2023年4月29日 更新

子どもの弱視に気づくには?3歳児検診に行こう!

3歳児検診で発見されることの多い【弱視】って聞いたことありますか?今回は、幼児期から小学生になるまでの長男の弱視の経験を振り返ります。

445 view お気に入り 0
 (122061)

1歳から2か月に1回眼科受診を続けていた長男は、3歳前には、ランドルト環(Cのマーク)を手に持ち回すことで、視力検査ができるようになりました。その頃、病院からも「嫌がらないなら、そろそろ眼鏡の装着を始めてみませんか」と言われていました。

眼鏡の装着になかなか踏み切れなかったのは、「検査では左目の視力の発達が遅れていると言われるけれど、本人は見えていそうだし、本当に眼鏡をかけた方がいいのかな」「保育園でお友達にどう言われるかな」と気になっていたからです。

実際、片方の目だけがみえない不同視弱視は、片方は見えているので発見が遅れやすい弱視の1つなのです。
 (122055)

そんな矢先に、3歳児検診の案内が送られてきました。自宅で簡単な視力検査をして結果を記入しないといけません。病院で検査しているように、ランドルト環を手に持たせ左目の検査をした時でした。

いつも病院ではだまって検査している長男が、「こっちの目は見えないよ」と泣き出してしまったのです。私も涙が止まらなくなりました。「見えなくて悲しい気持ちを我慢して検査していたのかな」そう思うと、翌週受診予定だった小児眼科で、眼鏡処方箋を書いてもらうことを決めました。
 (122059)

それと同時に、保育園の先生にも相談です。できるだけ、長男が眼鏡をかけることを嫌がらないような環境作りの協力をお願いしました。

そして、眼鏡屋さんでは、長男の好きな色・フレームの形の眼鏡を選ばせました。

自治体にもよりますが、子どもの治療用眼鏡は、7割は健康保険から、残りの3割は市町村から助成金が出ますので、自己負担はかなり軽減されています。気になる方は、お住いの自治体に確認してみてください。

眼鏡をかけて変わったこと

 (122178)

結果的に、眼鏡をかけたことで、長男の左目の視力はかなり発達しました。7歳になった今では、右目と同等まで視力は発達し、眼鏡は、トレードマークだった緑色から黒色になりました。
眼鏡を買う時「子どもの眼鏡は、壊れにくいのがいいよ。フレームが折れたりするからね。」と言われ、勧められたのが、TOMATO GLASSESでした。確かに、こんなに活発な長男でも、TOMATO GLASSESの眼鏡は壊れていません。フレーム自体がかなり柔軟性があります。その上、軽いし、ズレにくいのが特徴です。ただ長男の場合、鼻パッドなどの小さいパーツは、半年くらいでダメになり、付属の予備パーツと交換しました。
長男の初代眼鏡は、フレームが丸形で緑色でしたが、TOMATO GLASSESには、豊富なナインナップがあります。子どもの好みに合わせて選ぶことができ、見ているだけで楽しくなりますよ!
 (122520)

フレームがスクエア型で、ブラック&ブルーのかっこいい系眼鏡
 (122519)

フレームが楕円型で、ハートとピンクという女の子が大好きなかわいい系眼鏡
 (122522)

フレームがスクエア型で、人気カラーのパープルは、優しいお姉さん系眼鏡
34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

プリンやゼリーのカップで簡単工作♪ 風鈴や手作りおもちゃを作ってみよう!

プリンやゼリーのカップで簡単工作♪ 風鈴や手作りおもちゃを作ってみよう!

子どもがおやつでプリンやゼリーを食べた後のカップで、手作りおもちゃを楽しく工作してみませんか?今の時期でしたら風鈴なんかも風情があり素敵です♥簡単にできるものばかりご紹介していますので、どうぞご覧ください!
ruru | 8,706 view
絵の具やおもちゃを凍らせて♪ 子どもの五感を刺激する「氷遊び」のアイデア集

絵の具やおもちゃを凍らせて♪ 子どもの五感を刺激する「氷遊び」のアイデア集

氷遊びとは、水が凍る様子を楽しんだり、色水を凍らせて作品を作ったりと氷の変化や感触を楽しむ遊びです。さわれば冷たさを感じられ、暑い夏には涼がとれますし、色を付ければきれいな見た目を楽しむこともできます。こちらの記事では、「氷遊び」のアイデアをご紹介します。
ruru | 9,858 view
無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

子どもには安心・安全なおやつを選びたい。そんなママにおすすめの、無添加にこだわった人気お菓子メーカーを5つご紹介します。素材本来の風味を大切にしたお菓子は、子どもの健康を守る強い味方。日常のおやつ選びの参考にどうぞ。
土屋奈々 | 95 view
夏休みの自由研究にもおすすめ♪ ペットボトルキャップ工作アイデア集

夏休みの自由研究にもおすすめ♪ ペットボトルキャップ工作アイデア集

ペットボトルキャップを使う工作には色々なものがあります。実用的なアイテムから作って遊べるおもちゃまで、小学生でも簡単に作ることができるペットボトルのフタの工作アイデアや作り方をご紹介します。
yokapon | 128,047 view
子どもにも安心!頭皮や髪に優しいオーガニックシャンプー7選

子どもにも安心!頭皮や髪に優しいオーガニックシャンプー7選

小さなお子さんの髪・頭皮に使うものは、できるだけやさしい成分で安心できるものを選びたいですよね。この記事では、家族みんなで使えるおすすめのオーガニックシャンプーを口コミ付きで7つ紹介します!オーガニックシャンプーの泡立ちや香りについての疑問にも答えているので、参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 68 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

pikari pikari

おすすめの記事

今注目の記事