おにぎり
おにぎりに海苔は定番ですが、実は海苔もごはんの水分を含むと痛みやすくなるとは知りませんでした。
海苔はラップやアルミホイル等に包んで別に持っていき、食べる直前に巻くのがおすすめのようです。
パリパリ食感も楽しめますしね。
そしておにぎりを握る際は、直に手ではNG。ラップ等で握りましょう!
海苔はラップやアルミホイル等に包んで別に持っていき、食べる直前に巻くのがおすすめのようです。
パリパリ食感も楽しめますしね。
そしておにぎりを握る際は、直に手ではNG。ラップ等で握りましょう!
via athtrition.com
<具材の作り方>
1)鍋に材料を全て入れよく混ぜます。
2)挽肉がポロポロになるよう菜箸で混ぜながら、中火で炒めます。
3)煮詰めて水分がなくなったら出来上がり。
[ポイント]
そぼろはしっかり火を通し、甘辛い味付けにすることで傷みにくくなります。抗菌効果のあるしょうがを入れるのもポイント。
シソも混ぜ込むことにより、更に傷みにくいおにぎりに仕上がります。
via athtrition.com
抗菌効果のある梅干しは、おにぎりの中心に入れるのではなく、混ぜ込むことによりおにぎり全体に抗菌効果が作用します。
はちみつ漬けなど甘みのある梅干しや減塩タイプのものではなく、塩分のしっかりある昔ながらのしょっぱい梅干しを使いましょう。
おかず
via oceans-nadia.com
レモンとはちみつで汁けがなくなるまで煮詰める鶏もものレシピです。
レモンや大葉でさっぱりとした味付けで、保存もできるのが忙しい朝にうれしいです。
レモンや大葉でさっぱりとした味付けで、保存もできるのが忙しい朝にうれしいです。
作り方
1鶏もも肉は一口大に切り、塩こしょうをふり、大葉は千切り、レモンは半月切りにする。
2フライパンにごま油をひき中火にかけ、鶏もも肉の皮目から焼き、焼き色がついたら裏返し、料理酒を加え蓋をして3分蒸し焼き。
3②にレモン、はちみつを加え強火にして汁気がなくなるまで、フライパンをゆすりながら煮詰め火を止め、大葉を加え混ぜ合わせる。
密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日。
密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間。
片栗粉でカリっと!冷めてもおいしいサッパリ梅風味のから揚げです。
1梅干しは種を取り、よく叩きます。
2鶏もも肉は一口大に切ります。
3ボウルに2、1、残りの漬け込み調味料の材料を入れ、よく混ぜ合わせ、ラップをかけて30分程冷蔵庫で寝かせます。
4片栗粉を入れたバットに、3を入れ、全体に粉を付けます。
5揚げ油をフライパンの底から2cm程入れ、170℃まで熱します。4を入れ、中に火が通るまで5分程揚げ、取り出して油を切ります。
ブロッコリーのおかかあえ
材料(1人分)
ブロッコリー................2~3房(50~60g)
カツオ節.......................大さじ2
しょうゆ.......................小さじ1
つくり方
ブロッコリー................2~3房(50~60g)
カツオ節.......................大さじ2
しょうゆ.......................小さじ1
つくり方
ご飯 100g
シソ 1枚
具材(作りやすい分量)
合い挽き肉 150g
砂糖 大さじ2と1/2
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
すりおろししょうが 少々