっと調理に活用してみましょう!いろんな使い方があります

工夫しだいで時短になったり、見栄えを良くしてくれたりとラップを調理に活用すると苦手な料理も楽しくなります。 やってみたくなるラップ活用の調理のアイデアをご紹介します。
yuma | 51 view
ラップアートに挑戦!食品用ラップを使っていろいろな作品を作ってみましょう

ラップアートに挑戦!食品用ラップを使っていろいろな作品を作ってみましょう

どこのおうちにもある食品ラップを使っていろんな作品ができるんですね。小さな子から高齢者まで楽しめます。絵や造形など、ラップで作る作品をご紹介します。
yuma | 10,631 view
スポンジ汚れるのイヤーッ!スポンジをダメにせずカレー鍋を洗う方法6選

スポンジ汚れるのイヤーッ!スポンジをダメにせずカレー鍋を洗う方法6選

簡単でおいしいカレーはみんな大好き。でも、後片付けを考えるとちょっと鬱になりませんか?普通に洗っちゃうと、一度でスポンジが油汚れでギドギドになり、スポンジはジ・エンド…。そんなの絶対に避けたいですよね。皆さんどうしてるのでしょう?裏技をご紹介していきます。
ruru | 16 view
食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,211 view
色つきラップでアイデア広がる♪ 「カラーラップ」を使う工作

色つきラップでアイデア広がる♪ 「カラーラップ」を使う工作

食品ラップに色がついている「カラーラップ」。スーパーや100均などでご覧になったことがある方はいらっしゃると思います。この商品でお子さんと楽しく工作ができるって知っていましたか?透明感があるので、光を味方にするととてもきれいな作品が出来上がるんですよ。
ruru | 32 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事