2022年7月7日 更新

時短なのに華やか「のっけ弁」!盛り付けのポイントと人気レシピ集

白いごはんに、おかずをど~んとのせるだけ!手軽に作れて、おいしく、見た目も食べるのも楽しい「のっけ弁」。こちらの記事では、「のっけ弁」を作るポイントや、人気のレシピをまとめました。

3,943 view お気に入り 0
 (100609)

材料
おから常備菜
バジル適量
オリーブオイル適量
豚肉ロール3枚
紫蘇1枚
エスカベッシュのハム1枚
黄色カリフラワー適量
QBBチーズデザート1個
ミニトマト1個
スモークチーズ1個
みかん1/4

◆とんかつ

のっけ弁当の詰め方のコツは、まず主役おかずのとんかつをご飯の上の真ん中に斜めにして配置します。

空いたスペースには漬物、佃煮、きんぴらなどご飯に合うもので隙間に詰められるものをのせましょう。

とんかつはそのままでソースをかけてもOK。前日の夜ご飯だったら3切れくらい残しておいて、卵とじにしてボリュームアップするのもおすすめです。
i.1202cookingさんインスタグラム

i.1202cookingさんインスタグラム

トンカツ
卵焼き
ナスの煮浸し
人参ナムル
生姜と雑魚の炊き込みご飯
*
半分以上トンカツを夫に入れたから夫用は多分600カロリーぐらいいってるかな🤫
早朝出勤の為、昨夜に作ったので、衣はしなってるけど😂記録として📸
*
トンカツおいすぃ〜😍
*
#1202cooking2 #500kcal以内目標
#公長齋小菅#わっぱ弁当#わっぱ#曲げわっぱ弁当 #デリスタグラマー#delistagrammer #lin_stagrammer
#foodpic#foodporn#foodshare#foodstagram#bentobox#クッキングラム#cookingram#lunchbox#暮らし#kurashiru#お昼が楽しみになるお弁当#お弁当箱 #lunch#お弁当記録#オベンタグラム#お弁当作り楽しもう部#お昼ごはん#日々の暮らし#地味弁#obento#のっけ弁

◆アスパラ豚肉巻き

アスパラ豚肉巻きは事前に豚肉でアスパラを巻いておくことで、弁当を作る時に焼くだけで済むので、手抜きができると人気があります。メインのおかずが横に長いので、空いた隙間に揃えて副菜や他のおかずを盛り付けましょう
 (100620)

材料 (1人分)
ごはん(間に梅干し&海苔&胡麻塩)1人前
アスパラ豚肉巻き(今日はロース)3本
マジックソルト適量
たくあん細切り適量
蓮根の煮物適量
ガリ(市販の寿司ガリ)適量
ブロッコリー塩茹で1茎
ミニトマト1個
白胡麻、糸唐辛子適量
焼きおにぎり(補食)1個
ゼリー飲料(補食)1個

◆のり弁当

王道の「のり弁」なら、ごちそう感が増して、子どもにも喜ばれます。

重なり合うのりとおかかに白ご飯、上にのったおかずは揚げ物に焼き物に煮物に漬け物と、なんでもござれ!
とくに考えることなくのっけてしまっても、不思議とおいしそうに見えますね。
 (100625)

◆ロコモコ丼

見えていないけれど、ちゃんとハンバーグも隠れてます♡

ハンバーグ
粉ふきいも
ウインナー
目玉焼き
野菜ぎっちり
ハンバーグの隠しワザとして、タネをこねる時にコーヒーゼリーを入れています。 コーヒーの味はせず、とっても柔らかくなりますよ。
55 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ラップを使って簡単に作る『てまり寿司』レシピ!ひな祭りのお祝いに♡

ラップを使って簡単に作る『てまり寿司』レシピ!ひな祭りのお祝いに♡

ひな祭りといえばちらし寿司が定番ですが、コロッとかわいい手まり寿司だとなんだか新鮮です!おしゃれなうえに、ラップを丸めて包むだけと作り方も簡単!基本のてまり寿司レシピから盛り付け方、ちょっと変化球なレシピまでいろいろと集めてみましたよ♡
ruru | 2,194 view
秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

運動会のお弁当は、美味しいのはもちろん、きれいに盛り付けたいですよね。お弁当のおかずに合わせた盛り付け方のコツやお弁当にぴったりのおかずのレシピを集めてみました。
ヨーダ | 39,086 view
みんなの詰め方が見た~い!【運動会のお弁当】盛り付けアイデア集

みんなの詰め方が見た~い!【運動会のお弁当】盛り付けアイデア集

いつもよりちょっと特別にしてあげたいのが、運動会のお弁当。キャラ弁までは作れなくても、ちょっとした工夫で豪華に見える盛り付けや詰め方もあります♪簡単に豪華に見える盛り付けのアイデアを集めました!
cobachi | 222,549 view
「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

アウトドアやホームパーティーの時に多めに購入してしまったり、コンビニでもらったりと、結構余りがちなプラスチックスプーン。「いつか使うかも」と思って残しておいても、なかなか使い切れずにお家に大量に在庫があるご家庭、割と多いのではないでしょうか?そんな時、子どもたちとプラスチックスプーンを使って工作してみませんか?
ruru | 12,904 view
にゅうめんに飽きたら!ラーメン風「そうめん」

にゅうめんに飽きたら!ラーメン風「そうめん」

にゅうめんとは、素麺を温かいダシで食べる料理ですが、毎回同じような味付けでちょっと飽きていませんか?こちらの記事では、そうめんを「みんな大好きラーメン味」で食べるレシピをご紹介します。醤油や塩、味噌それにとんこつ、台湾風ラーメンもありますよ。おいしくてびっくりしちゃうかも!?
ruru | 15 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事