2021年8月10日 更新

子どもの水辺の事故に注意!「川遊び」における注意点とは

コロナ禍で迎える2度目の夏。今年も、感染症対策で海やプールの利用に制限がかかっているところが多いですね。この影響で、川や池などで子ども達が遊ぶ機会も増えるのではないでしょうか。実は子どもの水難事故の約半分が、川で起きています。今回は、夏の川遊びで気をつけたいポイント、万が一の時にどのように対処するかをお届けします。

1,741 view お気に入り 0
川には魚やカニなど、いろいろな生き物がいて、子供たちには大変おもしろい場所です。

でも、一方では、おぼれるなどの事故があります。

そのため、川で遊ぶときには次のようなことに十分気をつけて遊んでくださいね。
 (80981)

素朴な疑問「そもそも川って勝手に遊んでいいの?」

川遊び、というと、ちょっと特別な川でなければできない遊びのように思えます。

「遊んでいい川ってどこにあるの?」
「うちの近くにも川があるけど、勝手に遊んじゃダメなのかな」

などなど疑問をお持ちの方も多いと思います。
 (80982)

たしかに、川に入ろうとしたら柵があったり、「危険」という看板が立っていたり、
釣り人に怒られそうだったりして、川は勝手に遊んではいけないような気もします。

しかし実は、基本的に、川はいつでも誰でも自由に利用して遊んでいいのです。

もちろん責任やマナーは必要ですが、川は誰かのものではなく、皆のものなので、どこの川で遊ぶのも自由。

というのも、川の利用について河川法2条にこんなふうに決められています。

河川は、公共用物であつて、その保全、利用その他の管理は、前条の目的が達成されるように適正に行なわれなければならない。

「公共用物」、つまり皆のものだと、法律で決まっているのですね。

そのため、川で遊ぶことに遠慮はいらないのです(もちろん責任とマナーは必要ですが)。
 (80983)

川での事故が多いのはなぜ

川での事故が多いのはなぜなのでしょうか。

ここでは、海やプールと川との違いを挙げ、なぜ川が危険なのかを解説します。

◆真水なので体が浮きにくい

海では体の力を抜けば自然と浮きます。これは、海水に塩分が含まれているためです。

一方、川の水には塩分が含まれていないため、海と比べると体が浮きにくいといえます。

万が一溺れたときに発見が遅れる可能性が高くなります。
 (80984)

◆監視員がいない場合が多い

川が海やプールと大きく異なる点として、常に流れがあることがあげられます。

川は基本的に山から海に向かって流れるという性質上、一定方向に向けての流れがあります。

この大きな水圧によって体が自由に動かせなくなるため、プールと同じように泳ぐことができず、流されてしまうことがあるのです。

◆一定方向への流れがあるため泳ぎにくい

51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもの水難事故は河川が多い!川で命を守る方法

子どもの水難事故は河川が多い!川で命を守る方法

子どもたちが待ちに待った夏休みがやってきました。キャンプや山、川に遊びに行く予定のご家庭も多いことでしょう。子どもの水難事故は、意外にも海よりも川のほうが多くなっています。子どもの命を守るため、こちらの記事を読んで、知識を身に着けてからお出かけいただけたらと願います。
ruru | 1,586 view
子どもと遊ぶ!川遊びのアイデアいろいろ♪注意したいポイントも

子どもと遊ぶ!川遊びのアイデアいろいろ♪注意したいポイントも

夏休みに子どもと川遊び!思い出になるいい経験になりそうですよね。川遊びではどんな遊び方ができるのか、安全に楽しく遊ぶために気を付けたいポイントと合わせてご紹介します!
yokapon | 12,685 view
災害時にも役に立つ!火おこしのやり方

災害時にも役に立つ!火おこしのやり方

キャンプやバーベキュー、焚火の時など、火おこしの経験がある方もいらっしゃると思います。しかし理論上、頭ではわかっていても、やってみると意外に難しいもの。思った通りに行かないこともしばしばです。アウトドアだけでなく、災害時にも役に立つこともあるかと思います。ぜひ、火おこし体験してみてください!
ruru | 66 view
【冬の朝あるある】車のフロントガラスが凍って困ったときの対処法!

【冬の朝あるある】車のフロントガラスが凍って困ったときの対処法!

屋外に駐車していた車の窓ガラスが霜で凍ってしまうと、溶かすのが大変!そのまま運転すると見えないのでとても危険ですし、車のくもり止め機能(デフロスター)を使うと時間がかかります。どう対処するのが一番賢いのか、そしてNG行為とは何か、こちらの記事でお伝えしていきます。
ruru | 196 view
キャンプや公園でも要注意!身近にも潜む、触るだけで危険な毒キノコ

キャンプや公園でも要注意!身近にも潜む、触るだけで危険な毒キノコ

公園や草木の多い場所で、名前が分からないようなキノコを見かけることはありませんか? 形が面白かったり色が鮮やかだったりすると、子どもが興味を示して触ろうとすることもありますが、「食べなければ大丈夫だろう…」は大間違い! 身近な場所にも「触るだけで危険」なキノコが潜んでいる可能性があるのです。 今回は、注意するべき危険なキノコについてまとめました。
たにおかまな | 981 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事