2022年2月27日 更新

意外や意外!無添加のインスタントラーメンがあるって知ってた?

国民食といっても過言ではないラーメン。ですが、ラーメンってすごく添加物が多いイメージがありませんか?インスタントのものならなおさらです。しかし、探せば無添加のインスタントラーメンってあるんですよ!残念ながら、ご近所のスーパーには置いてないかもしれませんが、通販でなら購入することが可能です。

55,437 view お気に入り 0

インスタントラーメンには、どんな添加物が使われているの?

JASマークのついたインスタントラーメンに使用できる食品添加物は、食品衛生法によって安全性の確認されているものの中から登録認定機関が認めているものに限定されています。

こちらでは、現在JAS規格で使用を認められている添加物のうち、「めん」に使用されているものの例をご紹介します。
◎めん質改良材 – 食感や特有のコシ・風味を作る(特にかんすいは中華めんらしさを出すために使われます。)

◎増粘安定剤 – めんのコシを出す

◎乳化剤製 – めんの油分を均一にする

◎酸化防止剤(ビタミンE)- 油脂の酸化を防ぐ

◎着色料 – めんの色を一定に保つ

◎強化剤 – 不足しがちな栄養を補う

◆かんすいについて

かんすいは中華めんらしさを出すために使われます。

めんの食感や特有のコシと風味などを出すため、いわゆるおいしくするために入れられているものです。
「かんすい」とは、

炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸系のカリウム塩・ナトリウム塩のうちいずれか1つ以上を含む液体又は粉末のアルカリ剤。と記されていました。

・固形かんすい:炭酸ナトリウムが主
・液体かんすい:炭酸カリウムが主

であり、希釈粉末かんすいもあるようです。

◆かん水は身体に悪い?

塩湖の水を使用した天然のかんすいは塩類に炭酸ナトリウムしか含みませんが、加工食品に用いられているのは、人工的に作られたかんすいで、『リン酸塩』を含んでいます。

リン酸塩は過剰摂取するとカルシウムの吸収が抑制され、骨粗しょう症や腎機能の低下、甲状腺機能に悪影響が出る危険性があるといわれています。

 リン酸塩はかんすいだけでなく、「乳化剤」や「膨張剤」など多くの添加物に含まれているので注意が必要です。
気になる方はラーメンを作る際は麺を茹でたお湯はスープに使わないことです。

それではこれより、無添加のインスタントラーメンをご紹介します。

注意!酵母エキスは添加物の部類には入っていないようですので、酵母エキスが入っているものもご紹介しています。
46 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

大好きだからこそこだわりたい!添加物なしのマヨネーズ

大好きだからこそこだわりたい!添加物なしのマヨネーズ

大人から子供まで、みんな大好きマヨネーズ。毎日のように食べている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな身近な存在だからこそ、添加物が気になりますよね。健康に深刻な害はないとされていますが、やはり添加物はできるだけ避けたいもの。こちらでは市販の添加物なしのマヨネーズと、手作りマヨネーズレシピをご紹介します。
ruru | 9,360 view
無添加で安全なインスタントスープのおすすめ11選♪

無添加で安全なインスタントスープのおすすめ11選♪

お湯があれば完成してしまうインスタントスープはとても人気があります。インスタントスープは簡単に軽食になりますし、他のレシピにも使えて、アレンジ力も抜群です。ですが、インスタントスープは添加物が多いことでもよく知られています。添加物が入っていないインスタントスープもありますよ。ぜひ、参考になさってみてくださいね☆彡
ruru | 279 view
iHerb(アイハーブ)で購入できる、子どもにも安心な無添加の人気お菓子15選

iHerb(アイハーブ)で購入できる、子どもにも安心な無添加の人気お菓子15選

子供に与えるお菓子は、虫歯や肥満、添加物の心配など気になることが多いですよね。スーパーで気軽に手に入るお菓子もいいですが、海外の通販も考慮すればより選択肢が広がります。「iHerb」では無添加やオーガニック、グルテンフリー等のお菓子が手に入ることができるので、私もよく利用していますよ。
ruru | 617 view
子どもにとって朝食は重要な理由!忙しい朝も手軽にバランス良く作るには?

子どもにとって朝食は重要な理由!忙しい朝も手軽にバランス良く作るには?

朝食は大切と聞くけれど、それはどのような理由からでしょうか?でも何かと忙しい朝、そんなに手の込んだ食事は作れませんよね。子どもが朝食を食べてくれるように、そしてあまり時間をかけずに作る方法などをお伝えしていきます。
ruru | 339 view
ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップは、安全面・環境へのやさしさにこだわり、添加物を使用せずに製造されているのが大きな特徴となっています。ラップの原料にも、無添加のポリエチレンを採用しています。幅は15cm・22cm・30cmの3種類のラインナップ。皆さんが使いやすいサイズはどの種類でしょうか?
ruru | 372 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事