2025年7月8日 更新

子どもも大人も喜ぶ!お弁当の定番おかず8選

毎日のお弁当作り、「今日は何を入れよう?」と悩むママも多いはず。この記事では、子どもも大人も喜ぶ「定番おかず」を厳選して紹介します。簡単・時短・おいしいを叶えるレシピを動画で紹介!お弁当作りが楽しくなるアイデアをお届けします♪

簡単&時短!人気の定番メインおかず5選

 (152943)

お弁当作りに迷ったら、まずは定番おかずを押さえましょう!ここでは、家族ウケ抜群の定番メインおかずを5つ紹介します!

1.からあげ

 (152947)

■材料(2人分)
・鶏もも肉:1枚(約250g)
・醤油:大さじ1
・酒:大さじ1
・しょうが(すりおろし):小さじ1
・にんにく(すりおろし):小さじ1/2
・片栗粉:大さじ3
・油:適量(揚げ焼き用)

【作り方】
1.鶏もも肉を一口大に切り、ポリ袋に入れる
2.醤油、酒、しょうが、にんにくを加えて揉みこみ、10分ほど漬ける
3.片栗粉をまぶし、フライパンに少なめの油を入れて中火で揚げ焼きする
4.両面にこんがり焼き色がついたら完成

【時短のコツ】
前夜に鶏肉を調味料に漬け込んでおいて、フライパンで揚げ焼きにすれば油も時間も節約できます!

2.卵焼き(甘め・だし巻きアレンジ付き)

 (152950)

■材料(2人分)
【甘め】
・卵:2個
・砂糖:小さじ2
・塩:少々
・油:適量

【だし巻きアレンジ】(好みで変更)
・だし汁:大さじ1
・醤油:少々

【作り方】
1.卵と調味料をよく混ぜる(甘め or だし巻き、どちらか選ぶ)
2.フライパンに油を熱し、卵液を数回に分けて流し入れながら巻いていく
3.巻き終わったら、粗熱が取れるまで放置し、カットして詰める

【子どもが喜ぶアレンジ】
シリコンカップで作るかわいい卵焼きは、子どもも大喜びです!

【お弁当おかず】シリコン型を使ったかわいい卵焼きの作り方!【bento/lunch box】

3.ウインナーの飾り切り

お弁当にぴったり!ウインナー飾り切り5選 | How To Make Decorative sausage 5 selection

■材料(2人分)
・ウインナー:4本
・油:少々(炒め用)

【作り方】
1.ウインナーの片端にタコ・カニ・花型などの飾り切りを入れる
2.フライパンで軽く炒めるか、熱湯で茹でると、切り込みが自然に開く
3.ピックやカップで詰めると可愛さUP!

【時短のコツ】前夜にカットだけしておけば、朝は加熱のみ♪

4.冷凍保存もできる!ミートボール

ミートボールの作り方☆フライパン1つで簡単!作り置き&冷凍保存OK!お弁当のおかずにもピッタリ♪簡単ミートボールドリアレシピもご紹介☆-How to make Meatball-【料理研究家ゆかり】

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

クリスマスのお弁当がおしゃれでかわいい♡こんなの作れたらいいなぁ

クリスマスのお弁当がおしゃれでかわいい♡こんなの作れたらいいなぁ

みんなが作っているクリスマスのお弁当をのぞいてみましょう!どのアイデアもかわいい♡おしゃれ♡子供も大人もテンションが上がります!
yuma | 2,550 view
秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

運動会のお弁当は、美味しいのはもちろん、きれいに盛り付けたいですよね。お弁当のおかずに合わせた盛り付け方のコツやお弁当にぴったりのおかずのレシピを集めてみました。
ヨーダ | 39,214 view
子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

お弁当のおかずになる冷凍食品は、忙しい朝には強い味方!しかし、冷凍食品は添加物が多いというイメージはありませんか?やはり気になっちゃいますよね。探してみれば、無添加や低添加物の冷凍食品はあります。こちらでは、お弁当のおかずに使える「無添加」冷凍食品をまとめてみました。
ruru | 119,735 view
安い、そして栄養満点の「はんぺん」をチーズと組み合わせたレシピ集

安い、そして栄養満点の「はんぺん」をチーズと組み合わせたレシピ集

はんぺんは安くて栄養豊富、使い勝手もいいという三拍子そろったすごい食材なんです。そして、「はんぺん×チーズ」は最強タッグ!子どもも大好きですし、お弁当にもとっても便利です。こちらでは「はんぺん×チーズ」の レシピをご紹介します。
ruru | 3,246 view
運動会の簡単お弁当★朝の負担を減らす準備と簡単おすすめレシピ

運動会の簡単お弁当★朝の負担を減らす準備と簡単おすすめレシピ

運動会の日は大忙し!お弁当作り、子供たちの準備、自分の準備、応援の場所取り・・・朝からせかせか、イライラのママも多いのでは?余裕のお弁当作りで子供たちも家族も楽しめる運動会にしましょう!
yuma | 5,521 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

土屋奈々 土屋奈々

おすすめの記事

今注目の記事