2022年2月20日 更新

思い出が詰まったランドセル!卒業後はリメイクするの?

子どもが小学校を卒業すると、ランドセルはもう使わなくなってしまいます。ですが、思い出深いランドセルはなかなか捨てられないもの。そうはいっても、スペースを取るので保管するのも大変ですよね。リメイクしたり、誰かのお役に立つことができる寄付という手もありますよ!ぜひ、卒業後もすてきな使い方ができると良いですね。

2,365 view お気に入り 0

◆ランドセルが寄付できる団体

ランドセルの寄付を受け付けている団体を、いくつか紹介します。

団体によって、募集の期間が決められていたり、上限に達すれば募集を終了する団体もあります。

費用なども様々ですので、ご自身の納得したところに寄付したいものですね。
損傷が激しいランドセルは受け付けられません。

金具・肩ベルト・錠前部分・が壊れている場合や、型崩れしている・革が剥がれているなど外観劣化が酷いランドセルは寄付を受け付けてくれません。

そのような状態のランドセルを送っても、寄付されずに処分される可能性があります。
 (91605)

リサイクル

まだ使うことができるランドセルを、他のごみと一緒に燃やして、処分してしまうのは、すごく悲しい事ですし、地球環境にもよくないことです。

また、だれか使ってくれる人を見つける事ができるのなら、良いのですが、なかなか、ご自分で見つける事も難しいと思います。

セカンドライフというショップさんでは、このような問題意識から、ランドセルのリサイクルに取り組んでいます。

新しいものでなくてもOK。

まだ使える程度のランドセルのリサイクル先を探し、ランドセル達がまたどこかで使ってもらえたり、新しいカバンや小物などに生まれ変わったり、第二の人生を歩めるように、ランドセルのリサイクル活動を行っているとのことですよ。
 (91607)

捨てられていたはずのランドセル。

ほかのだれかの役に立っていると思うと、なんだか心がじんわりしてきちゃいますね。

もうすぐ卒業を迎えられる皆さんにとっては、子どもでもできるボランティアや寄付ということになるでしょう。

そして、お子さんが小学校を卒業されるパパやママは、ぜひ、検討してみてくださいね。

ものを大切にする心、人への思いやり、外国への興味関心‥得られるものがたくさんあるとは思いませんか?
61 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

天使のはねで有名なセイバンの動画を見て考える、ランドセルの色選び

天使のはねで有名なセイバンの動画を見て考える、ランドセルの色選び

Youtube、Twitterで公開後約3週間で40万回以上の視聴と、SNSでの大きな反響があった親子のランドセル選びドキュメンタリーWEB動画があります。動画の舞台は、セイバン直営店。子どもたちにランドセルを選んでもらい、その様子を保護者にモニタリングしてもらっているものです。それがなぜかすごく”泣けちゃう”!この動画をきっかけに、ランドセルの色について考えてみました。
ruru | 28 view
小学校のPTAのお仕事は何をするの?おおまかな仕事内容をご紹介

小学校のPTAのお仕事は何をするの?おおまかな仕事内容をご紹介

4月になると小学校も新年度となり、新入生が入るとともに親御さんの間でも新たなPTAの方々が選出されるでしょう。なんとなく大変だから嫌煙している方や、できるだけ当たらないようにしている方も多いのではないでしょうか。 実際に、PTAに選出されたけど仕事内容がわかななくて不安だという方もいることとも思います。やるならできるだけ負担の少ない役が良いなと考える方もいるでしょう。今回は、小学校のPTAのお仕事についておおまかな仕事内容について紹介します。
まゆまゆ | 44 view
ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

新一年生のみんな!そしてご家族の方々、ご入学おめでとうございます。ランドセルを背負ったりして、入学式を今か今かと楽しみにしているお子さんもいれば、不安の方が大きいお子さんもいらっしゃることでしょう。そんな新一年生にピッタリな絵本をご紹介します。
ruru | 663 view
ラップの空き箱で作る「マステケース」は超おすすめ♪簡単で機能的すぎ!

ラップの空き箱で作る「マステケース」は超おすすめ♪簡単で機能的すぎ!

ラップの空き箱がマスキングテープ入れに大変身♪InstagramやTwitterを参考にした、ラップの空き箱マステケースの作り方です。皆さんとても使いやすく、そしてオシャレに収納し、工夫されていますよ。それぞれの個性が光っている!
ruru | 14,776 view
使い古したタオルの再利用!さまざまな用途に使える♪

使い古したタオルの再利用!さまざまな用途に使える♪

ついついボロボロになっても捨てられずにいるバスタオル。「まだなにかに使えるかも?」と手放せないという方もいるのではないでしょうか。タオルは、掃除やペット用、DIYなど、さまざまな用途で再利用することができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 21 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事