2025年7月8日 更新

子どもも大人も喜ぶ!お弁当の定番おかず8選

毎日のお弁当作り、「今日は何を入れよう?」と悩むママも多いはず。この記事では、子どもも大人も喜ぶ「定番おかず」を厳選して紹介します。簡単・時短・おいしいを叶えるレシピを動画で紹介!お弁当作りが楽しくなるアイデアをお届けします♪

■材料(2人分)
・キャベツ:1/4個(300g)
・ツナ缶:1缶(70g)
・鶏がらスープの素:小さじ1
・マヨネーズ:小さじ1
・ごま油:小さじ1
・こしょう:少々

【作り方】
1.キャベツを千切りにして耐熱容器に入れます
2.ツナ缶の汁を切り、鶏がらスープの素、マヨネーズ、ごま油と一緒に加えてよく混ぜます
3.ふんわりとラップをして、600Wのレンジで2分加熱します
4.全体をなじませるように混ぜ合わせ、こしょうをふって完成

マンネリを防ぐ!定番おかずのアレンジアイデア

 (152976)

同じおかずでも味付けを変えるだけで、まったく違う料理に変身します!唐揚げなら甘辛ダレ、塩レモン、カレー風味などにアレンジ可能です♪
卵焼きも和風だしやチーズ入り、ケチャップ味などさまざまにアレンジできます。

見た目の工夫も大切なポイント!赤(トマト・人参)、緑(ブロッコリー・枝豆)、黄(卵・コーン)を意識した彩りバランスで、お弁当がぐっと華やかになりますよ。

可愛いピックやカラフルなカップを使ったり、のりやチーズで顔を作るだけでも子どもは大喜びです♪仕切りカップやバランをうまく使えば、味移りも防げて見栄えもアップ!

いつものお弁当がマンネリ化してきたら、ぜひ試してみてくださいね!

定番おかずをマスターして毎日のお弁当作りを楽しもう

 (152979)

毎日のお弁当作り、本当にお疲れさまです!定番おかずを覚えておくと、忙しい朝でも迷わずパパッと作れて心強いですよね!人気の唐揚げや卵焼き、ウインナーなどの簡単レシピをマスターして、彩りよく組み合わせるコツを覚えれば、家族が喜ぶお弁当が手軽に完成します!

慣れてきたら少しずつアレンジを加えて変化を楽しんでみるのもおすすめ!完璧を目指さず、定番おかずをベースに無理なく続けられるお弁当作りを始めてみませんか?
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

クリスマスのお弁当がおしゃれでかわいい♡こんなの作れたらいいなぁ

クリスマスのお弁当がおしゃれでかわいい♡こんなの作れたらいいなぁ

みんなが作っているクリスマスのお弁当をのぞいてみましょう!どのアイデアもかわいい♡おしゃれ♡子供も大人もテンションが上がります!
yuma | 2,551 view
秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

運動会のお弁当は、美味しいのはもちろん、きれいに盛り付けたいですよね。お弁当のおかずに合わせた盛り付け方のコツやお弁当にぴったりのおかずのレシピを集めてみました。
ヨーダ | 39,215 view
子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

お弁当のおかずになる冷凍食品は、忙しい朝には強い味方!しかし、冷凍食品は添加物が多いというイメージはありませんか?やはり気になっちゃいますよね。探してみれば、無添加や低添加物の冷凍食品はあります。こちらでは、お弁当のおかずに使える「無添加」冷凍食品をまとめてみました。
ruru | 119,749 view
安い、そして栄養満点の「はんぺん」をチーズと組み合わせたレシピ集

安い、そして栄養満点の「はんぺん」をチーズと組み合わせたレシピ集

はんぺんは安くて栄養豊富、使い勝手もいいという三拍子そろったすごい食材なんです。そして、「はんぺん×チーズ」は最強タッグ!子どもも大好きですし、お弁当にもとっても便利です。こちらでは「はんぺん×チーズ」の レシピをご紹介します。
ruru | 3,246 view
運動会の簡単お弁当★朝の負担を減らす準備と簡単おすすめレシピ

運動会の簡単お弁当★朝の負担を減らす準備と簡単おすすめレシピ

運動会の日は大忙し!お弁当作り、子供たちの準備、自分の準備、応援の場所取り・・・朝からせかせか、イライラのママも多いのでは?余裕のお弁当作りで子供たちも家族も楽しめる運動会にしましょう!
yuma | 5,521 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

土屋奈々 土屋奈々

おすすめの記事

今注目の記事