2023年7月28日 更新

ラップを活用したらお掃除がもっと楽に!ラップを使った家事の工夫をご紹介します

食品ラップは食品にだけに活用するのはもったいない!お掃除に使う方法もあるんですよ。使用後の汚れていないラップやお手頃価格のラップを利用して家事をもっと楽に楽しいものにしちゃいましょう!

193 view お気に入り 0

防臭効果もあります

ラップは密着性が高いため、においを抑える効果が期待できますよ!
生ごみやオムツなど、においが気になるものを包んで、隙間ができないよう密閉しましょう。
災害時も大活躍!手軽で簡単 家庭用ラップ活用術7選! | KATCH キャッチネットワーク (126492)

34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食品ラップの選び方を考えてみよう&無添加ラップ6選

食品ラップの選び方を考えてみよう&無添加ラップ6選

皆さんは、食品ラップをどのようなことで選んでいますか?使いやすさ・価格・購入しやすさ・知名度・保存しやすさなど人それぞれでしょう。ですが、そこに「無添加」も加えていただきたいと思います。直接口に入れるものを包むものなのですから…。
ruru | 8,664 view
そもそも無添加ってどういうこと?

そもそも無添加ってどういうこと?

無添加食品、無添加化粧品、無添加ラップ、など、「無添加」とつくものはさまざまありますが、そもそも「無添加」とはいったいどういうことでしょうか?無添加=「なにも入っていない」ではありません。 「無添加」の正しい意味を知って、これからの製品選びの参考になさってくださいね。
miny | 29,217 view
キッチンラップを比べてみる!ラップの特徴を知って用途に合わせて賢く使う

キッチンラップを比べてみる!ラップの特徴を知って用途に合わせて賢く使う

キッチンラップには様々な種類があります。それぞれのラップの違いは何なのでしょうか。「ポリラップ」、「サランラップ」、「クレラップ」、「コストコのフードラップ」の違いを調べてみました。
yuma | 5,060 view
考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

とても便利な「食品用ラップ」ですが、種類がいくつかあるってご存知でしょうか?無添加のものと、そうでないものがあるんです。私はあることをきっかけに考えるようになりました。使い分けをすればストレスフリー♪やはり安全第一という結論に至りました。
ruru | 15,105 view
安心・安全な食品用の無添加ラップ「ポリラップ」の工場見学の動画が公開されているよ♪

安心・安全な食品用の無添加ラップ「ポリラップ」の工場見学の動画が公開されているよ♪

Instagram、youtubeにて、無添加ポリラップの工場見学動画が公開されています。「ポリラップって、どうやって作られているんだろう?」という声をきっかけに作成しましたよ ♪どんな工場の内部になっているのか見てみましょう! 今回は公開されている動画内の写真とともに、ご一緒にご案内して行きます!
ruru | 5,636 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事