2019年9月4日 更新

冷房では寒い、赤ちゃんが寝やすくなる!手作りうちわ

赤ちゃんにとっては冷房の風が強すぎることも。そこで活躍するのがうちわなんです。暑さ対策だけではなく赤ちゃんにとってはおもちゃのように楽しんでもらえるうちわの作り方をご紹介します。

4,466 view お気に入り 0

赤ちゃんの暑さ対策にはうちわがおすすめ!

私たち大人にとってはクーラーや扇風機の風は特に問題がないかもしれません。ですが、体の弱い赤ちゃんにとっては強すぎてしまうことも。そこでおすすめなアイテムがうちわなんです。

赤ちゃんはうちわが大好き!?

ママたちのSNSやブログを見てみると、赤ちゃんがうちわで遊んでいることも多いのだとか。涼しいだけではなく、風を感じることで喜んだり、口に入れてみたりなどおもちゃとしてもうちわが人気のようなんです。

しかも、うちわが動くのを目で追いかけることで追視の練習にもなるらしく、赤ちゃんが夏を乗り越えるためにはうちわが色々と活躍してくれそうです。

お店などでもらえるうちわでもそのまま楽しんで遊んでくれる赤ちゃんも多いみたいです!

赤ちゃんとうちわを使う時の注意点

ママやパパがうちわを使う分にはいいのですが、赤ちゃんに手渡して一緒に遊ぶときには、気を付けたいことがいくつかあります。

まず、うちわの持ち手などが目に当たったりしないようにしっかり見ておいてあげましょう。また、口に入れて柔らかくなった紙を飲み込んでしまわないようにも気を付けたいですね。

赤ちゃんのために手作りうちわを作ってみよう!

暑さ対策やおもちゃにもなるうちわを手作りすることができます。赤ちゃんが喜んでくれそうなうちわのアイデアや作り方をご紹介します。
41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃん向け♪ラップの芯で作るおもちゃアイデア集

赤ちゃん向け♪ラップの芯で作るおもちゃアイデア集

ラップの芯はおもちゃづくりにぴったりの材料。今回は0歳から2歳くらいまでの小さい子どものために作りたいおもちゃのアイデアを集めました。
yokapon | 102,325 view
推し活だけじゃない!わが子やペットのオリジナルのアクスタを作ってみよう♡

推し活だけじゃない!わが子やペットのオリジナルのアクスタを作ってみよう♡

推し活でなくてはならないアイテム「アクスタ」(アクリルスタンド)。ですが最近では推しだけにとどまらず、わが子やペットのアクスタを作って楽しんでいる方も増えているそう。こちらでは、オリジナルのアクスタの作り方をお届けしていきます。
ruru | 3,838 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 3,856 view
調理袋の上からもみもみ♪フルフル♪ 楽しく作れるアイスのレシピいろいろ

調理袋の上からもみもみ♪フルフル♪ 楽しく作れるアイスのレシピいろいろ

自宅で手作りのアイスクリームを作りませんか? アイスクリームメーカーがなくても大丈夫です!材料はいたってシンプルで、使う道具は「袋」だけ。1分や3分でできる驚きのレシピも!!お子さんも超喜んでくれること間違いなしですね♡
ruru | 862 view
市販の赤ちゃんおしりふきは添加物だらけ!?肌に優しい無添加おしりふきを手作りするには?

市販の赤ちゃんおしりふきは添加物だらけ!?肌に優しい無添加おしりふきを手作りするには?

赤ちゃんの肌に触れるものは、なるべく優しいものを使いたいのはもちろんですよね。おしりふきっていろんなメーカーから出ているけれど、実際のところ、よくわからないのが本音ではないでしょうか。「純水99%」もよく見ますが、あとの1パーセントが謎です・・・。こちらでは、赤ちゃんの肌に優しいおしりふきについて考えていきたいと思います。
ruru | 3,577 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事