2019年4月18日 更新

初めてのキャラ弁でも基本を押さえればOK!キャラ弁初心者向けのテクニック

キャラ弁を作ってみたいけど、なんだか難しそう…そう思っているのはあなただけではありません。初めてのキャラ弁づくりでもうまくいくように基本のテクニックをご紹介します!

13,429 view お気に入り 0
ハムやチーズで顔のパーツなど細かく切り取るときにはストローもおすすめのツールです。ストローは指で押さえることによって丸だけでなく、楕円や三角形などにもなるのでアレンジが効きます☆
 (39283)

③つまようじ

型で切り抜くことができない変わった形はつまようじでなぞることでカットできます。カットした断面がぼろぼろに見えるかもしれませんが、手でならすとスムーズに。
 (39280)

4.顔に合わせてオーブンシートで口、お腹の型紙を作り、
スライスチーズを竹串でカットする。

④マヨネーズで接着

ハムやマヨネーズで作ったパーツを張り付けるときは、接着剤としてマヨネーズを使うのがおすすめ★食材との相性も良いので、マヨネーズを薄くぬってパーツを固定しましょう。
 (39288)

■平たいパーツはマヨネーズをのり代わりにして!

海苔やスライスチーズなどはそのままでもくっつきやすいけど、ハムや人参などは

マヨネーズをうすく付けて貼ります。

うすくぬったマヨネーズは時間が経つと透明になるので多少はみ出しても気にしない♪

3.大きいパーツはパスタで固定

おにぎりで作った動物やキャラクターの耳が大きい場合、どのようにくっつければいいのか疑問に思ったことがあるひともいるのでは?この時はパスタが活躍します!
 (39284)

小さいほうのパーツにできるだけ長くパスタをさしてから、大きいほうのパーツに固定します。かたいパスタも、水分を吸うので食べるときには柔らかくなっています。安全面を考えてもつまようじなどの食べられないもので固定するよりも、食べても大丈夫なパスタで固定する方がよさそうですね。
 (39285)

4.キャラ弁にはラップが大活躍

キャラ弁ではおにぎりやおかずをいつもとは違う形にしなければならないことも。そんなとき、食材に直接触れずに形を整えるためにはラップが大活躍。食品に触りすぎてしまわないため、手を汚してしまわないためにも、ラップを使うのがおすすめです。
51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

初心者さん必見!覚えておきたいキャラ弁の基本テクニック

初心者さん必見!覚えておきたいキャラ弁の基本テクニック

キャラ弁を作りたいけど何から始めればいいのか分からない…。そんな初心者さんでも簡単にキャラ弁に挑戦できる、基本のテクニックをまとめました。あると便利な道具や食材とその扱い方をチェックしてみましょう♪
cobachi | 99,395 view
運動会にも!キャラ弁の主役に♪ 子どもも喜ぶデコおにぎり

運動会にも!キャラ弁の主役に♪ 子どもも喜ぶデコおにぎり

キャラ弁ってなんだか難しいそう…そんなあなたにおすすめなのが、キャラおにぎりです。お弁当の面積の多くを占めるので、デコおにぎりを入れるだけでお弁当がパッと可愛く♪ ラップを使って簡単に作る方法もご紹介します!
cobachi | 22,098 view
キャラ弁デビューにもぴったり♪ ラップ使用の簡単かわいいおにぎり

キャラ弁デビューにもぴったり♪ ラップ使用の簡単かわいいおにぎり

キャラ弁デビューに最適なのはラップを使ったおにぎり♪簡単なのに、かわいく仕上がるおにぎりがたくさんあります。子どものお弁当に入れてあげたいかわいいおにぎりのレシピをご紹介します☆
yokapon | 31,787 view
子どものお弁当のいろどりにおすすめ!“くるくる”巻くだけの可愛いおかず

子どものお弁当のいろどりにおすすめ!“くるくる”巻くだけの可愛いおかず

お弁当をもう少し可愛くしたい!おかずがもう一品ほしい!そんな時“くるくる”おかずはいかがですか?冷蔵庫に残っているちくわやハムをくるくる巻くだけで、子どもも喜ぶ可愛いおかずができちゃいます♪さっと作れて見た目も可愛い、“くるくる”おかずのレシピを集めました。
cobachi | 51,955 view
子ども達歓喜!簡単で可愛い人気おにぎりレシピ5選

子ども達歓喜!簡単で可愛い人気おにぎりレシピ5選

子どもが喜んでくれるお弁当は作りたいけれど、キャラ弁はちょっとハードルが高い…。そんな場合は、簡単でかわいいおにぎりを作ってみませんか?
ruru | 158 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事