2021年1月17日 更新

全集中!子どもと作ろう♪鬼滅の刃(きめつのやいば)工作のまとめ

鬼滅の刃、人気ですよね~。子供たちだけではなく、親もハマっちゃう人続出のようです。鬼滅グッズを欲しがる子供も多いのではないでしょうか?そんな時は、子どもと一緒に鬼滅グッズを作ってみませんか?折り紙や段ボールなどで手軽に作れるものもありますよ。どうぞご覧ください。

7,404 view お気に入り 0
 (69696)

キャラクターを折り紙で

 (69642)

かわいい鬼滅キャラクターが簡単に作れるので、SNSでも話題になっているユーチューブの動画です。
絵が苦手な人でも大丈夫◎
小学生ぐらいのお子さんなら動画を見ながら一人でできると思います!
鬼滅の刃の折り紙の材料は100均の無地の折り紙で十分です。

枚数も色数も多いのでいろんな折り紙が楽しめます。
サイズは15×15cmと7.5×7.5cmがあればOK!
後は柄を書くためにマーカーやポスカなどが必要なので、お家にない場合は折り紙と一緒に買っておくといいですよ。

◆ 炭治郎の折り方

【折り紙】鬼滅の刃・炭治郎の折り方 kimetunoyaiba tannjirou - YouTube

折り方はそんなに難しくありませんのでぜひチャレンジしてみてください。直径15mmの丸シールを黒く塗って目を作ります。【プロフィール / profile】:http://pojieblog.com/profile/【折り紙ブログ / blog】:http://pojieblog.com/
15mm丸型シールがない場合は、白紙を丸く切ったもので代用OKです。
髪の毛はちょっと難しいですが、動画通りに折って行けばOK!
顔を書くときはえんぴつなどで下書きしてあげると、小さなお子さまでも上手に書けると思います。
また、市松模様は定規を使うとキレイに書けるのでぜひやってみてくださいね♪

◆禰豆子の折り方

【折り紙】鬼滅の刃「かまどねずこ」kimetunoyaiba nezuko - YouTube

折り紙で鬼滅の刃の「竈門禰豆子」kamado nezukoを作ります。目はダイソーのポイントシール・パステルカラー【中】のピンク系を貼って作ります。白い光の部分は直径5mmの白い丸シールを貼って作ります。シールがない場合は顔にそのままペンで目を描いて書いてください。(円定規などがあれば綺麗な丸を描くことができますよ。)
禰豆子のポイントは何と言っても、口にくわえた「竹」!
小さくて折りづらいかもしれませんが、サイズ感と顔とのバランスを確認してから貼るとうまくいきますよ。
また、ポイントシールパステルシールの代用は折り紙を丸く切ったものか、白紙を切ってイラストマーカーなどで色を塗ったもので代用できます。

◆炭治郎の日輪刀の折り方

【折り紙】鬼滅の刃・日輪刀(炭治郎)kimetunoyaiba nitirinntou - YouTube

炭治郎:https://youtu.be/h9x4OPM70gQ に合わせることができるサイズです。【折り紙ブログ / blog】:http://pojieblog.com/【プロフィール / profile】:http://pojieblog.com/profile/

◆服(羽織)の折り方

(きめつのやいば折り紙 origami)超絶簡単 !きめつのやいば 鬼滅の刃の羽織の折り紙の折り方。kimetunoyaiba origami - YouTube

鬼滅の刃(きめつのやいば)の羽織の簡単な折り紙の折り方です。今回は炭治郎(たんじろう)と善逸の折り方をなるべく簡単でわかりやすく解説していますのでよろしくお願いします。おもちゃ箱さんのようなクオリティの作品ではないですが簡単な折り紙なのでぜひ!漫画の方は完結してしまいましたが、アニメの再開や映画の公開が待ち遠しい...
50 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏休みの工作や自由研究にも!身の回りのものを使って作る手作り貯金箱

夏休みの工作や自由研究にも!身の回りのものを使って作る手作り貯金箱

夏休み工作の宿題にぴったりの手作り貯金箱が大集合!低学年でも作れそうな簡単なものから、高学年向けのちょっと凝ったものまで色々あるので、ぜひ参考にしてみてください。この製作をきっかけに、お金とはどのようなものなのか、子どもたちに伝えてみるといいかもしれませんね。
ruru | 23,742 view
折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

もうすぐ七夕ですね。子どもたちの願い事がちょっと気になってしまう今日この頃です(笑)こちらでは、折り紙で作れる、吊るし飾りをまとめてみました。子どもと一緒に、折り紙で笹につるせるものを作ってみましょう。また、おしゃれにご自宅に七夕を飾っている画像も集めて、ところどころに掲載しました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 48,742 view
笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

7月の行事といえば“七夕”。七夕飾りと言えば笹ですが、笹をゲットするのってなかなか難しいですよね。そ・こ・で!こちらでは『笹以外で七夕飾りをする方法』についてご紹介します。
ruru | 38,799 view
段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

ダンボール工作は、子供達にとても人気があります。そして、手先を使って何かを作ることは、脳の活性化や知育にもとても効果があると言われています。簡単に作ることができるものから、ちょっと工夫を凝らしたものまで、子どもたちが喜ぶダンボールの工作作品を集めてみました。
ruru | 69,526 view
お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!

お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!

突然ですが、皆さん箸置きは使いますか?実は、テーブルコーディネートの名脇役と言われているんですよ。特にお客様がいらした時など、オシャレな食卓を演出できます。わざわざ買わなくとも、折り紙や箸袋、牛乳パックなどですぐにできちゃうものもありますよ。こちらの記事では、簡単にお子さんと作ることができる箸置きの作り方をご紹介します。
ruru | 99 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事