2021年1月17日 更新

全集中!子どもと作ろう♪鬼滅の刃(きめつのやいば)工作のまとめ

鬼滅の刃、人気ですよね~。子供たちだけではなく、親もハマっちゃう人続出のようです。鬼滅グッズを欲しがる子供も多いのではないでしょうか?そんな時は、子どもと一緒に鬼滅グッズを作ってみませんか?折り紙や段ボールなどで手軽に作れるものもありますよ。どうぞご覧ください。

7,409 view お気に入り 0

鬼滅の刃アイロンビーズ

 (69676)

アイロンビーズは手先の訓練にもなるし、図案どおりに色を並べるのもなかなか頭つかいますよね。
集中力を鍛えるのにももってこいです。

プラバンで鬼滅の刃炭治郎イヤリング

こちらの動画ではこどもたち大好きなプラバンで炭治郎のイヤリングを作る方法が紹介されています。

キャラクターをつくるのではなくてイヤリングっていうのがおしゃれです。

【プラ板】100均材料とコピックで炭治郎の耳飾りストラップを作る!【鬼滅の刃】 - YouTube

ずっと作りたかったやつやっと作れたって感じですわ~!!最初は耳飾りを作ろうとしてたんだけど材料不足だったので急遽ストラップになりましたがこっちはこっちで可愛いから満足!!炭次郎くん推しの方は絶対作った方がいい!!!100均(セリア)で売ってます。ホワイトタイプのプラ板と、フロストタイプのプラ板でコピック塗りで作る...

コピー用紙で作る禰豆子の竹

「禰豆子の竹筒」の作り方を紹介します!

トイレットペーパーの芯とかで作っている人が多いようですが、それだと柔らかいので噛むとすぐに潰れちゃいます。

私が考案した作り方は、コピー用紙の裏紙を利用して作るので、簡単だし丈夫です!
表面は養生テープ(ビニール製)なので、噛んでも大丈夫!

禰豆子のコスプレ用に手作りしたい!と思っている方は、簡単なのでぜひ作ってみてください!

鬼滅の刃「禰豆子の竹筒」の作り方〜コピー用紙と養生テープで作れる! - YouTube

引き続き、鬼滅の刃の手作りグッズです。今回は「禰豆子の竹筒」の作り方を紹介します!トイレットペーパーの芯とかで作っている人が多いようですが、それだと柔らかいので噛むとすぐに潰れちゃいます。私が考案した作り方は、コピー用紙の裏紙を利用して作るので、簡単だし丈夫です!表面は養生テープ(ビニール製)なので、噛んでも大丈...

段ボールで作る「禰豆子の箱」

主人公の炭治郎が背負っている「禰豆子の箱」をダンボール箱を使って作ってみました!

使ったダンボールのサイズについて質問があったので、
私が使ったダンボールのサイズを書いておきます。
計ってみたら、33cm x 37cm x 56cm ぐらいでした。

鬼滅の刃「禰豆子の箱」の作り方〜ダンボールで作れる! - YouTube

最近人気のアニメ「鬼滅の刃」にどハマり中の息子の誕生日のパーティー演出アイテムとして、主人公の炭治郎が背負っている「禰豆子の箱」をダンボール箱を使って作ってみました!我ながら良くできたので、ダンボール工作が得意で「鬼滅の刃」が好きな方は、ぜひ手作りしてみてください!【追記】使ったダンボールのサイズについて質問があ...

最高にかっこいい日輪刀の簡単な作り方!

子どもは剣が好きですね。

鬼滅ファンの子どもだったら、絶対に日輪刀を手に入れたくなるというもの。

それが自作できるとなると、作らずにはいられませんよね。
50 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏を楽しむ♪風鈴を子どもと手作りして、飾ってみよう!

夏を楽しむ♪風鈴を子どもと手作りして、飾ってみよう!

今回は、夏にしかできない「涼」を楽しむ工作をご紹介します。クーラーで涼むのもいいですが、自然な風で、スイカを食べながら、うちわで扇ぎながら、風鈴の音を聞くのってのんびりとして、とってもいいですよね。ということで、風鈴を様々な材料で作ります。
ruru | 16,848 view
夏の風物詩!伝統の花、朝顔の工作

夏の風物詩!伝統の花、朝顔の工作

朝顔(あさがお)は、梅雨の初めから夏の終盤まで咲く、日本人にはお馴染みの花です。夏休みに育てたり、学校で観察したりすることもあり、子供の頃から身近な植物ですよね。 こちらでは、そんななじみ深い花、朝顔の工作をお届けします。出来上がったら、本物と比べてみるのも楽しいです★
ruru | 6,565 view
夏休みの工作や自由研究にも!身の回りのものを使って作る手作り貯金箱

夏休みの工作や自由研究にも!身の回りのものを使って作る手作り貯金箱

夏休み工作の宿題にぴったりの手作り貯金箱が大集合!低学年でも作れそうな簡単なものから、高学年向けのちょっと凝ったものまで色々あるので、ぜひ参考にしてみてください。この製作をきっかけに、お金とはどのようなものなのか、子どもたちに伝えてみるといいかもしれませんね。
ruru | 23,804 view
折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

もうすぐ七夕ですね。子どもたちの願い事がちょっと気になってしまう今日この頃です(笑)こちらでは、折り紙で作れる、吊るし飾りをまとめてみました。子どもと一緒に、折り紙で笹につるせるものを作ってみましょう。また、おしゃれにご自宅に七夕を飾っている画像も集めて、ところどころに掲載しました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 48,884 view
笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

7月の行事といえば“七夕”。七夕飾りと言えば笹ですが、笹をゲットするのってなかなか難しいですよね。そ・こ・で!こちらでは『笹以外で七夕飾りをする方法』についてご紹介します。
ruru | 40,128 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事