2019年9月4日 更新

冷房では寒い、赤ちゃんが寝やすくなる!手作りうちわ

赤ちゃんにとっては冷房の風が強すぎることも。そこで活躍するのがうちわなんです。暑さ対策だけではなく赤ちゃんにとってはおもちゃのように楽しんでもらえるうちわの作り方をご紹介します。

5,420 view お気に入り 0
 (45489)

また、おにいちゃんやおねえちゃんがいるお家では子どもと一緒にうちわづくりを楽しむことができますよ!

絵柄を変えて作る

こちらのうちわは絵柄を変えてつくるうちわです。とっての角の部分を丸くするためにライターで少し溶かすなど、安全に使うための工夫もされています。
 (45462)

しまじろうを貼ってあるうちわ。
元は街頭やお店で配布された小さなサイズのうちわです。
無料で頂くので、もちろん宣伝に溢れた絵柄。

布でデコレーションするうちわ

紙のうちわはすぐ壊れてしまいがち。そこで、布に張り替えてアレンジするのもいいですね。
 (45466)

和紙(団扇の大きさに合わせ、適量)
コットンの布(団扇の大きさに合わせ適量)
はさみ
ボンド
両面テープ
山道テープ(団扇の縁の大きさ分)

こどもの手形をつかううちわ

うちわの絵柄として、子どもの手形や足形を使えば成長の記録や思い出にもなりますね。
 (45470)

2枚の厚紙を同じ大きさに切り、2枚の厚紙にうちわの模様を描きます。

この時に、お子さまの手形や足形などにするとよい思い出になります。厚紙の間に、割り箸をテープで固定して挟み合わせるとうちわの完成です!

家族の足形でそれぞれに作れば、並べて飾るのにも素敵です。また、厚紙を丸い形だけではなく動物の形などにするとオリジナル感がでます!

ウサギのうちわ

41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃん向け♪ラップの芯で作るおもちゃアイデア集

赤ちゃん向け♪ラップの芯で作るおもちゃアイデア集

ラップの芯はおもちゃづくりにぴったりの材料。今回は0歳から2歳くらいまでの小さい子どものために作りたいおもちゃのアイデアを集めました。
yokapon | 113,443 view
段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

ダンボール工作は、子供達にとても人気があります。そして、手先を使って何かを作ることは、脳の活性化や知育にもとても効果があると言われています。簡単に作ることができるものから、ちょっと工夫を凝らしたものまで、子どもたちが喜ぶダンボールの工作作品を集めてみました。
ruru | 69,060 view
日用品で手軽に手作り!「新聞紙」を使った防災グッズの作り方

日用品で手軽に手作り!「新聞紙」を使った防災グッズの作り方

防災に役立つアイテムとして、新聞紙もその一つにあげられています。こちらでは「新聞紙」を使った防災グッズ、そしてその作り方をご紹介していきます。
ruru | 46,141 view
日用品で手軽に手作り!「牛乳パック」を使った防災グッズの作り方

日用品で手軽に手作り!「牛乳パック」を使った防災グッズの作り方

耐水性と強度がある牛乳パックは災害時に大活躍する素材なんです。横に切ればコップに、切り開けばまな板になるほか、ワックスコーティングされているのでロウソクや燃料の代わりに使うことが可能です。この記事ではこれらを詳しくご紹介していきます。
ruru | 41,981 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,230 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事