2025年2月18日 更新

幼稚園に持っていく「ひな祭りのお弁当」 みんなはどんなのを作っているの??

幼稚園でのお昼ご飯は、完全給食、時々お弁当、お弁当持参と園によってさまざまだと思います。もし、ひな祭りの日にお弁当ならどんなお弁当がいいかな?みんなの「ひな祭りお弁当」アイデアをご紹介します。お弁当だけじゃなく、おうちでのひな祭りにも使えるので参考にしてくださいね。

17 view お気に入り 0

うずらの卵の顔をちょこんとのせて

キャラ弁*型抜きおにぎりで簡単♪ひな祭り弁当 | *Paradise Kitchen* (150435)

・ごはんにでんぶなどを混ぜて色を付け、お花の形のおにぎり型で型抜きをするとお内裏様とおひな様の着物になります。

・うずらの卵に、のりやゴマ、ケチャップなどで顔を作りますよ。それを着物に見立てたごはんの上に乗せるだけで愛らしいおひな様の出来上がりです。
キャラ弁*型抜きおにぎりで簡単♪ひな祭り弁当 | *Paradise Kitchen* (150436)

うずらの卵サイズの小さなおひな様をおかずカップに入れてデコレーションすると、ますますかわいいです♡
簡単デコ用ふりかけ デコふり スペシャルサイト | はごろもフーズ (150598)

ごはんの色付けにはこれが便利です。

簡単にカラフルな色がつけられる、
はごろもフーズ
「デコふり」です。

サンドイッチにペタッと簡単おひな様

ひな祭りキャラ弁☆サンドイッチにペタッと簡単雛の作り方 | ザッキー☆のキャラ弁LIFE (150602)

ひな祭りキャラ弁☆サンドイッチにペタッと簡単雛の作り方 | ザッキー☆のキャラ弁LIFE (150605)

・丸い抜き型でチーズを丸く抜きます。
・きゅうりはスライサーで薄切りにし、ハムは半分に切ってチーズの上に重ねます。
※きゅうりの水分をキッチンペーパーでしっかりとりましょう。
お好みのサンドイッチを作ったら、チーズのおひな様をぺったと乗せるだけでかわいいですね。
髪や顔のパーツは海苔で作ります。ほぺっはあられやケチャップで!

カラフルカップ寿司

ひなまつりのレシピ15選|幼児が喜ぶ!おもてなしちらし寿司、はまぐりのお吸い物、副菜、デザートメニュー | HugKum(はぐくむ) (150439)

ちらし寿司風に小さなカップに入れるのもいいですね。

材料は、桜でんぶ・炒り卵・鶏ひき肉の炒り煮・ゆでたにんじん(花形に抜く)・ゆでたグリーンピース、ゆでたスナップえんどうの輪切り

お弁当だけじゃなくて、ひな祭りパーティーの1品にもなります。
ひな祭りに🐣🌷お雛様のオープン稲荷 | クラシル (150608)

お稲荷さんにしてもかわいいです♡
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

ひな祭りなどのお祝いごはん、ちらし寿司に欠かせない桜でんぶ。とても鮮やかで可愛いカラーなので、彩りには欠かせませんが、あの色は何からできているのか気になったりしませんか?こちらの記事では、なかなか知られていない桜でんぶの原材料や、自作できるかなどを解説していきます。
ruru | 16 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,100 view
ママと子どもで乳児から低学年まで楽しめる春を感じるひな祭りやさくらの工作特集

ママと子どもで乳児から低学年まで楽しめる春を感じるひな祭りやさくらの工作特集

もうすぐ、春の訪れを感じる3月に入り、卒園や入学などワクワクする行事がたくさんおこなわれますね。春の行事にちなみ、さくらやイチゴ・ちょうちょなど暖かくなる季節を感じながら親子で工作を楽しんでみませんか。工作をつくる前には、親子で外へ出かけてかわいらしい草花や生き物にふれるものもおすすめです。外で春を感じながら、家で春の工作を作成すれば楽しさも倍増するでしょう。ここから紹介するレシピを参考にして、子どもの好みに合わせた工作を参考にアレンジしてみてくださいね。
まゆまゆ | 98 view
残ってしまった雛あられをリメイク!スイーツからおかずまでレシピ集♡

残ってしまった雛あられをリメイク!スイーツからおかずまでレシピ集♡

ひな祭りに準備する物の一つは「ひなあられ」ですよね。見た目もパステルカラーで可愛く、飾るとひな祭りらしくなります。ですが早く食べないと湿気っちゃう!こちらの記事では、残ってしまった雛あられのリメイクレシピをご紹介します。
ruru | 2,368 view
ラップを使って簡単に作る『てまり寿司』レシピ!ひな祭りのお祝いに♡

ラップを使って簡単に作る『てまり寿司』レシピ!ひな祭りのお祝いに♡

ひな祭りといえばちらし寿司が定番ですが、コロッとかわいい手まり寿司だとなんだか新鮮です!おしゃれなうえに、ラップを丸めて包むだけと作り方も簡単!基本のてまり寿司レシピから盛り付け方、ちょっと変化球なレシピまでいろいろと集めてみましたよ♡
ruru | 1,880 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事