2023年5月3日 更新

連休要注意!子どもを事故から守ってくれるチャイルドシート!その正しい使い方とは?

子どもを車に乗せる際に、使用が義務付けられているチャイルドシート。チャイルドシートは交通事故の被害から幼児を守ります。幼児を自動車に乗せて運転する時は必ずチャイルドシートを使用しましょう。こちらの記事では、チャイルドシートの正しい使い方をお届けします。

443 view お気に入り 0

◆学童用

・対象年齢:4歳〜10歳頃まで
・身長:135cm以下
・体重:15kg〜36kg
しかし、これらはあくまで目安。
製品やメーカーによって異なることも多いので、子どもの体格に合ったチャイルドシートを選ぶのがベストです。

なお、学童用(ジュニアシート)とは、10歳頃までが対象のチャイルドシートとなります。

6歳以上の子どもにはチャイルドシートの装着は義務付けられておりませんが、事故による被害を少しでも抑えるためには、ジュニアシートの使用を検討してみるのもいいでしょう。

チャイルドシートの正しい使用の方法

あなたのチャイルドシートは大丈夫ですか?JAFが教える「チャイルドシートの正しい取り付け・着座方法」 - YouTube

JAFインストラクターがチャイルドシートの正しい取り付け方のコツをアドバイスします。意外と多い、チャイルドシートの間違った取り付け。まさかの事故のときにはとても危険です。事例を挙げて正しい取り付け方法やチェックポイントを紹介しています。●関連記事はじめてのチャイルドシート クイックガイドhttps://jaf.o...
チャイルドシートは、使用の方法を誤ると、効果が減ってしまいます。
動画やイラストに従い、正しく使用しましょう。
 (121695)

チャイルドシート使用方法の注意点

◆適切なものをきちんと取り付ける

チャイルドシートを正しく取り付けるためには、車両に適合した製品でなければなりません。
その上で説明書をよく読み、正しくしっかりと固定します。

さらに現行の安全基準を満たしているものには、必ずEマークが添付されているのできちんと確認して購入しましょう。
 (121703)

未認証チャイルドシートは、国の安全基準に適合しているチャイルドシートに比べてリーズナブルかもしれませんが、大切な子供の命を守るため、このマークが付いているチャイルドシートを選んでおけば安心です。

◆正しく座らせよう

泣いて嫌がるから、近距離の移動だからといって、ベルトを緩めてはいけません。

正しく座らせていないと、万が一の事故の際に「あの時、正しく使用しておけばよかった」と後悔してしまうことにもなりかねません。

◆どの座席に設置するのが安全?

49 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

車内で寝てしまうお子さんにおススメな、シートベルトクッションとは?

車内で寝てしまうお子さんにおススメな、シートベルトクッションとは?

やっと暑さが落ち着き始め、過ごしやすい日も多くなってきました。シルバーウイークもそろそろ始まります。連休は車でお出かけのご家族も多いのではないでしょうか?ロングドライブになり、車内で寝てしまった子どもの姿勢で首が苦しそう…。そんな時、シートベルトクッションはいかがでしょうか?
ruru | 79 view
事故から子どもを守るチャイルドシート!選び方やおすすめ商品、無料のサービスなどをご紹介♪

事故から子どもを守るチャイルドシート!選び方やおすすめ商品、無料のサービスなどをご紹介♪

チャイルドシートは交通事故の被害から赤ちゃんや幼児を守ってくれます。 子どもを自動車に乗せて運転する時は必ずチャイルドシートを使用するよう法律で定められています。こちらの記事では、チャイルドシートについていろいろな角度からスポットを当て、お届けしていきますよ。
ruru | 636 view
安心・安全な食品用の無添加ラップ「ポリラップ」の工場見学の動画が公開されているよ♪

安心・安全な食品用の無添加ラップ「ポリラップ」の工場見学の動画が公開されているよ♪

Instagram、youtubeにて、無添加ポリラップの工場見学動画が公開されています。「ポリラップって、どうやって作られているんだろう?」という声をきっかけに作成しましたよ ♪どんな工場の内部になっているのか見てみましょう! 今回は公開されている動画内の写真とともに、ご一緒にご案内して行きます!
ruru | 5,625 view
赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

すこやかに成長できるように、赤ちゃんの体に入るものは、絶対に安全であってほしいと願うのは当然のこと。こちらでは、赤ちゃんの「安全」を第一に考えた商品を、いろいろなジャンルよりご提案します。
ruru | 3,702 view
おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

こちらの記事では、「ペットボトル」の簡単工作をご紹介します。とっても丈夫なうえに軽くて加工もしやすいという、工作の材料としては利点しかありません。お家にあるものですので、リサイクルにもなりエコですね。「ペットボトル」を使っての工作はたくさんありますが、中でも人気の高いものをお届けしますよ。
ruru | 25,933 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事