2023年6月19日 更新

外食でも無添加を選びたい♪ 食品添加物に配慮している外食チェーン店はどこ?

外食は子どもも好きですし、食事を作る方も疲れて作りたくなかった時など、とても便利だしリフレッシュになりますよね。ですが、子どもの健康を考えると、外食も添加物が気になります。できるだけ安心安全な外食チェーン店はあるのでしょうか?

18,638 view お気に入り 0
例えば、タール系色素として知られている合成着色料は、大戸屋では全ての商品に不使用です。

さらに、代表的なうまみ成分の一つであるL-グルタミン酸ナトリウムなどの「いわゆる化学調味料」は大戸屋では使用されていません。

具体的な不使用添加物は、大戸屋の下記の公式サイトから確認できます。
野菜の処理も店内で行っており、薬品洗浄されたカット野菜を使用していなところも安心できるポイントです。
 (124261)

フロレスタ

 (124275)

ドーナツ屋さんの「フロレスタ」。

できるだけ自然で添加物を含まない材料を選び、お店で一つひとつ丁寧に手作りしています。

日持ちさせるための防腐剤・保存料などの添加物は一切使用していません。添加物の使用を極力抑えている旨は、ホームページにも下記のように記載されています。
フロレスタは体にやさしくおいしいドーナツのお店です。安心して召し上がっていただけるよう、できるだけ自然で添加物を含まない材料を選び、お店で一つひとつ丁寧に手作りしています。環境にできるだけ負荷をかけず、安全なおいしさを維持するために、以下の点にも留意してお店作りをしています。

無添くら寿司

「無添」を冠に掲げるくら寿司は、「安心・おいしい・安い」をコンセプトにした回転寿司チェーンです。

カプセルに入って回るお寿司はとても衛生的な印象を受けます。
 (124281)

ホームページには、下記のように明記されています。
「くら寿司では、全ての食材において、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を一切使用していません。それはお客様の健康を最優先したいという、私たちの基本思想です」
子どもに大人気なのが、食べ終わったお皿をテーブルに備え付けの投入口に入れる「ビッくらぽん」。

5皿投入するごとにくら寿司オリジナルガチャガチャが楽しめます。

何が出てくるのか、大人でもワクワクしちゃいます。
子どもがいない我が家でも楽しみで、私が行ったときはスーパーボールとか、キーホルダーでしたが、愛猫のおもちゃにしていますよ。
65 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもにも安心して食べさせられる♪ 無添加おやつを手作りしよう!

子どもにも安心して食べさせられる♪ 無添加おやつを手作りしよう!

食品添加物はなるべく避けたいけど、市販の無添加のお菓子がなかなか見つからない…。そんなときは、おやつも手作りしませんか? 意外と簡単に作れて、手作りだからもちろん無添加!おやつの手作りレシピをまとめました♪
cobachi | 23,857 view
子ども向け低アレルゲンのメニューがある全国チェーンの飲食店まとめ

子ども向け低アレルゲンのメニューがある全国チェーンの飲食店まとめ

食物アレルギーを持っているお子さんがいるご家庭では、外食のお店選びもひと苦労ですね。最近は、ファミレスなどでもアレルギー対応メニューがあるお店が増えてきました。今回は全国チェーンのファミレスを中心に、子ども向けの低アレルゲンメニューがある飲食店をまとめました。
cobachi | 36,831 view
子ども用水筒特集!目的別にぴったりの水筒を見つけよう!

子ども用水筒特集!目的別にぴったりの水筒を見つけよう!

子供の成長に合わせて水筒選びも変わってきます。年齢に合った水筒を選びましょう。
とおこ | 35 view
牛乳パックでエコ工作!子どもと一緒にできる楽しいアイデア7選

牛乳パックでエコ工作!子どもと一緒にできる楽しいアイデア7選

牛乳パックは捨てちゃう?もったいない!実は、牛乳パックは子どもと一緒に楽しめる工作の宝庫なんです。この記事では、子どもと一緒にできる、牛乳パックを使ったエコ工作アイデアを7選ご紹介します。動物や乗り物、おままごと遊びなど、子どもが大好きなモチーフを使った工作から、知育玩具や貯金箱など、遊びながら学べる工作まで、バラエティ豊かなアイデアが満載です。必要な材料は、牛乳パックとハサミ、ペンなどの基本的なものばかり。工作初心者でも簡単に作れるものばかりなので、親子で一緒にチャレンジしてみましょう。
セツナ | 214 view
入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断は、子どもが保育園に入園する前に受ける重要な検診です。いつ、どこで受ければいいの?必要な書類は?どんな検査があるの?もし子どもが泣いてしまったら?結果の見方は?など、不安なことも多いですよね。この記事では、入園前健康診断をスムーズに受けるための準備と、当日の流れを分かりやすく解説します。
セツナ | 218 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事