2023年3月6日 更新

ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

新一年生のみんな!そしてご家族の方々、ご入学おめでとうございます。ランドセルを背負ったりして、入学式を今か今かと楽しみにしているお子さんもいれば、不安の方が大きいお子さんもいらっしゃることでしょう。そんな新一年生にピッタリな絵本をご紹介します。

110 view お気に入り 0

一年生になるんだもん

一年生になるんだもん | 角野 栄子, 大島 妙子 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで角野 栄子, 大島 妙子の一年生になるんだもん。アマゾンならポイント還元本が多数。角野 栄子, 大島 妙子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また一年生になるんだもんもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
一年生になる準備は前の年の秋ごろから始まります。
健康診断に行ったり、ランドセルを買ったり、手さげ袋を作ったり…。

入学式までの、楽しい準備の様子を描きます。
今年長の長女に12月に買ってあげたところ、ことのほか気に入ってくれて、買った当初は1日に何度も読んでました。
2ヶ月たった今も大好きと言って読んでます。娘も私も1年生になるイメージが湧きました。
絵もかわいくてオシャレな感じで、女の子が好きそうです。
入学式の前の日が描かれていて、ドキドキしている子供を思うとその日にまた一緒に読みたいです。

いちねんせい

楽天ブックス: いちねんせい - 谷川 俊太郎 - 9784097270126 : 本

いちねんせい - 谷川 俊太郎 - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天ポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。
親子で読む、楽しく豊かなことばの世界。

『小学一年生』(小学館)に連載され、たいへん好評をいただいた“いちねんせい”が、オールカラーの単行本になりました。
「せんせいって、なにをおしえてくれるかな。」 初めての学校生活に踏み出した新一年生の期待、不安、感動が、谷川俊太郎さんの詩と和田誠さんの絵で生き生きと描かれています。

子どもも親も声を出してお読みください。
楽しく豊かなことばの世界が大きく広がります
春に一年生になったばかりの息子。
ぼくばかやろといったら、、、
子どもが大好き!
何回も読んでってせがまれます。
さすがすぎて、どう賞賛して良いかわかりません。読んでください。

一ねんせいになったら

一ねんせいになったら (絵本のおもちゃばこ) | かべやふよう, まど・みちお |本 | 通販 | Amazon

Amazonでかべやふよう, まど・みちおの一ねんせいになったら (絵本のおもちゃばこ)。アマゾンならポイント還元本が多数。かべやふよう, まど・みちお作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また一ねんせいになったら (絵本のおもちゃばこ)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
いちねんせいに なったら♪

まど・みちお作詞による、みんなの大好きな童謡が絵本になりました。

1番から3番の歌詞に絵をつけた歌絵本です。
100人のこどもたちが、食べたり、かけたり、笑ったりする迫力ある絵が見どころ。

贈りものにも最適です。
新一年生にも、かつて一年生だった人にも、読んで歌って、元気が出る絵本です。
まど・みちおさん作詞、山本直純さん作曲の名曲「一ねんせいになったら」を絵本化したもの。
100人でなにをしたい?という最高に興奮する想像の世界もやっぱり本当に素敵だし、大人になってもわくわくするし、
さらにそれを力強い絵で惜しみなく表現しているところもすごい!
口の中におにぎりを詰め込んでぱっくんぱっくんする姿、
100人で日本中をどっしんどっしん駆け回る姿、
体操着と黄色い帽子でわっははわっはは大笑いする姿。
生きるって楽しいな、成長するって素晴らしいなと感動する。

表紙と背表紙を見比べるのも楽しい。

教室はまちがうところだ

教室はまちがうところだ | 蒔田 晋治, 長谷川 知子 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで蒔田 晋治, 長谷川 知子の教室はまちがうところだ。アマゾンならポイント還元本が多数。蒔田 晋治, 長谷川 知子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また教室はまちがうところだもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
全国の学校で愛されつづけてきたあの詩が、すてきな絵本になりました!
みんなの前で手をあげて発表するときの、ドキドキする気持ち、だれもが経験しているはず。そんな子どもたちを「まちがえることをおそれちゃいけない」と励まし、まちがうなかで「ほんとのものを見つけていくのだ」「そうしてみんなで伸びていくのだ」と語りかけます。
こんな教室だったらいいな、こんな教室にしたいな、という声が、子どもたちからも教師たちからも、そして親御さんたちからも届いています。
50 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

思い出が詰まったランドセル!卒業後はリメイクするの?

思い出が詰まったランドセル!卒業後はリメイクするの?

子どもが小学校を卒業すると、ランドセルはもう使わなくなってしまいます。ですが、思い出深いランドセルはなかなか捨てられないもの。そうはいっても、スペースを取るので保管するのも大変ですよね。リメイクしたり、誰かのお役に立つことができる寄付という手もありますよ!ぜひ、卒業後もすてきな使い方ができると良いですね。
ruru | 1,294 view
新一年生におすすめの絵本☆楽しく読める絵本をご紹介します!入学祝にもどうぞ

新一年生におすすめの絵本☆楽しく読める絵本をご紹介します!入学祝にもどうぞ

新一年生は子供も親も不安がいっぱい。大人だって新しい環境は苦手だもの、新1年生はもっともっと楽しみと心配が入り混じっているかも。さあ!そんな不安を明るく吹き飛ばしてくれそうな絵本をご紹介しますね!
yuma | 5,881 view
【学習机どうするか問題⁡】子どもに学習机はいる?いらない?リビング学習って実際どうなの?

【学習机どうするか問題⁡】子どもに学習机はいる?いらない?リビング学習って実際どうなの?

小学校に入学するタイミングで購入されることの多い学習机。ランドセルなどの用品をそろえ始めると「学習机の購入」に悩むパパママも多いようです。タイミングとして、小学校入学時には、子どもに学習机って本当に必要なのでしょうか?先輩ママのSNSや動画も記事の中に差し込んでいますので、どうぞご覧くださいね!
ruru | 177 view
卒園式や入学式、子どもの髪型どうする??

卒園式や入学式、子どもの髪型どうする??

年も明けて、そろそろ年度末を意識し始める時期。卒園式や入学式の洋服や靴など準備し始める方もいるのではないでしょうか。子どもにとって初めての、大切な卒園式や入学式なので、服装だけでなく髪型にもこだわりたいですよね。今回は、卒園式や入学式にオススメの、子どもの髪型を紹介します。
たにおかまな | 1,020 view
春に向けて始めよう!子どもの生活リズムを整えるポイント♩

春に向けて始めよう!子どもの生活リズムを整えるポイント♩

4月からは新学期、入園、入学されるお子さんも多いことでしょう。今まで、夜更かし・朝寝坊になった子どもの生活をどうにかせねばと思っているパパ・ママもいらっしゃるのではないでしょうか?こちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 147 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事