2023年1月13日 更新

【食品ラップ利用法】トイレがつまってしまったら、食品用ラップで直す方法がある!?

トイレがつまった時にはスッポン(ラバーカップ)の出番ですが、学校や実家では見たことがあるものの、自宅にははないというご家庭も多いかと思います。トイレが詰まってしまった…でも、ラバーカップはないというときはなんと、食品用ラップでトイレつまりを直す方法があるんです!ラップであればほとんどのご家庭に常備されているでしょうし、万が一なくても、たとえ夜だとしてもご近所のコンビニに買いに走れますね。

665 view お気に入り 0
 (113320)

ラップでトイレ詰まりが解決できる理由

トイレの詰まりを解決できる道具は、先端がゴム製のカップでできたラバーカップ(「スッポン」「カポカポ」なんかと言ったりしますよね)を使用するのが一般的です。
 (113283)

このラバーカップはカップ部分で便器に密閉部分を作り、そこに圧をかけることで詰まりを解消できます。
 (113284)

ラップを使って詰まりを解消するときも、この密閉して圧をかけるという仕組みを作ります。

すべての詰まりに対して効果があるわけではありませんが、いざというときに簡単に詰まりを解決できる可能性があるので覚えておくと便利です。

サランラップでトイレつまりを直す方法#Shorts - YouTube

ラップで解消可能なトイレつまりの原因

まずはここで、ラップを使ってトイレのつまりを解消できるケースとできないケースを確認しておきます。

もし、ラップでは太刀打ちできない物がつまっていると、悲しいことにどれだけ頑張ってもつまりは解消されませんし、ラップの無駄遣いに終わってしまいます。

お家のトイレにつまっている物が何なのか、ラップで解消できる物なのか必ずチェックしてから始めましょう。
 (113315)

ラップで解消できるトイレ詰まりの種類

ラップを使って解消できる可能性のあるつまり原因は、おもにトイレットペーパーや排泄物といった「水に溶けるつまり」となります。

水に溶けない固形物にこの方法を使うと、つまっている物を奥へ押し込んでしまうことがあり、逆に良くありません。
 (113316)

基本的にトイレに流してはいけない物はラップで対処することができません。

●スマホ
●おもちゃ
●オムツ
●生理用品
●その他固形物

これらの物が拾い上げられる位置にあるなら、トングやゴム手袋などを使って取り出しましょう。

もし、目視できない位置に落ちてしまった場合は、業者に連絡してつまりを解消してもらってください。
40 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」販売ページには、ご購入者様からのさまざまな声(レビュー)が寄せられています。こちらの記事では、その声を検証していきますよ!新発売の「耐熱ラップeco」もご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
ruru | 2,037 view
食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,818 view
ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップは、安全面・環境へのやさしさにこだわり、添加物を使用せずに製造されているのが大きな特徴となっています。ラップの原料にも、無添加のポリエチレンを採用しています。幅は15cm・22cm・30cmの3種類のラインナップ。皆さんが使いやすいサイズはどの種類でしょうか?
ruru | 521 view
生クリームが潰れない!ケーキの保存アイディアまとめ

生クリームが潰れない!ケーキの保存アイディアまとめ

誕生日やクリスマスに、ちょっと奮発して大きなバースデーケーキを購入したのはいいものの、食べきれず残してしまう時も多いですよね。こちらの記事では、生クリームを使ったケーキのクリームが潰れない保存方法をご紹介します。
ruru | 11,515 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 23,799 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事