2019年9月4日 更新

冷房では寒い、赤ちゃんが寝やすくなる!手作りうちわ

赤ちゃんにとっては冷房の風が強すぎることも。そこで活躍するのがうちわなんです。暑さ対策だけではなく赤ちゃんにとってはおもちゃのように楽しんでもらえるうちわの作り方をご紹介します。

5,420 view お気に入り 0
うちわの型を使わずに、紙と割りばしでつくるので、好きな形にアレンジすることができます。写真のようにウサギにしたり、子どもが好きなキャラクターにするのもいいかもしれませんね。
 (45474)

<作り方>
先ほどの材料を使って、簡単にできる動物うちわのつくり方を紹介していきましょう。
厚紙2枚を丸い形(同じ大きさ)にカットする。
カットした厚紙の片方にセロハンテープで割りばしを固定し、のりを塗ってもう1枚の厚紙を貼り付ける。

紙皿で作るうちわ

紙皿を使うことで、うちわに少し厚みが出ます。この部分に物を入れればカラカラみたいに音がなる仕掛けも作れるうちわです!
 (45481)

【用意するもの】

●少し深めの紙皿 2枚
●うちわ(面の大きさが紙皿と同じぐらいのもの)
●小豆や米
●折り紙やペン
●ビニールテープ
●接着剤

いないいないばあうちわ

上の紙皿のうちわと同じ作り方ですが、うちわの片面を顔を隠したもの、反対側を顔が出ているものにするといないいないばあうちわに!
 (45485)

紙皿2枚
持ち手用に使う棒状の物(動画ではプラスチック製のスプーンを使用していますが、割りばしや太めのストローなどでも可能)
色画用紙
ビーズ適量(音が鳴るようにするため。音が鳴らない仕様にしたければ省いても可)
マスキングテープ
両面テープ
色ペン
ハサミ
41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃん向け♪ラップの芯で作るおもちゃアイデア集

赤ちゃん向け♪ラップの芯で作るおもちゃアイデア集

ラップの芯はおもちゃづくりにぴったりの材料。今回は0歳から2歳くらいまでの小さい子どものために作りたいおもちゃのアイデアを集めました。
yokapon | 113,444 view
段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

ダンボール工作は、子供達にとても人気があります。そして、手先を使って何かを作ることは、脳の活性化や知育にもとても効果があると言われています。簡単に作ることができるものから、ちょっと工夫を凝らしたものまで、子どもたちが喜ぶダンボールの工作作品を集めてみました。
ruru | 69,060 view
日用品で手軽に手作り!「新聞紙」を使った防災グッズの作り方

日用品で手軽に手作り!「新聞紙」を使った防災グッズの作り方

防災に役立つアイテムとして、新聞紙もその一つにあげられています。こちらでは「新聞紙」を使った防災グッズ、そしてその作り方をご紹介していきます。
ruru | 46,142 view
日用品で手軽に手作り!「牛乳パック」を使った防災グッズの作り方

日用品で手軽に手作り!「牛乳パック」を使った防災グッズの作り方

耐水性と強度がある牛乳パックは災害時に大活躍する素材なんです。横に切ればコップに、切り開けばまな板になるほか、ワックスコーティングされているのでロウソクや燃料の代わりに使うことが可能です。この記事ではこれらを詳しくご紹介していきます。
ruru | 41,981 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,230 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事