2021年1月17日 更新

全集中!子どもと作ろう♪鬼滅の刃(きめつのやいば)工作のまとめ

鬼滅の刃、人気ですよね~。子供たちだけではなく、親もハマっちゃう人続出のようです。鬼滅グッズを欲しがる子供も多いのではないでしょうか?そんな時は、子どもと一緒に鬼滅グッズを作ってみませんか?折り紙や段ボールなどで手軽に作れるものもありますよ。どうぞご覧ください。

7,409 view お気に入り 0

鬼滅の刃折り紙 しおりの作り方

折り紙で作るしおりです。簡単に出来るようにしおりの下から3cmだけ柄を作っています。難しい禰豆子や冨岡義勇の着物柄もなるべく簡単に描けるようにしてみました。
☆出来上がりサイズ約3.5cm×11cm

DIY【鬼滅の刃折り紙】しおりの作り方 きめつのやいばグッズ 炭治郎 禰豆子 善逸 伊之助 胡蝶しのぶ 冨岡義勇風 demon slayer bookmark - YouTube

折り紙で作るしおりです。簡単に出来るようにしおりの下から3cmだけ柄を作っています。難しい禰豆子や冨岡義勇の着物柄もなるべく簡単に描けるようにしてみました。☆出来上がりサイズ約3.5cm×11cm▶チャプターリスト(目次)00:18 竈門炭治郎 (かまど たんじろう)風しおり03:26 竈門禰豆子 (かまど ねず...

手作りレターセットの型紙と作り方

お家に居ながらできる事のひとつ「手紙を書く」時に使える、「鬼滅の刃」の柄のレターセットを3種類(炭治郎柄、禰豆子柄、善逸柄)作ってみました。

【鬼滅の刃】手作りレターセットの型紙と作り方 - YouTube

今回も「鬼滅の刃」ネタです!お家に居ながらできる事のひとつ「手紙を書く」時に使える、「鬼滅の刃」の柄のレターセットを3種類(炭治郎柄、禰豆子柄、善逸柄)作ってみました。今、会いたくても会えない!お友達や恋人、お爺ちゃん、お婆ちゃんなどに、手紙を書いて送ってみてはいかがでしょう!手紙を書いて送る人も、受け取った人も...

ダンボールを使った簡単工作パズル

ダンボールを使い、パズルを作りました。

イラストは自分で描いたり好きなイラストをプリントして作ることもできます。

今回の工作はダンボールなどの身近なものや簡単に手に入るもので作れるので、気軽に挑戦してみてくださいね!

【鬼滅の刃】ダンボールを使った簡単工作パズル【DIY】| Dudeney Puzzle - Demon Slayer - YouTube

今回は、ダンボールを使った『鬼滅の刃』のパズル工作です!ダンボールと週刊少年ジャンプのとじ込み付録を使って、形が変わる不思議なパズルを作ってみました。パズルのおもて面は人気漫画『鬼滅の刃(きめつのやいば)』のキャラクター『竈門 炭治郎(かまど たんじろう)』、うら面は、『竈門 禰豆子(かまど ねずこ)』『我妻 善...

ボトルキャップを使った簡単工作マグネット

炭治郎、禰豆子ちゃん、善逸、伊之助のマグネットです。

身近なものや簡単に手に入るもので作れるので、気軽に挑戦してみてくださいね!

【鬼滅の刃】ボトルキャップを使った簡単工作マグネット【DIY】| Bottle cap crafts - Demon Slayer - YouTube

ペットボトルのキャップを使って週刊少年ジャンプの人気漫画『鬼滅の刃(きめつのやいば)』のキャラクター『竈門 炭治郎(かまど たんじろう)』『竈門 禰豆子(かまど ねずこ)』『我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)』『嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)』の可愛いマグネットを作ってみました。今回の工作は身近なものや簡単に手...

簡単ミニノートの作り方  炭治郎 禰豆子 善逸 伊之助風

色画用紙とコピー用紙と折り紙で作るミニノートです。禰豆子の着物柄の描き方も詳しく紹介しています。

☆材料
色画用紙 コピー用紙(A4) 折り紙 グルーガン

DIY 【 鬼滅の刃グッズ手作り】簡単ミニノートの作り方  炭治郎 禰豆子 善逸 伊之助風 きめつのやいば工作 How to make Demon Slayer Mini note - YouTube

色画用紙とコピー用紙と折り紙で作るミニノートです。禰豆子の着物柄の描き方も詳しく紹介しています。こどもに作ってあげたいかわいい手芸や工作の作り方を紹介しています。順次アップしますのでよろしければチャンネル登録お願いします♪http://www.youtube.com/channel/UC_9LqtSCtXUw1c...
50 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏を楽しむ♪風鈴を子どもと手作りして、飾ってみよう!

夏を楽しむ♪風鈴を子どもと手作りして、飾ってみよう!

今回は、夏にしかできない「涼」を楽しむ工作をご紹介します。クーラーで涼むのもいいですが、自然な風で、スイカを食べながら、うちわで扇ぎながら、風鈴の音を聞くのってのんびりとして、とってもいいですよね。ということで、風鈴を様々な材料で作ります。
ruru | 16,824 view
夏の風物詩!伝統の花、朝顔の工作

夏の風物詩!伝統の花、朝顔の工作

朝顔(あさがお)は、梅雨の初めから夏の終盤まで咲く、日本人にはお馴染みの花です。夏休みに育てたり、学校で観察したりすることもあり、子供の頃から身近な植物ですよね。 こちらでは、そんななじみ深い花、朝顔の工作をお届けします。出来上がったら、本物と比べてみるのも楽しいです★
ruru | 6,562 view
夏休みの工作や自由研究にも!身の回りのものを使って作る手作り貯金箱

夏休みの工作や自由研究にも!身の回りのものを使って作る手作り貯金箱

夏休み工作の宿題にぴったりの手作り貯金箱が大集合!低学年でも作れそうな簡単なものから、高学年向けのちょっと凝ったものまで色々あるので、ぜひ参考にしてみてください。この製作をきっかけに、お金とはどのようなものなのか、子どもたちに伝えてみるといいかもしれませんね。
ruru | 23,800 view
折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

もうすぐ七夕ですね。子どもたちの願い事がちょっと気になってしまう今日この頃です(笑)こちらでは、折り紙で作れる、吊るし飾りをまとめてみました。子どもと一緒に、折り紙で笹につるせるものを作ってみましょう。また、おしゃれにご自宅に七夕を飾っている画像も集めて、ところどころに掲載しました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 48,880 view
笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

7月の行事といえば“七夕”。七夕飾りと言えば笹ですが、笹をゲットするのってなかなか難しいですよね。そ・こ・で!こちらでは『笹以外で七夕飾りをする方法』についてご紹介します。
ruru | 40,118 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事