2025年7月8日 更新

子どもも大人も喜ぶ!お弁当の定番おかず8選

毎日のお弁当作り、「今日は何を入れよう?」と悩むママも多いはず。この記事では、子どもも大人も喜ぶ「定番おかず」を厳選して紹介します。簡単・時短・おいしいを叶えるレシピを動画で紹介!お弁当作りが楽しくなるアイデアをお届けします♪

■材料(16個分)
【肉だね】
・豚と牛の合いびき肉:200g
・パン粉:適量
・マヨネーズ:適量
・水:適量
・砂糖:適量
・塩:適量
・こしょう:2~3つまみ

【ソース】
・ケチャップ:大さじ2
・中濃ソース:大さじ1
・醤油:適量
・砂糖:適量
・水:100ml

【作り方】
1.ボウルにひき肉を入れ、肉の旨みを閉じ込めるようにしっかり練ります
2.パン粉、水、マヨネーズ、砂糖、塩、こしょうを加えて、ひとまとまりになるまで混ぜ合わせます
3.手を水で濡らすか油を塗り、食べやすい一口サイズ(3cm前後)に丸めます(約16個)
4.フライパンにソースの材料を全て入れて混ぜ合わせ、ミートボールを並べます
5.中火で沸騰させ、ミートボールを優しく転がしながら火を通します
6.火加減を弱めにして、ソースが半分の量になるまで約5分煮詰めます
7.火を止めて5分ほど置き、味を染み込ませて完成

【冷凍保存の方法】
粗熱が取れたら2〜3個ずつラップで包み、フリーザーバッグに入れて冷凍保存してください。2〜3週間を目安に食べきり、使うときは自然解凍後にレンジで温めるか、凍ったまま弱火で蒸し焼きにすれば美味しく食べられます!

5.豚コマのしょうが焼き

豚コマ肉の究極の食べ方【究極の生姜焼き】

■材料(2人分)
・豚こま肉:200g
・玉ねぎ:1/2個
・生姜:15g
・キャベツ:少々(盛り付け用)
・小麦粉:大さじ1.5
・サラダ油:大さじ1
・塩こしょう:少々

【合わせ調味料】
・酒:大さじ2
・みりん:小さじ2
・醤油:大さじ1.5
・砂糖:小さじ1.5
・うま味調味料:4振り

【作り方】
1.玉ねぎを5mm幅に切り、生姜は半分を千切り、残り半分をおろします
2.豚こま肉に塩こしょうを振り、小麦粉をまぶします
3.フライパンに油を熱し、豚こま肉を広げながら入れ、強火で焼き目をつけます
4.玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めます
5.中火に落とし、合わせ調味料と生姜を加えて炒め合わせて完成

火を使わずに作れる!お弁当の定番レシピ3選

 (152963)

ここでは、火を使わずに作れる隙間を埋めたり彩りを添えたりできるサブおかず・彩り担当3選を紹介します!

1.チーズちくわのくるくる巻き

【お弁当おかず】簡単かわいい♪ちくわのくるくる巻きの作り方【obento】

■材料(2人分)
・ちくわ:2本
・スライスチーズ:1枚
・のり、ハム、大葉:お好みで

【作り方】
1.ちくわを縦に切り開く
2.内側にスライスチーズをのせてくるくる巻く
3.ラップでしっかり巻く
4.600Wのレンジで20秒加熱
5.冷蔵庫で5分以上冷やす
6. ラップを外して好みの大きさに切る

2.レンチンきんぴら(ごぼう&にんじん)

【フライパン無し】電子レンジで簡単!きんぴらごぼう

■材料(2人分)
・ごぼう:1/3本(細切り)
・にんじん:1/3本(細切り)
・塩:ひとつまみ
・醤油:大さじ1
・みりん:大さじ1
・ごま油:小さじ1
・白ごま:適量

【作り方】
1.耐熱ボウルにごぼうとにんじんを入れ、塩ひとつまみ、醤油・みりん・ごま油を加える
2.ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱(様子を見て調整)
3.白ごまをふって混ぜ、粗熱を取ってから詰める

3.キャベツのツナ和え

 (152973)

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

クリスマスのお弁当がおしゃれでかわいい♡こんなの作れたらいいなぁ

クリスマスのお弁当がおしゃれでかわいい♡こんなの作れたらいいなぁ

みんなが作っているクリスマスのお弁当をのぞいてみましょう!どのアイデアもかわいい♡おしゃれ♡子供も大人もテンションが上がります!
yuma | 2,551 view
秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

運動会のお弁当は、美味しいのはもちろん、きれいに盛り付けたいですよね。お弁当のおかずに合わせた盛り付け方のコツやお弁当にぴったりのおかずのレシピを集めてみました。
ヨーダ | 39,215 view
子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

お弁当のおかずになる冷凍食品は、忙しい朝には強い味方!しかし、冷凍食品は添加物が多いというイメージはありませんか?やはり気になっちゃいますよね。探してみれば、無添加や低添加物の冷凍食品はあります。こちらでは、お弁当のおかずに使える「無添加」冷凍食品をまとめてみました。
ruru | 119,749 view
安い、そして栄養満点の「はんぺん」をチーズと組み合わせたレシピ集

安い、そして栄養満点の「はんぺん」をチーズと組み合わせたレシピ集

はんぺんは安くて栄養豊富、使い勝手もいいという三拍子そろったすごい食材なんです。そして、「はんぺん×チーズ」は最強タッグ!子どもも大好きですし、お弁当にもとっても便利です。こちらでは「はんぺん×チーズ」の レシピをご紹介します。
ruru | 3,246 view
運動会の簡単お弁当★朝の負担を減らす準備と簡単おすすめレシピ

運動会の簡単お弁当★朝の負担を減らす準備と簡単おすすめレシピ

運動会の日は大忙し!お弁当作り、子供たちの準備、自分の準備、応援の場所取り・・・朝からせかせか、イライラのママも多いのでは?余裕のお弁当作りで子供たちも家族も楽しめる運動会にしましょう!
yuma | 5,521 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

土屋奈々 土屋奈々

おすすめの記事

今注目の記事