2022年7月19日 更新

子どもの授業参観、何を着ていく?

子どもの授業参観。コロナも落ち着きつつあり、行えるようになったという学校も多いのではないでしょうか。授業参観に行く際にちょっと悩むのが、服装。やっぱりキレイめ?普段着でも良いの? 迷った時に参考にできるよう、授業参観の服装選びのポイントやおすすめコーデをご紹介します。

1,082 view お気に入り 0
 (102835)

オシャレ度アップのセットアップコーデ。

セットアップなら、組み合わせに悩むことがなく、きちんと感も出るのでおすすめ。

タイトめなスカートは、上品で大人っぽい印象を与えます。
 (102834)

プリーツのロングスカートと、涼しげなブラウスを組み合わせたコーデ。

プリーツスカートは優しく柔らかい雰囲気に。
シンプルでさわやかなコーデです。

実際の授業参観で周りの人の服装を見てみた!

参考までに、私の子どもの小学校で授業参観と懇談会が行われた際に、100人ほどいた保護者の服装をこっそりチェックしてみました(笑)

◆服の色
白・黒・グレー・ベージュなどの落ち着いた色を着ている人が8割!
残りの方も、エメラルドや水色など淡い色合いの方がほとんどで、オレンジなどの濃い目立つ色を着ていた人が若干名でした。

◆服装
これまたパンツスタイルの方が8割。いや、9割かも?シャツと合わせている方が多くいました。

◆雰囲気
完全にカジュアル寄りの学校なので、スーツのようなきっちりした方は0人。うっかり張り切りすぎたら浮いてしまうところでした。

私の場合はカジュアルでしたが、学校の校風や保護者層によって、授業参観の服装にはバラつきがあると思います。

まずは初回に張り切りすぎない無難なキレイめの服装で行ってみて、先生や周りの保護者の様子を見てみると良いですね。
その学校の雰囲気が分かれば、2回目からの服装が選びやすいですよ。
知り合いに先輩ママがいる場合には、事前に聞いておくと安心かも♪

まとめ

悩みがちな授業参観の服装ですが、基本的には派手過ぎず、目立ちすぎなければOK。
まれに「親が派手な服で授業参観に来て恥ずかしい思いをした」なんていう話もあるので、それは避けたいところですよね。

ぜひ授業参観の際には、学校の様子に合わせながらちょっぴりオシャレな雰囲気を出しつつ、お子さんの素敵な頑張りを見守ってあげてくださいね☆
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

2020年度から新学習指導要領が施行され、通知表の見方も変わっています。今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、どのように通知表をみたらよいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、元小学校教諭の経験から、通知表の見方についてご紹介します。
ちこた | 184 view
懇談会ってなぁに?~小学校の懇談会事情。~

懇談会ってなぁに?~小学校の懇談会事情。~

幼稚園・保育園でもありましたが、小学校では何をするのかと意外と謎だった「懇談会」。 もちろん学校によって行う時期や内容はさまざまだと思います。今回は参考までに、私が体験した小学校の懇談会について、その内容をご紹介します。
たにおかまな | 1,525 view
絵の具やおもちゃを凍らせて♪ 子どもの五感を刺激する「氷遊び」のアイデア集

絵の具やおもちゃを凍らせて♪ 子どもの五感を刺激する「氷遊び」のアイデア集

氷遊びとは、水が凍る様子を楽しんだり、色水を凍らせて作品を作ったりと氷の変化や感触を楽しむ遊びです。さわれば冷たさを感じられ、暑い夏には涼がとれますし、色を付ければきれいな見た目を楽しむこともできます。こちらの記事では、「氷遊び」のアイデアをご紹介します。
ruru | 10,067 view
小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の個別懇談では、「何を話したらいいの?」「たった10分間で子どもの様子を聞くにはどうしたらいい?」など困ったことはありませんか。中には「世間話で終わっちゃった」と感想をもつ人も。 この記事では、子どもの力を伸ばすためにはどのように個人懇談に臨めばいいのかを、小学校の先生の経験をふまえて紹介します。
ちこた | 2,655 view
アナログで子どもと遊ぼう!人気の「ボードゲーム」まとめ

アナログで子どもと遊ぼう!人気の「ボードゲーム」まとめ

冬は寒くて、ちょっとお出かけがおっくうになっちゃいますよね。そういう時には家族や友達とボードゲームをしてみませんか?あったかい部屋で机を囲んでわいわいみんなでゲームをするのって、とっても楽しいものです。たくさんあるボードゲームの中で、おすすめのものをご紹介していきます。
ruru | 732 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

たにおかまな たにおかまな

おすすめの記事

今注目の記事