via news.ko-zu.com
出来上がり重量の約2割~3割ほどの重さの重石を乗せます。
この時に、石でなく、ペットボトルや書籍などでも可能です。
重石には塩袋を使うのがおすすめ。重さが均等にかけられるうえ、塩は腐敗しないので、破れてこぼれたりしても大丈夫。
via marukawamiso.com
品質(味噌自体の温度)が15℃以下では熟成がすすみにくいです。熟成の理想品温は27℃ですが、家庭での味噌作りにおいては「人と一緒に生活」出来るリビングが、室温的にも、また変化に目が届くという意味においても最適です。
熟成中は、15℃以下、もしくは35℃以上にならないように注意しましょう。
半年から8ヶ月ほど経って、しょうゆのような液体「たまり」が上がってくると食べられます。
たまりが上がってから数か月は熟成具合が変わり、味の違いが楽しめます。
半年から8ヶ月ほど経って、しょうゆのような液体「たまり」が上がってくると食べられます。
たまりが上がってから数か月は熟成具合が変わり、味の違いが楽しめます。
美味しいお味噌が出来上がったら、桶から別の容器に移して冷蔵保存してお召し上がりください。
※お味噌は1年以上持ちします。
ポリラップ® | 宇部フィルム株式会社
すぐれたガス透過性と保湿性で食品の鮮度、香り、味を守る。
「ポリラップ®」は、添加剤をいっさい使用していないポリエチレン製ラップです。
ラップにも「無添加」があるってご存知ですか?
みそが少しついていたりするので、取り去っておきます。縁もきれいに拭きましょう。
ラップで表面をおおっておきます。
空気を入れないように、表面にぴっちりと貼ります。